『書込 [3392875]の続き・・・3.5HDD電源』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Opera Verona BT-45PVDの価格比較
  • Opera Verona BT-45PVDのスペック・仕様
  • Opera Verona BT-45PVDのレビュー
  • Opera Verona BT-45PVDのクチコミ
  • Opera Verona BT-45PVDの画像・動画
  • Opera Verona BT-45PVDのピックアップリスト
  • Opera Verona BT-45PVDのオークション

Opera Verona BT-45PVDクイックサン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • Opera Verona BT-45PVDの価格比較
  • Opera Verona BT-45PVDのスペック・仕様
  • Opera Verona BT-45PVDのレビュー
  • Opera Verona BT-45PVDのクチコミ
  • Opera Verona BT-45PVDの画像・動画
  • Opera Verona BT-45PVDのピックアップリスト
  • Opera Verona BT-45PVDのオークション

『書込 [3392875]の続き・・・3.5HDD電源』 のクチコミ掲示板

RSS


「Opera Verona BT-45PVD」のクチコミ掲示板に
Opera Verona BT-45PVDを新規書き込みOpera Verona BT-45PVDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書込 [3392875]の続き・・・3.5HDD電源

2004/10/17 10:53(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > Opera Verona BT-45PVD

スレ主 yu-ta2(元yu−ta1)さん

皆さん改めてこんにちは、yu-ta2(元yu-ta1)です。
変な題名になってしまいましたが、
元の内容は[3376285]の書込からご覧ください。

keizo-special さん こんにちは、yu-ta2(元yu-ta1)です。
こちらに移動しました。

>うちのオーディオケーブルは抜け止めが元々無いので、どちらでも刺さ>る仕様ですが、ここは注意してやってみます。
>ぶっこわしたら一人で泣きます^^;
十分注意してください。

>それとHDDの省電力なんですが、ちょっと悩みどころです。
>というのも、外向けのサービスを稼働させるサーバにするんですよね。
そうだったんですか....
私の場合ホームサーバだから特に気にしないんですが、でも

>Apacheとかpostfixとかftpとかがゴリゴリ走る予定です。
この辺だとあまりおすすめ出来ないですね....
いっそのこと、外付けのHDDケースがよいのではないかと思います。
ただ、USBが1.1なのでIEEE1394対応のものか自分でIDE接続
したほうがいいと思います。
現在の私の別電源とは、外付けHDDケースでUSB対応のものだった
んですが、USBではデータ転送が遅いので電源供給のみ使用し、ID
Eケーブルを引き出して接続としました。

とにかく、ACアダプタを壊さないよう気をつけてください。

書込番号:3394064

ナイスクチコミ!0


返信する
keizo-specialさん

2004/10/19 01:16(1年以上前)

こんにちわ keizo-spです

とりあえず起動確認しました。

電源ケーブルですが、結局FDD用(?)かスリムタイプCD用(?)の小さい4ピンがそのまま使えそうだったので、買ってつなげてみました。秋葉で400円位でした。4ピン全部つながってますし、逆差し防止の爪も有効です。色も合っています。

ただし、大←→小の直接変換は無かったので、電源分岐ケーブルで

電源から出ている大4ピンを 1.大四ピン 2.小4ピン に分岐するケーブルを買って、2をM/Bに、1へ更に大4ピンの二股をつないで2系統の電源を確保しました。

3.5HDDと5インチCD-ROMをつないでRedhatをつっこんでみましたが、正常にインストールできました。ついでに1日放っておいておきましたが特に問題はなさそうですね。

石はEzraの866を定格で動かしています。何もしなければAC/HDD共に34度付近、ただしHDDへの連続アクセスさせると、軽く42度は超えているようですね。

CPUはファンを止めると60度近いようです。redhatでリアルタイムに温度チェックができなかったので、連続動作後、即再起動させてBIOSに入ってチェックしたときには54度でした。ファンを回していれば、これ動いているの?っていうくらいヒートシンクはひんやりなんですけどねぇ・・・

一つおもしろかったのが、外したケースにHDD/ACを載せて運用すると、ケースと接する面は冷却されているようで、殆ど熱を感じませんでした。
こいつをヒートシンク代わりに。。。なんて思ったりもします。

実際にはこんな感じです(ACしか載せてません、参考まで)
http://fit.ii2.cc/imgimg/1098116057.JPG

もうちょいイロイロやってみます。

それでは

書込番号:3400361

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クイックサン > Opera Verona BT-45PVD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Opera Verona BT-45PVD
クイックサン

Opera Verona BT-45PVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

Opera Verona BT-45PVDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング