MS-1221 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MS-1221の価格比較
  • MS-1221のスペック・仕様
  • MS-1221のレビュー
  • MS-1221のクチコミ
  • MS-1221の画像・動画
  • MS-1221のピックアップリスト
  • MS-1221のオークション

MS-1221MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • MS-1221の価格比較
  • MS-1221のスペック・仕様
  • MS-1221のレビュー
  • MS-1221のクチコミ
  • MS-1221の画像・動画
  • MS-1221のピックアップリスト
  • MS-1221のオークション

MS-1221 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MS-1221」のクチコミ掲示板に
MS-1221を新規書き込みMS-1221をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

biosについて

2010/12/31 21:06(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MS-1221

スレ主 nhl000さん
クチコミ投稿数:14件

biosについて、3.51と1.51がありますがどこがちかうのですか?
アロシステムのOEMを使っていますが、どちらでUPDATEすればよいでしょうか?

書込番号:12444004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:6件 BigStoneComputer    

2011/01/03 18:33(1年以上前)

今普通に使えるのであればアップデートしなくてもいいと思います。
BIOSアップデートで最悪壊れますから。

書込番号:12455770

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhl000さん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/11 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
このままにしておきます。
同じ機種でも、OEMメーカによって違うみたいでUSBブートできず、できればCDブートしてUPDATEと思っていたところです。
余談ですが、SDカード挿入時に変形してしまい、直そうと思ったら結局、全部分解するはめになり、やっとのことで直しました。(一つだけねじが逆から付けてあり、ドライバーが入らす、もうダメかと思いましたが)
ここまでしたら、とことんやってやろうと思いましたが、アドバイスにしたがいます。

書込番号:12495143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 16:52(1年以上前)

今さらですが。
うちのBIOSは 3.X の最新へ更新して Windows7 32bit が動いてます。
SDカードリーダーだけはVista用ドライバが必要でした。

特に問題なく快適に動いています。
アロシステムのOEMです。

書込番号:13205390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵機器の増設について

2009/10/24 18:22(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MS-1221

MS-1221(PR200)を使用しておりますが
グラフィック機能を強化したいと思い
増設を考えているのですが
この機種で内蔵VGAを換装された方はおられますでしょうか?

PR201で換装成功したという記事は見ましたが
この機種に適応するVGAは何かありますでしょうか?

書込番号:10360680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/24 21:02(1年以上前)

>PR201で換装成功したという記事は見ましたが
どちらにありました?
よろしければ、教えていただけますか

書込番号:10361529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MS-1221のOEM、マウスコンピュータのPR200

2008/08/04 22:09(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MS-1221

スレ主 Zeta_Plusさん
クチコミ投稿数:3件

MSI社のMS-1221のOEM品であるマウスコンピュータのm-Book PR200を持っています。HDDの載せ替えをしたいと思っておりますが、本体裏側の外し方が分かりません。どなたか、外し方を知っている方がおりましたら、教えて頂けませんでしょうか?

MSI社のMS-1221のOEM品ですので、MS-1221の場合と同じ外し方だと思いますので、MS-1221の裏側を外したことのある方でも結構ですので、教えて頂けませんでしょうか?

マウスコンピュータに電話しましたが、外し方を教えてもらえませんでした。

因みに、本体裏側のネジを全て外しましたが、本体裏側を外すことは出来ませんでした。外し方に何かコツがあるように思えます。

宜しくお願い致します。

書込番号:8168785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > MSI > MS-1221

スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

MS-1221 のOEMであるマウスコンピュータの
m-Book PR シリーズを購入したいと思っています。↓
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbpr/0711/index.html

しかし、Windows VISTA のみに対応しているとのご連絡を頂きました。
できれば(動きの早い(軽い))WindowsXP をインストールして
使用したいと思います。

一方で、USのMSIサイトで、MS-1221 の WindowsXP 用のバイオスがあるようです。 http://www.msicomputer.com/support/bios_result_nb.asp

これ(v. 3.31 というバイオス)を使用すると
@ m-Book PR シリーズも WindowsXP で使用できますでしょうか?
A やり方など具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか?
B 使えなくなってしまう機能などあるのでしょうか?

全くの素人で質問ばかりですみませんが、
どなたかご教示を頂けると幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:6995097

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/17 21:46(1年以上前)

24 CTUさん  こんばんは。 購入前でしたらOSがXPのを選ばれた方が確実なのでは?
下記はBIOSなのでXP用の各種ドライバーが必要になるのでは?

MS-1221 v. 1.31 586 kb Intel AMI BIOS 10/19/2007 64
- Vista Only
- Support T-2310 processor
Note: Vista only

MS-1221 v. 3.31 593 kb Intel AMI BIOS 10/19/2007 50
- 3.xx for XP Only
- Support T-2310 processor
Note: 3.xx for XP & 1.xx for Vista

書込番号:6995732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 MS-1221のオーナーMS-1221の満足度5

2007/11/21 12:40(1年以上前)

マウスコンピュータでは、OS無しモデルは売っているのでしょうか?
基本的には、BIOS更新後は、保障が受けられなくなると思います。
自己責任でXP化してください。

<以下、ご回答>
マウスコンピュータのPR200の仕様は、よく知らないのでわかりません。
日本向けの標準のMS-1221(PR200)なら、以下のサイトで
Vista用ドライバとWindowsXP用ドライバがダウンロードできます。

http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=135&prod_no=1208

サイト内は、WindowsXP,Vista,64bit用,32Bit用が入り混じっているので、
ダウンロードする際は、気をつけてください。
※自信がなければ、やめた方がいいと思います。

私のMS-1221は、BIOS3.3とここでダウンロードしたドライバのみです。
動作に問題ありませんでした。
※無線LANは、別買いなので、Intelからダウンロードです。

一番初めは、OSを入れる前にBIOSアップデートが必要です。
BIOSのアップデートには、USB-FD機器と、BIOSを入れたFDが必要です。
自分で作成できないなら、詳しい人に作ってもらうのがベターです。

書込番号:7010311

ナイスクチコミ!0


スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

2007/11/21 13:39(1年以上前)

BRDさん、うらの山には・・・さん
本当に有難うございます。

マウスコンピュータでもここを拝見する限りOS無しモデルを
販売されているようです。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbpr/0711/pr200x.html
(但しサポートは当然Vistaのみ)

うらの山には・・・さんにリンクして頂いたMSIサイト拝見しましたが
XP化は初心者には、結構難しそうですね。非常に悩みます。

VistaとXPで速度が違うと聞きますので、トライしたいと考えておりました。
(軽くて、早い12.1インチを希望です。)

ちなみにたまに持ち運びを検討しておりますが、この機種(MS-1221)の
ACアダプターのサイズはどのくらいになりますでしょうか?

ACアダプターの大きさは、他のメーカー製機種と比べて気になりますか?

書込番号:7010483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 MS-1221のオーナーMS-1221の満足度5

2007/11/26 08:41(1年以上前)

回答が遅くなってごめんなさい。

1.速度に関して
 体感的な速度は、HDD,CPU,メモリに依存すると思います。
 T7500,SATA(120GB),メモリ2GBであれば、デスクトップ(Core2-E4400)と大差ありません。
 ThinkPad T43(2.13GHz)との比較ですが、XP同士であれば断然、速いです。

 Vistaは、起動時に700MB程度メモリを使用するので、2GBのメモリを実装していないと
 苦しいと思います。
 ※Intel Turbo Memory の効果は、あまり気にしなくていいと思います。
 
2.ドライバに関して
 記憶が不鮮明なのですが、以下のドライバを使用しました。
 (1)XP化では不要とドライバ思われます。(日本国内仕様でサポート外デバイスも含む)
 ・Intel WLAN Card Drivers
 ・Toshiba Bluetooth Driver for MS6855C WLAN/BT & MS6837D BT card
 ・Intel Turbo Memory Drivers (for Vista only)
 ・AzureWave AW-GE780 Wireless LAN Drivers
 (2)以下のものは、XP用を選んでください。
 ・Bison Webcam Driver
 ・Intel 9xx Chipset VGA Driver
 ・Agere Systems HDA Modem Drivers
 ・Realtek PCI-E Ethernet Driver
 (3)そのままダウンロードは以下のドライバです。
 ・Realtek High Definition Audio Driver
 ・Intel Chipset Driver for 9xx Series
 ・UPEK Finger Print Drivers

3.導入に対しての注意事項
 ・指紋認証の認識が甘いです。
 ・無線LANが標準でついておりません。
  自分でつけるのも簡単ですが・・・。
  ※インストールマニュアルに英語表記で取り付け方が記載されてます。
  本体内部にあるアンテナ線の番号と拡張カードの番号を一致させて
  取り付けてください。コネクタがパッチッと音がするまで押し込めばOKです。

 ・アダプタがでかいです。
  多国籍対応のアダプタです。
  アダプタ自体は、小さいですが、電源ケーブルが3線式でがさ張ります。
  持ち運びに不便だったので、MOONSのACアダプタ(19V)に変更しました。
  MPAC 70119BK(19V用)
  http://www.moons-power.com/item/item.html
  高いですが、携帯性は抜群です。
  WEBより、モバイル専科というショップで購入しました。

以上

あくまでも、個人的な意見ですので、上記のドライバの導入も自己責任で
お願い致します。

"でかい"、"小さい"、"速い"、"遅い"も個人的な主観ですのです。

書込番号:7031104

ナイスクチコミ!0


otameiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/06 00:01(1年以上前)

24 CTUさん

私はMS-1221にWindowsXP Pro をインストールして使用しています。

最初にインストールしたときに音がでなくて困りました。
ドライバを変えてみてもだめで、いろいろ試しているうちに、biosセットアップで
AHCI ModeがEnabledになっているのを見つけ、それをDisabledにしたら音も出るようになりました。
他には何も問題なく使用出来ていますヨ。

書込番号:7209402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MSI MS-1221 に、4GB は可能でしょうか?

2007/10/20 12:47(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MS-1221

スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

はじめまして。
この度、ノートPC12.1インチのベアボーンで自作を検討しています。

色々探して公正のこのモデル( MSI MS-1221 )に行き着いたのですが、
できれば出来るだけハイスペックで作成したためメモリを4GB(2GB×2枚)
積みたいと考えています。

しかし残念ながら、日本のMSIのサイト
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/MS-1221.html
を見ると、「SO-DIMMスロット2基搭載、最大実装容量2GB」
と書かれています。

しかしUSの英語のサイト
http://www.msicomputer.com/NB/product_spec.asp?model=MS-1221
を見ると、
DDR2 533/667 SO-DIMM x 2 slots,
MAX: 4GB (with bios v1.10 updated)

と書いてあります。これは、バイオスを v1.10 にすると4GBで
動作するという事でしょうか?日本版でも可能でしょうか?

ちなみに、OSは、
Windows Vista Home Premium 32bit (OEM版) を考えています。

またメモリは、
バッファロー D2/N667-2GX2 (DDR2 PC2-5300 2GB×2枚組)
を考えています。

自作素人のためどなたかご教授頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6886435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/20 14:54(1年以上前)

こんにちは、24 CTUさん。

>と書いてあります。これは、バイオスを v1.10 にすると4GBで
>動作するという事でしょうか?日本版でも可能でしょうか?

別に日本仕様の物がある訳ではないと思います。(単に、日本語ページを作った時は、2Gだったという事ではないでしょうか。)
ご心配なら、問い合わせをされては如何でしょうか。

MSIへのお問い合わせ
http://www.msi-computer.co.jp/company/contact/
良い物が出来ます様に。

書込番号:6886733

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/20 15:21(1年以上前)

>ちなみに、OSは、Windows Vista Home Premium 32bit (OEM版) を考えています。

4G積む意味あります?

書込番号:6886786

ナイスクチコミ!0


スレ主 24 CTUさん
クチコミ投稿数:104件

2007/10/20 23:20(1年以上前)

>素人の浅はかささん
有難うございます。そうですね。
念のためMSIさんへもお問い合わせをしてみます。

>Birdeagleさん
32bitのVistaは、3GBまでしか認識されないのですよね?
でもメモリを、1GB+2GB で積むよりも、
同じ 2GB×2枚の方が動作が安定しているかと思いまして・・・

これって意味のないことなんでしょうかね。
いまいち素人なもので、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:6888453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/21 11:45(1年以上前)

こんにちは、24 CTUさん。

>これって意味のないことなんでしょうかね。

モバイル インテル GM965 Express チップセット
http://www.intel.com/jp/products/chipsets/GM965/index.htm
>デュアル・チャネル DDR2 (英語) 667MHz メモリー・テクノロジーのサポート

意味が有るか無いかの判断は、お任せいたします。
実質、OS上での認識容量も判りませんので、併せてMSIにお尋ねになられては如何でしょうか。
ノートであれ、何であれ、自作は自己満足と、自己責任の世界ですので、情報収集には全力でお当たり下さい。
十分、お楽しみ下さい。

書込番号:6890012

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MS-1221」のクチコミ掲示板に
MS-1221を新規書き込みMS-1221をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MS-1221
MSI

MS-1221

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

MS-1221をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング