MEGA 651 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 9月30日

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS動かず。

2004/03/08 08:21(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

私は3台目(K6-2、P3:SDRAM)の自作のMEGA651でP4、DDRメモリーは初めてです。私の場合、ファンも動かないのですが、BIOS起動すらしません。
ラジオ部分の電源はONになり、PC部分もONになるのですが、動く気配すらありません。CPUはセレロン2.4GHzです。メモリーの相性かと思い PC2700 KINGSTON から、よりよい PC2700 corsairのxmsに変えましたが、同じでした。今のところメモリとCPUの最小構成でチェックしています。ご助言お願いします。
 また、P4 2.8GHz(533)を別に持っているので取り替えてチェックを考えたのですが、FANが取れません(自身は馬力があるほうなのですが)。どなたかファンの取り外し方法にもご助言願います。

よろしくお願いします。

書込番号:2559825

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/08 10:55(1年以上前)

ameriさん   こんにちは。 その中身が分かりません。一般的なことを纏めましたので   よかったらどうぞ。        http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2560141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ameriさん

2004/03/08 12:39(1年以上前)

返答ありがとうございます。
最初
CPU : celeron 2.4GHz
RAM : DDR PC2700 256MB kingstone
HDD : Hitachi (60GB U100 7200)
CDD : Ricoh(CDR-DVD)
OS : WinXPhome
の予定でしたが、BIOSの画面が立ち上がらず、CPU FANも動作していなかったので、
CPU : celeron 2.4GHz
RAM : DDR PC2700 256MB kingstone
HDD : なし
CDD : なし
OS : なし

RAM : XMSDDR PC2700 256MB corsair
RAM : DDR PC2700 512MB PNY
RAM : DDR PC2700 256MB centon
などに変えてみましたがだめでした(米国では有名なパッケージ品)。
いきずまってます。

書込番号:2560396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/08 12:55(1年以上前)

ホームページ内に ヒートシンク取りつけ方法や 最初の組み立て にもLINKしております。
 特別な取りつけ方法でしょうか?

書込番号:2560439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ONの状態でAM/FMラジオ聞けますか?

2004/03/03 21:12(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 テラウチ22さん

基本的な質問なのですが、PCとして使っているときにAM/FMラジオを聴くことってできないんでしょうか?

書込番号:2542413

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたんださん

2004/03/05 09:11(1年以上前)

付属ソフトをインストールすれば可能ですよ!

書込番号:2547742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像がいまいち・・・

2004/01/25 18:31(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 やっとかいました!!さん

先日MEGA651を購入し組み立てました。付属のCD-ROMでドライバをインストールしましたが、解像度1024X768ピクセルだと16ビットしか選択できず、写真なんか見るとちょっと気になってしまいます。MSIの方に問い合わせたら、そういった事は今まで相談がなかったのでよくわからないとの事で、もう一度ドライバをインストールしてみてくださいとの返事でした。そこで、入れなおしましたが、やっぱり16ビットしか選択できません。800X600ピクセルだと32ビットが選択できますが、そういった症状の方他にもいらっしゃいますか?また対処方を知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。お願いします

書込番号:2386914

ナイスクチコミ!0


返信する
たるきちさん

2004/01/25 19:43(1年以上前)

こんxxは やっとかいました!!さん.私もセカンドマシンに.つい最近買いました.私のは勿論.内蔵のグラフィックで1024x768の32ビットで設定できますが..デスプレ−の方は当然設定できますよね(^_^; 一応組み上げてすぐ一応最新のドライバ−にはしたのですが..付属のドライバ−で設定できた記憶が...最新ドライバ−にはなさったのですかね..もしまだなら一度.お試しを付属のLIVE UP−DATEは楽チンですよ.ちなみにBIOSもUPしてました
^^ご検討祈ります_(._.)_

書込番号:2387163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/25 19:44(1年以上前)

もしかして、内蔵VGAで使ってるなら、
VRAMへの割り当てが2MBくらいになってませんか?
BIOSで16MBくらいに増やしてみて。

書込番号:2387170

ナイスクチコミ!0


かんちーがいさん

2004/02/23 10:49(1年以上前)

それって、windows xp のインストール時に組み込まれる、microsoft の標準ドライバで見てるんじゃないんですか? もうちょっとビデオドライバに関しては勉強が必要ですね。

書込番号:2504996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

同タイプのものはありますか?

2004/02/19 23:59(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 ィッチさん

MEGA651の購入を考えてるのですが、静音性に欠けるとの話を耳にしたので、迷ってるのですが、このモデルの他に、PCを起動せずに音楽が再生できる小型のベアボーンは発売されてるのですか?

書込番号:2490660

ナイスクチコミ!0


返信する
ビョーキさん

2004/02/20 07:51(1年以上前)

最近購入しましたが、静穏性に関しては意外に静かで満足しています。気にならないと思います。

書込番号:2491457

ナイスクチコミ!0


miyaanさん

2004/02/20 12:42(1年以上前)

Quixunから2月末に発売になるようです。
http://www.quixun.co.jp/

書込番号:2492058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ィッチさん

2004/02/20 19:55(1年以上前)

ビョーキさんmiyaanさん有難う御座います。参考になりました。Quixunの発売後見比べて購入したいと思います。

書込番号:2493124

ナイスクチコミ!0


たるきちさん

2004/02/20 20:22(1年以上前)

我が家りも静かですがね^^

書込番号:2493201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD再生について質問

2004/02/11 11:31(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 坦々麺大好きさん

はじめまして、このたびMEGA651を購入しました。

CDドライブで困っております、同じような症状があった方
解決方法をご教授いただけるとうれしいです。

一度でもPCとして起動すると、オーディオモードで起動し
た時CDにアクセスできていないようなんです。前面パネル
のイジェクトキーも動作しません。音楽CDが入っていても
NoDiscと表示されます。前面パネルを手で開きドライ
ブのイジェクトボタンを押せばドライブは開きますし、CD
が回っているモーター音はするのですが。。。
これって愛称でしょうか?

当方で試したドライブは2つです
日立LG電子 GSA-4040B
Aopen CRW4048
双方状況は変わりません

どなたか同じような状況の方おられませんか?

書込番号:2454553

ナイスクチコミ!0


返信する
豚キムさん

2004/02/12 18:14(1年以上前)

坦々麺大好きさん、こんにちは。
私も同じような現象が出ました。
ドライブは、OPTORITEのDD0201です。
これとは別の現象で、イジェクトキーの動作があべこべになったり、オーディオとPCの両方に電源が入ったり、ドライブの電源が切れないなどワケの判らない現象が多発しました。
最初は相性や故障を考えましたが、使用しているうちに出なくなり、
今では、問題なく動いています。
何故そうなるのかは良く判りませんが、今思うと最初の頃は面白半分でスイッチ類を色々といじくった(連続押しとかもした)ためにシーケンスが一時的に崩れたのではないかと思います。
解決法としては、電源コードの抜き差しでリセットできないでしょうか?

書込番号:2460128

ナイスクチコミ!0


スレ主 坦々麺大好きさん

2004/02/13 21:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

残念ながら電源コードの抜き差しでは直らないんです。
初回のみ正常でPC起動すると同じ状況です。

MSIに質問しても返答が帰ってこないのでどうしようか?と
(うちのドライブ以外は知らないということかな?)

購入店の店員とも相談しましたがやはりおかしいのでは?と
言われてしまい、修理を依頼しようかと思案中です

書込番号:2465097

ナイスクチコミ!0


おにまんじゅー服部さん

2004/02/14 01:39(1年以上前)

ま、実際私も売っている側の人間になってしまったのでなんですが。
正直こいつのオーディオモードってかなり当てにならないですよ。
某ミツミ製のDVD-ROMドライブでMP3再生等うまく使えず、やむなくデモでムービー流してる状態ですから。
やはり自社製品がいいのでは?

http://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=498
の日本語パッケージに「MEGAにもピッタリのショートサイズ」なんて書くメーカーだし。

書込番号:2466277

ナイスクチコミ!0


復活くんさん

2004/02/14 09:27(1年以上前)

坦々麺大好き さん  こんにちわ。
私も最近MEGA651を購入し、全く同じ症状です。
サポートセンターに問い合わせたところ、「ドライブ
との相性が原因であり、MSI製ドライブなら正常動作
します」とのことでした。
初期不良を懸念してサポートセンターに動作確認を
依頼したのですが、その後返事がありません。

書込番号:2466871

ナイスクチコミ!0


スレ主 坦々麺大好きさん

2004/02/14 19:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

とりあえずMSI製のドライブに変更して様子を見ることに
なりました。初頭からMSI製に部品をできる限り統一しよ
うとは思っていたので、まあいい機会ではありますが。

今後も様子を見ることにはなるのですが今日のショップでの
確認状況をご参考までに。
3台のドライブで確認しましたがうち2台は状況変わらずX
ですが1台はこちらの要望を満たし動作しました。
系版まではしっかり見えていませんが●ITSUMIと●立
が×でした。

これらから明らかにMEGA651とドライブでは愛称があ
ると思われます。
今日購入したのはMSI 8448Mですが今のところ正常
に動作しています。

余談ですがDVI出力したいのでVGAもMSIのもので、
FX5200TDR128にしようと思っています。

TVカードもほしいのですがMSIのではあまりに内容が
チープ。どうにかなりませんかねぇMSIさん

書込番号:2468885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2003/12/08 16:58(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 もうすぐ三十路さん

初めまして。
省スペースかつスタイリッシュなデザインに惹かれて購入を検討してます。
自作は未経験ですので、Netで完成型の購入を考えています。
これに取り付けるスピーカーとして「LM1」
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20442210087
こちらが候補1なんですが、アンプ無しで利用できるものでしょうか?

書込番号:2209123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2003/12/08 18:52(1年以上前)

Spec見るとアンプが必要。

http://www.marantz.co.jp/bw-speakers/lm/lm1.html
左下 「>>Specifications」をクリック。
推奨アンプ25W〜120W。

書込番号:2209438

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ三十路さん

2003/12/08 21:49(1年以上前)

collectionさん、レスありがとうございます(^^
>Spec見るとアンプが必要
 はい、存じてます。
 私の質問のが悪かったようです、すみませんでした。
 http://www.msi-computer.jp/product/bb/?p=MEGA%20651
 こちらでスペックを確認したところ、「SPDIF光出力」や
 「Mic-in/Line-in/Line-out x 1」などが目につきまして、
 もしかしたらLM1を直接繋げることができるのではないか? と思った次第です。
 もう一度質問させて下さい。(^^;
 LM1はアンプ無しでMEGA651に使用できますか?

書込番号:2210053

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ三十路さん

2003/12/08 22:00(1年以上前)

すみません(^^;
読み直すとなんか変テコな質問してますね…
私が知りたいのはアンプのような機能がMEGA651にあるかないか、です。
せっかく電源OFFでCDが聴けるのですから、そこそこのスピーカを
試したいと思いまして質問させてもらいました。

ちなみに、皆さんはMEGA651にどのようなスピーカーを
使用されているのでしょうか(^^

書込番号:2210113

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/08 22:10(1年以上前)

SP-OUT(スピーカー出力)がないですよね?
ですから、アンプはありません。
またベアボーンと同程度の価格のスピーカーをつなぐのは非常に贅沢な使い方、逆に言えばもったいないと思います。

書込番号:2210176

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ三十路さん

2003/12/15 20:44(1年以上前)

shomyoさん、レスありがとうございます(^^
>SP-OUT(スピーカー出力)がないですよね
 はい。やっぱりアンプないと駄目ですか(^^;
>ベアボーンと同程度の価格のスピーカーをつなぐのは
>非常に贅沢な使い方、逆に言えばもったいないと思います。
 なるほど。そういう考え方もありますか(^^;
 このデザインにあうスピーカーを探していたら、
 どんどん値段が上がっていってキリがないです(笑
 もうちょっとNetで調べてみようかと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:2235267

ナイスクチコミ!0


totototototototototoさん

2004/02/13 19:58(1年以上前)

>もうすぐ三十路 様
私も自作したことないのですが、Netで完成型ってどこで見つけましたでしょうか。
教えてくださいませ。

書込番号:2464690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEGA 651
MSI

MEGA 651

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 9月30日

MEGA 651をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング