MEGA 651 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 9月30日

  • MEGA 651の価格比較
  • MEGA 651のスペック・仕様
  • MEGA 651のレビュー
  • MEGA 651のクチコミ
  • MEGA 651の画像・動画
  • MEGA 651のピックアップリスト
  • MEGA 651のオークション

MEGA 651 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2004/04/12 22:01(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 なべでりこさん

皆様こんにちわ。

価格もこなれてきたってことで、購入してみました。
当初はOnboardのVGAで使用していましたが、そのころから頻繁にハングアップします。

ハングアップするときはウインドウの開け閉めを
する時に起こる確率が高いようです。
たとえばItunesを起動中に、動画ファイルがいっぱい
あるようなウインドウを「縮小表示」で開いたりするとき。

そのため、M/B不良か?とおもい、切り分けをしようと一度筐体を交換してもらいましたが、状況変わりません。

VGA関係かと思ってグラボを購入、装着しましたがあまり
変化ありません。

ケースは開けたままで、BIOSで見るとCPUは45〜50度くらいの間です。
このくらいで熱暴走するものでしょうか?

BIOS、ドライバなども最新のものにしてあります。

なにかお知恵があれば伺いたいです。
また、同じような症状で悩んでいる方いませんでしょうか?

以下構成になります。


OS:WinXP Pro
CPU:celelon2.5
HDD:日立IBM80G (2MB)
メモリ:DDR3200512MB
グラボ:Aeolus FX5200-DV128

書込番号:2693774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/12 22:03(1年以上前)

メモテストしたことある?
してないならぜひとも一度はしとくといいですね

もしエラーはきまくりならメモリ交換で

書込番号:2693782

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべでりこさん

2004/04/13 00:20(1年以上前)

たかろうさん、早速のResありがとうございます。
メモリテストはMemtest86でNoErrorでした。
何回かループさせたんですが、エラーはないようです。

とりあえず、今はなんとか動いている状態ですが
いつフリーズするかとビクビクしながら状態です。。

書込番号:2694468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エフエフ フルオプションでしたいよ

2004/04/08 13:57(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 たる子さん



今xxは
某ショップブランドでこのPCを購入しました
セレロン2.5です.メモリ−は512mb
最近ファィナルファンタジ−11がしたくなり購入したのですが
ちと 重いです(^^ゞ でグラボは TI−4200 128MBを増設し でもまだ重いです でセレロン2.5よりペンティアム4 2.4FSB400〜533版に交換しようと考えておりますが このゲ−ムがまともに動くようになるか不安ですここで書き込んでいいのかどうか解りませんが.宜しくお願い致します それと100MHZ下がるし 遅くなったりしますかね?

書込番号:2679397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/08 14:32(1年以上前)

Pentium4とセレの比較は過去ログで
後、搭載可能な石もマザボとチップセットの型式で検索かければ解ると思いますよ。
少なくとも近所のショップ店頭ではPentium4のFSB400は見掛けなくなりました。533もそろそろヤバイですが。
あるトコには あるのかな〜

書込番号:2679481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/08 15:08(1年以上前)

Pentium4 2.8G 533MHz にしましょう。中古の。

書込番号:2679556

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/04/08 18:44(1年以上前)

ゲームしたいならセレは捨ててP4にするしか。
FFやるつもりでセレを選んでしまったのならもう少しCPUの特性について勉強しよう。

書込番号:2680031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/08 22:31(1年以上前)

正直 FFだと 100Mhz下がろうが 圧倒的にPen4の方が速い
Celeron2.5だと
多分Pen4 2.2 どころか Duron1.6よりも遅い

書込番号:2680759

ナイスクチコミ!0


た−る子さん

2004/04/09 14:44(1年以上前)

自己レスです
ペン4 28−553版買っちゃいました
新品で買っちゃいました(^^ゞ 
てこずりながらセレ2.5はずし 足が曲がちゃいました(T.T)
無事ペン4 2.8換装しました.
早−−−−−−−−−−−−−−い
まじで早くなりました FFもフルオプションでスム−−ズです
みなさん有難う御座いました.曲がったセレちゃん直し方しりませんか?
(O.O;)(o。o;)

書込番号:2682692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/09 18:03(1年以上前)

曲がったせれちゃんはシャーペンの芯を抜いたやつで1つ1つまげ直し

書込番号:2683104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MEGA651とOSについて

2004/04/08 10:11(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 健康ブレンドさん

こんにちは。

先日、MEGA651を購入しました。まだこのベアボーンを購入しただけで、その他パーツやOSは後日購入予定です。

そこで、OSなんですが、Win2000を購入しようと思ってましたが、651の取説にはWinXP Home以外サポート外と書かれています。Win2000では使用できないでしょうか。どなたかWin2000をインストールした方はいらっしゃいませんか?どうしてもダメならXPの方を購入しますが・・・。

周囲にPCに詳しい友人などがいないもので・・・。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2678874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/08 11:18(1年以上前)

WindowsXPがいいと思います。
2000はサポート外なだけで入れれるとはおもいます。

書込番号:2679006

ナイスクチコミ!0


焼肉ライスさん

2004/04/08 12:18(1年以上前)

健康ブレンドさん、こんにちは。
私はWin2000Pro.でバリバリ使っています。確かに取説には「XP以外・・・」なる注意書きがありインストール時に多少不安がありましたが、ドライバー関連も問題なく正常にインストールできています。

書込番号:2679138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/08 23:48(1年以上前)

サポートとかを求めるならXPがいいでしょう。
自己責任ですべてするなら2000でもいいかと・・・ ドライバもあるみたいだしね・・・

書込番号:2681170

ナイスクチコミ!0


スレ主 健康ブレンドさん

2004/04/09 00:01(1年以上前)

みなさんご助言ありがとうございます。

2000でも動くけど、なにか不具合でたときに文句言えない。とすればXPの方がいいかもしれませんね。しかし、2000でもバリバリ動いているとのことですので、とりあえず、両方選択肢に入れて考えてみようと思います。

書込番号:2681226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/04/30 12:45(1年以上前)

横レスですいません(;´Д`)
WinXPProはなぜサポート外なのでしょう

機能的にHOMEより上ですが一体何が問題を出してるんですかね

書込番号:2752255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオの受信

2004/04/04 13:05(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 こっち〜さん

鉄筋マンション住まいだと電波状況が悪くて付属のアンテナだとノイズがすごくてどうしたものかと・・・
昨日電気屋さんで同軸ケーブルをピンジャックに変換してくれるパーツをはっけ〜ん!!
以前オーディオに使っていたトンボ型アンテナにAMアンテナとともにコネクトすると・・・関東一円のFMとAM局が全てクリアーに!!
これでやっとセイヤングがノイズなしでCDに焼ける!!
一主婦の小細工ですが、世の殿方はもっとすごい方がいらっしゃるはずなので、受信の成功例をおしえてくださ〜い。。。

不満なのは、電源をコードから抜くと、折角プリセットしたのにクリアされてしまう点・・・なんとかなりませんか??

書込番号:2664777

ナイスクチコミ!0


返信する
HAKUSUIさん

2004/04/10 00:04(1年以上前)

秋葉原のショップでいろいろ探して、ブースター付き室内アンテナかトンボアンテナか迷った末、この記事を参考にして、トンボ型を4千円弱で購入しました。PCがoff時には効果が絶大なんですが、on時には今一ですね。「雑音の海」だから仕方ないかなぁ、、

書込番号:2684339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビッグドライブについて

2004/03/13 06:52(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

デザインの良さに惹かれて先日購入しました。
160GBのHDDを取り付けたのですが、130GBしか使えません。
このM/Bでは仕方のないものなのでしょうか?
フルに使える方法があれば教えてください。

書込番号:2578790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/13 07:31(1年以上前)

今のベアボーンならそんなはずはないと思います。
OSがビッグドライブをONにしてないとかかな
参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416

書込番号:2578847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS動かず。

2004/03/08 08:21(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

私は3台目(K6-2、P3:SDRAM)の自作のMEGA651でP4、DDRメモリーは初めてです。私の場合、ファンも動かないのですが、BIOS起動すらしません。
ラジオ部分の電源はONになり、PC部分もONになるのですが、動く気配すらありません。CPUはセレロン2.4GHzです。メモリーの相性かと思い PC2700 KINGSTON から、よりよい PC2700 corsairのxmsに変えましたが、同じでした。今のところメモリとCPUの最小構成でチェックしています。ご助言お願いします。
 また、P4 2.8GHz(533)を別に持っているので取り替えてチェックを考えたのですが、FANが取れません(自身は馬力があるほうなのですが)。どなたかファンの取り外し方法にもご助言願います。

よろしくお願いします。

書込番号:2559825

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/08 10:55(1年以上前)

ameriさん   こんにちは。 その中身が分かりません。一般的なことを纏めましたので   よかったらどうぞ。        http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2560141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ameriさん

2004/03/08 12:39(1年以上前)

返答ありがとうございます。
最初
CPU : celeron 2.4GHz
RAM : DDR PC2700 256MB kingstone
HDD : Hitachi (60GB U100 7200)
CDD : Ricoh(CDR-DVD)
OS : WinXPhome
の予定でしたが、BIOSの画面が立ち上がらず、CPU FANも動作していなかったので、
CPU : celeron 2.4GHz
RAM : DDR PC2700 256MB kingstone
HDD : なし
CDD : なし
OS : なし

RAM : XMSDDR PC2700 256MB corsair
RAM : DDR PC2700 512MB PNY
RAM : DDR PC2700 256MB centon
などに変えてみましたがだめでした(米国では有名なパッケージ品)。
いきずまってます。

書込番号:2560396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/08 12:55(1年以上前)

ホームページ内に ヒートシンク取りつけ方法や 最初の組み立て にもLINKしております。
 特別な取りつけ方法でしょうか?

書込番号:2560439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MEGA 651」のクチコミ掲示板に
MEGA 651を新規書き込みMEGA 651をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEGA 651
MSI

MEGA 651

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 9月30日

MEGA 651をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング