
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月5日 09:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月14日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月10日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月28日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めての自作で選んだMEGA651
ちゃんと動作はしてますが…
ファンが動いたり止まったり…
これで通常の動きなんでしょうか?
CPU : Pen4 2.4BGHz
RAM : DDR PC2700 512MB
HDD : Maxstor (80GB U133 7200)
CDD : 東芝(DVD-R)
OS : Winxp
0点



2004/03/06 23:41(1年以上前)
ファンはCPUファンです
書込番号:2554050
0点


2004/03/07 00:11(1年以上前)
過去に同様の質問がありますので参考にされてはどうでしょうか。
書込番号:2554205
0点



2004/03/07 00:21(1年以上前)
過去の記事に目は通したのですが
私の場合は
完全に止まってる時があるのです…
書込番号:2554258
0点


2004/03/16 22:36(1年以上前)
それなら心配ないですよ、実は私も最初びびってました^^
過去にMSIにメールで問い合わせたんですけど
MEGA651のCPUファンは温度センサーにより自動的に回転数が変化します。静音のため温度によっては停止することもございます。
って返事が返ってきましたから
ご安心ください
書込番号:2593168
0点



2004/03/17 17:25(1年以上前)
たけちゃんXさん貴重な意見
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:2595805
0点




2004/03/05 09:11(1年以上前)
付属ソフトをインストールすれば可能ですよ!
書込番号:2547742
0点





MEGA651の購入を考えてるのですが、静音性に欠けるとの話を耳にしたので、迷ってるのですが、このモデルの他に、PCを起動せずに音楽が再生できる小型のベアボーンは発売されてるのですか?
0点


2004/02/20 07:51(1年以上前)
最近購入しましたが、静穏性に関しては意外に静かで満足しています。気にならないと思います。
書込番号:2491457
0点



2004/02/20 19:55(1年以上前)
ビョーキさんmiyaanさん有難う御座います。参考になりました。Quixunの発売後見比べて購入したいと思います。
書込番号:2493124
0点


2004/02/20 20:22(1年以上前)
我が家りも静かですがね^^
書込番号:2493201
0点





はじめまして、このたびMEGA651を購入しました。
CDドライブで困っております、同じような症状があった方
解決方法をご教授いただけるとうれしいです。
一度でもPCとして起動すると、オーディオモードで起動し
た時CDにアクセスできていないようなんです。前面パネル
のイジェクトキーも動作しません。音楽CDが入っていても
NoDiscと表示されます。前面パネルを手で開きドライ
ブのイジェクトボタンを押せばドライブは開きますし、CD
が回っているモーター音はするのですが。。。
これって愛称でしょうか?
当方で試したドライブは2つです
日立LG電子 GSA-4040B
Aopen CRW4048
双方状況は変わりません
どなたか同じような状況の方おられませんか?
0点


2004/02/12 18:14(1年以上前)
坦々麺大好きさん、こんにちは。
私も同じような現象が出ました。
ドライブは、OPTORITEのDD0201です。
これとは別の現象で、イジェクトキーの動作があべこべになったり、オーディオとPCの両方に電源が入ったり、ドライブの電源が切れないなどワケの判らない現象が多発しました。
最初は相性や故障を考えましたが、使用しているうちに出なくなり、
今では、問題なく動いています。
何故そうなるのかは良く判りませんが、今思うと最初の頃は面白半分でスイッチ類を色々といじくった(連続押しとかもした)ためにシーケンスが一時的に崩れたのではないかと思います。
解決法としては、電源コードの抜き差しでリセットできないでしょうか?
書込番号:2460128
0点



2004/02/13 21:42(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
残念ながら電源コードの抜き差しでは直らないんです。
初回のみ正常でPC起動すると同じ状況です。
MSIに質問しても返答が帰ってこないのでどうしようか?と
(うちのドライブ以外は知らないということかな?)
購入店の店員とも相談しましたがやはりおかしいのでは?と
言われてしまい、修理を依頼しようかと思案中です
書込番号:2465097
0点


2004/02/14 01:39(1年以上前)
ま、実際私も売っている側の人間になってしまったのでなんですが。
正直こいつのオーディオモードってかなり当てにならないですよ。
某ミツミ製のDVD-ROMドライブでMP3再生等うまく使えず、やむなくデモでムービー流してる状態ですから。
やはり自社製品がいいのでは?
http://www.msi.com.tw/program/products/optical_devices/dvs/pro_dvs_detail.php?UID=498
の日本語パッケージに「MEGAにもピッタリのショートサイズ」なんて書くメーカーだし。
書込番号:2466277
0点


2004/02/14 09:27(1年以上前)
坦々麺大好き さん こんにちわ。
私も最近MEGA651を購入し、全く同じ症状です。
サポートセンターに問い合わせたところ、「ドライブ
との相性が原因であり、MSI製ドライブなら正常動作
します」とのことでした。
初期不良を懸念してサポートセンターに動作確認を
依頼したのですが、その後返事がありません。
書込番号:2466871
0点



2004/02/14 19:51(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
とりあえずMSI製のドライブに変更して様子を見ることに
なりました。初頭からMSI製に部品をできる限り統一しよ
うとは思っていたので、まあいい機会ではありますが。
今後も様子を見ることにはなるのですが今日のショップでの
確認状況をご参考までに。
3台のドライブで確認しましたがうち2台は状況変わらずX
ですが1台はこちらの要望を満たし動作しました。
系版まではしっかり見えていませんが●ITSUMIと●立
が×でした。
これらから明らかにMEGA651とドライブでは愛称があ
ると思われます。
今日購入したのはMSI 8448Mですが今のところ正常
に動作しています。
余談ですがDVI出力したいのでVGAもMSIのもので、
FX5200TDR128にしようと思っています。
TVカードもほしいのですがMSIのではあまりに内容が
チープ。どうにかなりませんかねぇMSIさん
書込番号:2468885
0点





MSIのTVチューナーカード を使っている方いますか?情報が少ないのでよくわからないのですが、使用感はどうでしょう。本体のリモコンが使えるみたいですが。また、他社のTVチューナーカードを使っている方はどうでしょう。
0点






コンポみたいに使うんじゃない?あとは普通にパソコンとして。
何を聞きたいの?
書込番号:2389363
0点


2004/01/26 08:19(1年以上前)
私もつい最近買ったのですが.ほんとコンポ代わりに買いました.「MP3作成のCDを聞きたくて.」ちょうど.妻のノ−トの買い換えにと.あと注意点ですが上部のオ−ディオユニット部はPC起動時は使えません.液晶表示」はPC起動時は小さい時計表示してます...(^_^; PCラジオソフト起動時以外はです.
なかなか我が家では人気者ですよ.光出力から゜MDをつなぐ予定ですしね.音質はそこそこのスピ−カ−つけるとそこそこ聞ける程度でしょうか
PCとしても良いですよ^^
書込番号:2389398
0点

オンボードのサウンド機能はかなり貧弱なので、コンポ並に使うならUSBの外付けサウンドユニットを付けて1万円以上のスピーカーを付けると、なかなか聴けると思う。
ただ、それを構築するのに3〜4万かかって、並のミニコンポ買えて(しかもそっちの方が音が良い)しまったりするなあ(^^;)。
書込番号:2389513
0点


2004/01/28 23:15(1年以上前)
自作メインマシンは他にあるのですが、昨年グレードアップを図った時に余ったパーツでセカンドマシンを作ろうと思いたち、どうせならAVにシフトしたパソコンにしたくてMEGA651を購入しました。
TVカードなし版で2万7千円でした。
なんだかんだで、総額7万円近くかかりましたが、ミニコンポとビデオデッキとパソコンの機能がひとつにまとまった感じになって、予想以上に重宝してます。グラボ購入は余計だったかも。
CPU:
PEN4 2.4B(余り物)
MEM:
512MB+128MB(余り物)
HDD:
40GB(余り物)、160GB(追加1万3千円)
光学ドライブ:
DVD/CD−RWコンボ(余り物、メーカ不明)
TVキャプチャカード:
I−ODATA GV−M2TV/PCI
1年前に2万円位で購入。
ハードエンコ、TV出力(S、コンポジット)付き。
グラボ:
GFOUCE FX5200(追加 メーカ不明 5千円)
モニタ:
14.1インチ液晶
TGIC−LC1410P 安売り特化で2万6千円位でした。
その他
アンプ:
DENON AVSURROUNDAMP UAVC−300
2年前に5.1CHスピーカセットで3万円くらいで購入。
パソコンの方は、メールとネット程度に使ってます。
TVキャプチャボード付けて、ビデオデッキの代りに留守録してます。見るときは、TVキャプチャカードのTV出力(S出力)で見たり、液晶モニタで見たり。画質には不満無いです。
あと、光出力からAVアンプに突っ込んで、ソフトはi-Tuine入れて、手元のCDを全部MP3化してジュークボックス代わりに使ってます。
FMラジオもよく聴きます。ラジオのソフトは、HPから新しいバージョン(MSIラジオ)をダウンロードしました。感度はいいですよ。
あと、インターネットラジオ(AVEXRadioとか)BGM代わりに流してたり、音はそれなりかな・・
DVD、CDは別にコンポがあるのでそちらで視聴してます。
書込番号:2400049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



