CUBE-50 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUBE-50の価格比較
  • CUBE-50のスペック・仕様
  • CUBE-50のレビュー
  • CUBE-50のクチコミ
  • CUBE-50の画像・動画
  • CUBE-50のピックアップリスト
  • CUBE-50のオークション

CUBE-50マウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • CUBE-50の価格比較
  • CUBE-50のスペック・仕様
  • CUBE-50のレビュー
  • CUBE-50のクチコミ
  • CUBE-50の画像・動画
  • CUBE-50のピックアップリスト
  • CUBE-50のオークション

CUBE-50 のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUBE-50」のクチコミ掲示板に
CUBE-50を新規書き込みCUBE-50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2002/12/27 20:37(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

MTV2000との組み合わせでビデオデッキがわりにしようと考えていますが、チップがSiSなので相性が心配です。どなたか実際にやってみえる方のアドバイスをお願いします。構成は以下の予定です。
CPU・・・P4 1.8A
メモリ・・・ノーブランドPC2100 512MB
HDD・・・Maxtor DiamondMax Plus9 120GB

書込番号:1167651

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/27 21:41(1年以上前)

参考
http://www.h4.dion.ne.jp/~saiikiki/pc/sis650mtv2.htm

CUBE-50で動きそうかの判断については自己責任でおねがいします。
たしかマザーボードが同じものだったようには思いますが。

書込番号:1167819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2002/12/30 21:14(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。今日、大須(愛知県名古屋市)へ探しに行ってみましたが、あいにく見つかりませんでした。何でも生産完了との事。いっそ思い切ってマザーをM−ATXのi845GEにしてやろうかとも考えています。
対応マザーは不明としていますが、こんなケースも出るみたいですし。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/10/637858-000.html

書込番号:1175626

ナイスクチコミ!0


チョコ星人さん

2003/02/15 13:56(1年以上前)

このケースではMTV2000は収まらないんじゃ・・・
両方持ってますけど前にサイズ合わせしてみたらケースに
入らない・・・!!!
って感じでした

書込番号:1309866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/22 16:31(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

スレ主 rO.exeさん

一通り組み上げて電源を入れてみたのですが
繋げたディスプレイに何も表示されません。
信号そのものが出ていないような感じです。
背面とCPUのファンがただ回るだけで・・・
CPUやメモリなどの接触不良なのかと思い
全部確認しながら刺し直したのですが、症状が変わりませんでした。
使用パーツは
DDRのP2100−256Mのメモリ と
インテル セレロン2GHz と
シーゲート バラクーダW 60G と
ヤマハのCDRドライブ です。
ディスプレイはバッファローの16インチ液晶です。

BIOSすら表示されない、この問題を解決する方法を
ご存じの方、どうか教えてください。

書込番号:1017417

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/10/22 16:40(1年以上前)

ポイントは。。
1.CMOSクリアはしてみましたか?
2.メモリの端子部分をティッシュなどで拭いてみる
3.メモリの相性ということも考えられる。
4.マザーボードがケースの金属部分と接触してショートの可能性。ケースからはずした状態で試してみるという手も。
5.HDDやCD-Rは外した状態で試してみる

思いついたことを書いてみました。

書込番号:1017429

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/22 16:46(1年以上前)

PCケースの電源コードを差し込むコネクタの近くに赤い色をした
入力電圧を切り替えるスライドスイッチがあると思いますが、
もしかすると、これが220Vの設定になっていることがあるかも。
その場合は、115Vの設定に変えてください。

最近はほとんど115Vの設定になっていることが多いので、
関係ないかもしれませんが。

参考
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html

書込番号:1017434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/22 18:11(1年以上前)

まじめに、通電してますか?。
自分たまにやります。モニター、本体。

書込番号:1017580

ナイスクチコミ!0


スレ主 rO.exeさん

2002/10/24 00:39(1年以上前)

グラスさん、とんぼ5さん、ありがとうございます。
動かなかった原因は、グラスさんに教えていただいた
入力電圧を切り替えるスイッチでした。220Vになってました。
115Vへ切り替えて、何事も無かったかのように動き出しました。
ほんと助かりました。ありがとうございました。

書込番号:1020626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度ってどのくらいですか?

2002/10/23 00:28(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

起動直後にBIOS画面を見ると
Systemが30℃くらい、CPUが40℃くらい、PWMが30℃くらい
になっています。
起動してから1時間後くらいだと
Systemが40℃くらい、CPUが55℃くらい、PWMが40℃くらい
になります。
なぜかCPUの温度だけが高いのですがCPUの温度ってこのくらいが
普通なんでしょうか?
また、CPU温度が50℃を超えてるにも関わらず
CPU Fan AutoGuardianをEnabledにして
Fan Speed Up When CPU Tempを48℃に設定しても
ファンの回転数は遅いままです。
CPU Fan AutoGuardianをDisabledにすると
ファンの回転数は速くなるのですが・・・。
これってCPU温度の表示がおかしいだけなのでしょうか?
ヒートシンクがあまり熱くなってなかったので
ちゃんとCPUに密着してるか確認しましたし、
BIOSを最新にしてCMOSクリアしても変化はありません。
この温度のままで使い続けても問題ないのでしょうか?
CPUはペン4の2G(FSB400)を使っています。

書込番号:1018430

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/10/23 00:59(1年以上前)

問題は無いと思いますが、どーしても気になるという事でしたら
かなりケース寸法は小さいですが、ケース内のケーブルの取り回しを
検証して吸気&排気の流れを確保しては如何ですか?
これだけでもかなり温度は変わると思いますよ。

書込番号:1018544

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/10/23 23:50(1年以上前)

テッシ〜さんありがとうございます。
ファンの前でごちゃごちゃしていたケーブルを
ファンの前にこない位置で束ねてみました。
これで様子を見ようと思います。
ファンの回転数は下げたほうが静かでいいのですが
心配なので上げたままにしておこうと思います(^^;

書込番号:1020455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linuxはインストール可能ですか?

2002/10/18 19:50(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

スレ主 ?(・・?)さん

サポート対象OSからは外れているんですが
キューブ系のベアボーンにLinuxをインストールしようと考えています。
動作可能でしょうか?
どなたか試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:1009045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/19 02:34(1年以上前)

同じチップセットのマザーで動作確認がとれているかを調べるとよいと思います

書込番号:1009891

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/10/19 22:18(1年以上前)

>サポート対象OSからは外れているんですが
>キューブ系のベアボーンにLinuxをインストールしようと考えていま
>す。
>動作可能でしょうか?
>どなたか試された方はいらっしゃいますか?

MCJのCUBE-25にVine2.5いれてますケド。

CUBE-50のスペックちらっとみましたが、LANはいけますね。
XのほうはSisのチップ使ったことないので自分で調べてください。
まあ、最新バージョンのディストリ使えば大抵はいけますよ。

書込番号:1011755

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/10/19 22:53(1年以上前)

書き忘れてましたが、CPUは、テュアラセレ1AGでした。

過去形になっているのは、テュアラセレ1AGでは筐体の容積が
小さすぎて熱すぎるので、いま(まさに今です)CPUをC3 866Aに
換装してインストしているからです(^^;。

ちなみに余談ですが、私の購入したC3 866Aマーキングは長方形
なのに、コア電圧は1.35Vなんですよね・・・。
Samuell2なのか、Ezraなのか?ま、Ezraやと思いますが(^^。
ただのマーキングミスかな?
C3あまり詳しくないのでわかる方いたらおしえて(自分が教えてくん
になってしまった)。

書込番号:1011799

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2002/10/19 23:51(1年以上前)

Ezraでした。菱形じゃなかったケドな〜。

書込番号:1011874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/12 09:51(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

スレ主 もりばやしさん

このベアボーンにFDDを搭載しないで、変わりにHDDを2台内蔵することは可能なのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいますようよろしくお願いします。
基礎的な質問で恐縮ですが、なにぶん自作機初体験の初心者なので、このような疑問にも確証を得たいのです。
実はこのベアボーンでRAIDを組みたいなぁ、と身の程を知らずに考えております。もし、ご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、体験談などお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:938559

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無さん

2002/09/12 14:49(1年以上前)

文体は丁寧だけど、「初心者」を免罪符に使った教えて君だね。
もちっと、自分の欲しい物について調べてから、質問しましょう。

書込番号:938932

ナイスクチコミ!0


SlotAさん

2002/09/17 11:26(1年以上前)

現物を知らないので想像でお答えします。
2台設置は物理的には可能でしょう。とりあえずRAIDも(RAIDボードさせば)できるはずです。
問題なのは、電源部が強力でないと、ハードディスクのクラッシュ率が高いこと、全体として動作が不安定になりがちなことです(USBやLAN・ブラウザ・OSの起動と終了などの動作不安定が特に多い)。
ですからお勧めしません。

書込番号:948548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2002/09/13 01:59(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50

スレ主 solaristさん

フロントパネルのUSBが使えなくて困っています。
デバイスマネージャを確認してもドライバがちゃんとインストールされています。原因がよくわかりません。
OSはWindowsXPです。
どなたか教えてください。

書込番号:940054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CUBE-50」のクチコミ掲示板に
CUBE-50を新規書き込みCUBE-50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUBE-50
マウスコンピューター

CUBE-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング