GK8V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GK8Vの価格比較
  • GK8Vのスペック・仕様
  • GK8Vのレビュー
  • GK8Vのクチコミ
  • GK8Vの画像・動画
  • GK8Vのピックアップリスト
  • GK8Vのオークション

GK8Vクイックサン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • GK8Vの価格比較
  • GK8Vのスペック・仕様
  • GK8Vのレビュー
  • GK8Vのクチコミ
  • GK8Vの画像・動画
  • GK8Vのピックアップリスト
  • GK8Vのオークション

GK8V のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GK8V」のクチコミ掲示板に
GK8Vを新規書き込みGK8Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > クイックサン > GK8V

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

メーカーサイトでは公開されて下りませんが。
BIOS 書き換え希望と明記してメーカーに送ると Socket754 Sempron 対応の最新 BIOS に無償で書き換えてくれます。

販売時の BIOS では Sempron は全く起動しないとの事でした。

配送料金は片道有料又ベアーボーン状態で送らなくては成りませんので、既に組み立て完成して居る方には少々面倒ですが、組み立て前で格安で PC を組みたい方にはお勧めです。

私も今年の 6月に販売店で新品購入した再にこの情報を、店員さんから教えて頂き、組み立て前にメーカーえ送り書き換えて頂きました。

現在は Athron 64 3200 で快適動作して下りますが、何れこの PC をサブ機に回す時に Sempron を組めると言う幅が持てましたので、遊ばせて頂こうと思って居ます。

耳寄り情報ですが、この PC に FDD を取り付けたいと思って居る方に・オルテック FA404MX 12in1+4 カードリダー付き 2モード FDD を BIOS 最新書き換え後ですが、標準装備 6in1 カードリーダーを外し交換致しました、相性問題も無くカードリーダー(Win XP 標準ドライバでインストール可能) FDD 共快適動作して下ります、実売価格は PC パーツショプで 3,500円前後です。

但し注意点が有ります OS インストール前に USB オンボードにカードリーダーを繋ぐと C/D ドライブがカードリーダーと成りますので OS インストール後に接続しましょう、又 FDD を使用する場合 FDD 用接続ケーブルは付属して下りませんので、市販の FDD 用接続ケーブルが必要になります 30Cm 程度のスマートケーブルがお勧めです OS インストール前に BIOS での設定を変更して置くと、トラブルも比較的少ない用です。

書込番号:4300903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオにしています

2004/11/16 13:30(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > GK8V

少々もったいない使い方だと思いつつ、TVキャプチャを載せてビデオにしています。
24時間立ち上げっぱなしですが、29dB という静音ベアボーンだから出来るのでしょう。快適です!
また、miniPCIスロットがあるのも、無線LANで接続している私めには最良でした。
同じようなことを考えているかたにはオススメです!
いちおー:
ttp://crystalmark.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=16917

TVキャプチャ: GV-MVP/RX
無線LAN: INTEL PRO/Wireless WM3B2200BGRWWB
の構成です。

書込番号:3507574

ナイスクチコミ!0


返信する
no-gameさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/01 18:09(1年以上前)

私もTVキャプチャーをつけて映画を録画しましたが音声が入ってないのですがhota-pサンは接続はどのようにされたか教えてください。

書込番号:4134036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

完成しました^^

2005/03/16 22:37(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > GK8V

スレ主 アスロンえらいさん

今日、組み終わりました。組み立ては非常に簡単で初心者にも優しいと思います。 OSインストールまでスムーズに終わりました。使用感は 非常に音が静かで、少スペース、しかもCPUがアスロン64,
すばらしいベアボーンです^^

構成
CPU アスロン2800
HDD HDS722516VLAT
DVD ND-3520A BLK
メモリー DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ビデオカード ALBATRON FX5200EP
OS WINDOWS2000 プロフェッショナル

書込番号:4081479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで購入

2005/03/11 10:17(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > GK8V

以前より購入を検討していたAthlon64ですが今回
Yahooオークションにて割安で購入することができました。
現在製作中ですが、なかなか静かでよさそうです!
ただCPU落としてしまい、ピンを5・6本曲げてしまい
元に戻して装着しバイオスでの確認にはいたりましたが
大丈夫なのでしょうか?
後、残念なのがドライブのカバーがLG製のボタンでは
出し入れができそうにないということです。

本体  GK-8V
CPU  athlon64-2800+(754)
メモリー 256M
HDD マックストア シリアルATA200GB
CD-ROM LG製→IOデータに変更予定
ビデオカード  ラディオン 9200SE 

書込番号:4053689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/03/11 10:36(1年以上前)

薄い硬質ビニールの破片(付箋紙の入れ物とかマーカーペンのケースとか)をハサミで切り、ボタンのまえに貼付ける事で使えるようにしました。お試しあれ。(LGドライブの話です)

書込番号:4053743

ナイスクチコミ!0


SIMM32Mさん

2005/03/11 16:26(1年以上前)

LGのドライブは何もしなくても使えますよ。ドライブを前面いっぱいまで持ってきて、あとはボタンの右半分を押せばいいです。私も買いかえようとしましたが、なんとかできました。

書込番号:4054837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/14 14:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
LGのドライブはメインのPCのIOデータ製のドライブと交換しました。
まだ、OSインスツールしていませんが、組んだ段階で
結構静かでいいかもって思っています。
ネットが中心のPCの予定なので十分かと思っています。
TVキャプチャーボードあまっているので
TV視聴専用で組み入れてみようと思います。

構成
アスロン64 2800+
CD&TV IOデータ DVR-ABN/TV
メモリー SUMUSUN DDR400 256M×2
HDD マックスター ダイアモンド10 160GB 7200回転 8M
ビデオカード ラディオン9200SE

書込番号:4070381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD(IDE)接続ポートについて

2005/01/08 10:06(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > GK8V

スレ主 パパニコニコさん

以前、T-Zoneの店員より「このベアボーンはATA33モードしか動かない
ですよ。」と言われましたが、確かにその通りみたいです。ただし、
QuixunのwebページFAQにこの問題の回避方法が説明されていました。

http://www.quixun.co.jp/support2/faq/uneecgk8v.html

問題があるのはマスター側だけでのようです。
要は、IDEのマスターとセカンダリーのコネクタを差し替えるだけで
対応できます。
先程実際に差し替えてみました。作業は5分で終了しました。
この手の作業で工具(ドライバー)を必要としないのもGK8Vの魅力
ですね。

BIOSはデフォルトDISK認識がAUTOになっていたので実質ケーブル
差し替えだけで作業完了です。

まだ、対応されていない方へ。

書込番号:3746524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パパニコニコさん

2005/01/08 10:25(1年以上前)

補足です。

因みに私の使用してるHDDはMaxtor 6Y160P0(ATA133 160GByte)ですが、
きちんとBIOSで UltraDMA MODE-6 と認識できました。
133.33MB/S(ウルトラDMA133)モードでちゃんと動いているようです。

では。

書込番号:3746575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です

2004/12/25 20:03(1年以上前)


ベアボーン > クイックサン > GK8V

スレ主 パパニコニコさん

本日、秋葉原T-Zoneの早朝3%引きセールで購入しました。
CPU: Athlron64 3000+
VIDEO: RADION 9250
DIMM: 512Mbyte x 1
OS: Windows XP SP2
早速くみ上げ、上記環境で快調に動いてます。
組み立ては1時間程度で出来ました。
Cool'n'Quiet も問題なく動作してます。
白いボディに青色LEDが清潔感を感じさ、そして静かです。
唯一の問題といえば、AC電源ケーブルのコネクタ部が3P仕様に
なっていることくらいでしょうか。 :p=
そこそこの性能でかつ静かなPCを低コストで組み上げるには、
お勧めのベアボーンですね。

では。

書込番号:3684727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GK8V」のクチコミ掲示板に
GK8Vを新規書き込みGK8Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GK8V
クイックサン

GK8V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

GK8Vをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング