
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月13日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月22日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月17日 08:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月25日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月21日 13:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月30日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、はじめまして
AMラジオが聞けるとので、この商品を買おうかと思っています。
このラジオはPCオフ時専用のものでしょうか?
またPCをつけた状態でラジオをキャプチャできるでしょうか?
すでにご使用の方、お判りの方がいましたら回答お願いします。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/13 11:27(1年以上前)
onもoffも動作しますよ。on時の録音はもちろん可能です。
書込番号:3025112
0点





こんにちは、どなたかご教授ください。
ショップブランドで、MEGA651を買いましたが、
前面のカードリーダーにスマメ、SD刺して見ましたが、
認識しません、アクセスランプもつきません。
使うために何かすることがあるのでしょうか?
ちなみにその下のUSBは使えました。
OS:WinXP Home
CPU:celelon2.5
HDD:80G (2MB)
メモリ:DDR2100 256MB
あと、もうひとつ。
DVD書き込み型のドライブに交換しようと思っているのですが、
IO DATAのDVR-ABH12WかDVR-ABN8Wは相性どうでしょうか?
お使いの方、わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/22 08:13(1年以上前)
うちのは常時アクセスランプ点灯していますよ〜ケーブルの確認はOKですか?^^
書込番号:2948869
0点



2004/06/22 23:43(1年以上前)
XT高かった〜さんご返答ありがとうございます。
>うちのは常時アクセスランプ点灯していますよ〜ケーブルの確認はOKですか?^^
内部のケーブルのことでしょうか?
正面から見て左下(MSIのロゴの裏のあたり)にささっています、
もちろんリーダー側にも、念のため一度抜いてさし直してみましたが
だめでした。
書込番号:2951652
0点





はじめまして。
このたびMEGA651を購入して少し困ったことになっています。
それは、どのメモリーを試しても相性が合わないのです。
そこで、皆様はどのようにしてメモリーを選んだのでしょうか?
どうか、助言を宜しくお願い致します。
0点


2004/06/17 08:15(1年以上前)
あれ〜僕んちのはバルクのPC−2700−512だけどね^^;
どんな症状が出てますか?
書込番号:2930367
0点





1、いろいろと調べているとMEGA651はPrescott非対応と書いてありました。Pentium4 2.8A(FSB533)は使用可能でしょうか。
2、下の方も質問されてますがATI RADEON9800Proは物理的に入るのでしょうか。
3、CDドライブの相性があると下に書き込まれてますがMSI製品以外の光学ドライブでオススメのものがあれば教えていただきたいです。
4、電源を気にされている方が多いようですがゲーム以外で支障がでることがありますでしょうか。
デザインが気に入ったので購入を検討しています。
自作するのは初めてなのですがどうせならそれなりに長く使えるものを組もうと考えています。不安なのでよろしくおねがいします。
0点

りり。 さんこんばんわ
Pen4 2.80AGHzもprescottですから、2.80GHz(FSB533MHz)をお求めください。
書込番号:2848948
0点




2004/05/25 21:25(1年以上前)
返答ありがとうございます。
やっぱり2.8Aはダメなんですね。。
電源電卓、早速参考にさせていただきます^^
書込番号:2849082
0点





VGAカードでATI RADEON 9600か9800を取り付けしたいのですがスペース的に取り付け出来ますでしょうか。又、主な使用は、DVD鑑賞に使用したいのですがATI以外でもファンレスのカードでお勧めのカードを教えてください。
0点


2004/05/20 23:08(1年以上前)
キューブでファンレスは止めた方がいい。
書込番号:2830891
0点


2004/05/21 07:42(1年以上前)
take2006さん.こんxxは(__)
同.651を使っている物です.
ファンレスはアトロシティさんがおっしゃるように.
止めた方がいいかと思います.
自分9500PROを入れていますが.VGAカ−ドの裏側にあたる所が電源の関係配線通っています.その配線に当たり.ちょっと斜めにカ−ドがささっています.ちょっと考えてほしいですね.M○Iさん
σ(^◇^;) あと9800だと電源が心配ですね..9500PROでも
ゲ−ムコントロ−ラ−の振動をONにするとFF−XI中フリ−ズします.(T.T) 振動を切ると快適プレイできるようになりました^^
書込番号:2831840
0点


2004/05/21 13:09(1年以上前)
3D性能がいらないなら MATROX のカードがいいのかもしれないですね
発熱も少なそうですし、画質はすごくいいらしいです。私はつかったことないんですが・・・
ATIは発色がよくnVidiaはシャープな画像という印象です
RADEON 9600ならメモリ128ビットのものを選べばいいと思いますよ
書込番号:2832536
0点





こんにちは。
先日、MEGA651を購入しました。まだこのベアボーンを購入しただけで、その他パーツやOSは後日購入予定です。
そこで、OSなんですが、Win2000を購入しようと思ってましたが、651の取説にはWinXP Home以外サポート外と書かれています。Win2000では使用できないでしょうか。どなたかWin2000をインストールした方はいらっしゃいませんか?どうしてもダメならXPの方を購入しますが・・・。
周囲にPCに詳しい友人などがいないもので・・・。どなたかよろしくお願いします。
0点

WindowsXPがいいと思います。
2000はサポート外なだけで入れれるとはおもいます。
書込番号:2679006
0点


2004/04/08 12:18(1年以上前)
健康ブレンドさん、こんにちは。
私はWin2000Pro.でバリバリ使っています。確かに取説には「XP以外・・・」なる注意書きがありインストール時に多少不安がありましたが、ドライバー関連も問題なく正常にインストールできています。
書込番号:2679138
0点

サポートとかを求めるならXPがいいでしょう。
自己責任ですべてするなら2000でもいいかと・・・ ドライバもあるみたいだしね・・・
書込番号:2681170
0点



2004/04/09 00:01(1年以上前)
みなさんご助言ありがとうございます。
2000でも動くけど、なにか不具合でたときに文句言えない。とすればXPの方がいいかもしれませんね。しかし、2000でもバリバリ動いているとのことですので、とりあえず、両方選択肢に入れて考えてみようと思います。
書込番号:2681226
0点

横レスですいません(;´Д`)
WinXPProはなぜサポート外なのでしょう
機能的にHOMEより上ですが一体何が問題を出してるんですかね
書込番号:2752255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



