MEGA 651 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 9月30日

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオの受信

2004/04/04 13:05(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 こっち〜さん

鉄筋マンション住まいだと電波状況が悪くて付属のアンテナだとノイズがすごくてどうしたものかと・・・
昨日電気屋さんで同軸ケーブルをピンジャックに変換してくれるパーツをはっけ〜ん!!
以前オーディオに使っていたトンボ型アンテナにAMアンテナとともにコネクトすると・・・関東一円のFMとAM局が全てクリアーに!!
これでやっとセイヤングがノイズなしでCDに焼ける!!
一主婦の小細工ですが、世の殿方はもっとすごい方がいらっしゃるはずなので、受信の成功例をおしえてくださ〜い。。。

不満なのは、電源をコードから抜くと、折角プリセットしたのにクリアされてしまう点・・・なんとかなりませんか??

書込番号:2664777

ナイスクチコミ!0


返信する
HAKUSUIさん

2004/04/10 00:04(1年以上前)

秋葉原のショップでいろいろ探して、ブースター付き室内アンテナかトンボアンテナか迷った末、この記事を参考にして、トンボ型を4千円弱で購入しました。PCがoff時には効果が絶大なんですが、on時には今一ですね。「雑音の海」だから仕方ないかなぁ、、

書込番号:2684339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんはどのように使用してますか?

2004/01/26 01:23(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 hiro2004さん

MEGA 651を購入希望なのですが、見た目の良さ以外に、どのような目的、使用方法をとっていますか?初心者なのでレポートよろしくお願いします。

書込番号:2388931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/01/26 07:42(1年以上前)

コンポみたいに使うんじゃない?あとは普通にパソコンとして。
何を聞きたいの?

書込番号:2389363

ナイスクチコミ!0


たるきちさん

2004/01/26 08:19(1年以上前)

私もつい最近買ったのですが.ほんとコンポ代わりに買いました.「MP3作成のCDを聞きたくて.」ちょうど.妻のノ−トの買い換えにと.あと注意点ですが上部のオ−ディオユニット部はPC起動時は使えません.液晶表示」はPC起動時は小さい時計表示してます...(^_^; PCラジオソフト起動時以外はです.
なかなか我が家では人気者ですよ.光出力から゜MDをつなぐ予定ですしね.音質はそこそこのスピ−カ−つけるとそこそこ聞ける程度でしょうか
PCとしても良いですよ^^

書込番号:2389398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/26 09:39(1年以上前)

オンボードのサウンド機能はかなり貧弱なので、コンポ並に使うならUSBの外付けサウンドユニットを付けて1万円以上のスピーカーを付けると、なかなか聴けると思う。
ただ、それを構築するのに3〜4万かかって、並のミニコンポ買えて(しかもそっちの方が音が良い)しまったりするなあ(^^;)。

書込番号:2389513

ナイスクチコミ!0


うなうさん

2004/01/28 23:15(1年以上前)

自作メインマシンは他にあるのですが、昨年グレードアップを図った時に余ったパーツでセカンドマシンを作ろうと思いたち、どうせならAVにシフトしたパソコンにしたくてMEGA651を購入しました。
TVカードなし版で2万7千円でした。

なんだかんだで、総額7万円近くかかりましたが、ミニコンポとビデオデッキとパソコンの機能がひとつにまとまった感じになって、予想以上に重宝してます。グラボ購入は余計だったかも。

CPU:
 PEN4 2.4B(余り物)
MEM:
 512MB+128MB(余り物)
HDD:
 40GB(余り物)、160GB(追加1万3千円)
光学ドライブ:
 DVD/CD−RWコンボ(余り物、メーカ不明)
TVキャプチャカード:
 I−ODATA GV−M2TV/PCI
 1年前に2万円位で購入。
 ハードエンコ、TV出力(S、コンポジット)付き。
グラボ:
 GFOUCE FX5200(追加 メーカ不明 5千円)
モニタ:
 14.1インチ液晶
 TGIC−LC1410P 安売り特化で2万6千円位でした。

その他
アンプ:
 DENON AVSURROUNDAMP UAVC−300
 2年前に5.1CHスピーカセットで3万円くらいで購入。

パソコンの方は、メールとネット程度に使ってます。
TVキャプチャボード付けて、ビデオデッキの代りに留守録してます。見るときは、TVキャプチャカードのTV出力(S出力)で見たり、液晶モニタで見たり。画質には不満無いです。
あと、光出力からAVアンプに突っ込んで、ソフトはi-Tuine入れて、手元のCDを全部MP3化してジュークボックス代わりに使ってます。
FMラジオもよく聴きます。ラジオのソフトは、HPから新しいバージョン(MSIラジオ)をダウンロードしました。感度はいいですよ。
あと、インターネットラジオ(AVEXRadioとか)BGM代わりに流してたり、音はそれなりかな・・
DVD、CDは別にコンポがあるのでそちらで視聴してます。

書込番号:2400049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チューナーの感度

2003/11/23 00:48(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 Wild Strawberryさん

省スペースにオーディオとPCを収められるのが魅力でMEGA651
を購入しました。

東京でも八王子に近い山間部?に住んでいる私の家ではMEGA付属の
アンテナではほとんど受信できず(FM放送、AMは聞かないのでわか
りません)、受信できても雑音が多くて聞くに堪えない状態でした。

あきらめきれず、ダメモトの精神でチューナー部分に同箔テープを巻い
て見たら雑音が半減し受信できる局も一気に増えました。

ついでにキャプチャーボードとDVR-106Sを積んで、オーディオ・
PC・DVDレコーダーの1台3役をこなしてくれています。
非常に気に入っています。

同じ方法を試されるときは、同箔テープを絶縁してショートに気をつけ
てください。 ご自分の責任において試してね。

書込番号:2153389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/10/26 14:02(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

MEGA 651先週末に購入しました。36980円でした。

CPU : Celeron 2.0GHz
RAM : DDR PC2100 256MB
HDD : Seagate ST340015A (40GB U100 5400)
CDD : MSI MS-8216 (DVD-ROM 16x)

CD-ROMドライブですが、普通にPCとして使う分には問題ないのですが、
Audio機能で使おうとすると相性問題が増発するっぽいです。
Aopen CRW4852で使っていると一度PCをシャットダウンするとAudio機能で
CDを認識しなくなります。一度電源ケーブルを抜くと大丈夫ですが。
ファームウェアのアップデートで対応されているかもしれませんが、
近場のドスパラで、MS-8216が売っていたので購入してしまいました。

購入を検討にしている方の参考になればと思います。

書込番号:2064067

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/26 17:14(1年以上前)

チューナの感度とか、FMセパレーションなどはいかがでした?

書込番号:2064452

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.PEIさん

2003/10/26 20:19(1年以上前)

sho-shoさん

>チューナの感度
チューナーの感度はいまいちですね。ノイズが入りクリアではないです。
ただ、8年くらい前から使っていた、KENWOOD製コンポのチューナーでも同じ感じでした。付属のアンテナを加工して長くすれば音は良くなると思います。

>FMセパレーション
FMセパレーションって何でしょうか?FM選局関係ですか?
Radio部に注目している方はたくさんいそうですね。

・Audio機能動作時
コンポのような感覚で操作します。

・PC機能動作時
付属のアプリ[MEGA Radio]で制御します。
Radio機能を使用していると、本体側のディスプレイが点灯します。

Audio機能動作時もPC機能動作時も6局まで記憶させる事ができます。
FM: 76.0MHz〜91.0MHz
AM: 522Hz〜1629

こんな感じです。

書き忘れましたが、結構静かです。
HDDのシーク音が一番耳につく位です。
日常では気にならないですよ。

長く書きすぎかな。すみません。
参考になれば幸いです。

書込番号:2064995

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/26 21:18(1年以上前)

ご返答どうもです。

セパレーションですが、大まかにいえばステレオ感ということです。
左右の音が綺麗に分離し、原音に忠実に再生できてることの目安です。

例えば、左にしかない音が右に漏れる度合いともいえます。
これをクロストークと言いますが、少ないほどモノラル的ではない、
ステレオ感、豊かな再生をできる事になります。

反対に性能が高いとノイズなども目立って聞こえてしまう事もあります。(笑
TRIO、KENWOODのバリコン式は長年愛用してました。(KT-1000、L-02T)


書込番号:2065212

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/10/27 00:07(1年以上前)

L-02Tですか!20年前の30万のFMチューナー!!
sho-shoさんて金満家だったんですね(今もそうかな)。

書込番号:2066043

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/27 12:13(1年以上前)

いえ、バイトしてコツコツと貯め、アキバに何度も視聴してきて
価格が落ちるのを・・・

パイオニア製F120だったかな?シンセサイザーチューナなるものが
誕生したと同時に、バリコン式は衰退しましたので(笑
半額+αで手に入れました。

しかし、留守録や他局を簡単に切り替えエアーチェック(死語)できる
シンセサイザーは魅力でしたね。
MAGAもこの機能があれば欲しいです。845が余りにもカーステレオを
意識したデザインなもので、デザインはこちらが好みです。

書込番号:2066977

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/27 12:14(1年以上前)

訂正。
865の間違いでした<(_ _)>

書込番号:2066982

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.PEIさん

2003/10/27 19:35(1年以上前)

セパレーションの説明ありがとうございます。
何せ、最近はあまり自宅ではラジオを聴かないんで。。
この掲示板の書き込みを見て、聴き始めました。(笑)

留守録機能はないですね。
人気が出れば、MSIから出るかもしれないですね。

MEGA865を見て、こっちを購入することにしました。
デザインが651の方がシックで好きなんで。。。
次は、オンキヨーのMA-700Uを年末にでも購入してデジタルで接続してみようかな。(笑)

書込番号:2067910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEGA 651
MSI

MEGA 651

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 9月30日

MEGA 651をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング