





以前、T-Zoneの店員より「このベアボーンはATA33モードしか動かない
ですよ。」と言われましたが、確かにその通りみたいです。ただし、
QuixunのwebページFAQにこの問題の回避方法が説明されていました。
http://www.quixun.co.jp/support2/faq/uneecgk8v.html
問題があるのはマスター側だけでのようです。
要は、IDEのマスターとセカンダリーのコネクタを差し替えるだけで
対応できます。
先程実際に差し替えてみました。作業は5分で終了しました。
この手の作業で工具(ドライバー)を必要としないのもGK8Vの魅力
ですね。
BIOSはデフォルトDISK認識がAUTOになっていたので実質ケーブル
差し替えだけで作業完了です。
まだ、対応されていない方へ。
書込番号:3746524
0点



2005/01/08 10:25(1年以上前)
補足です。
因みに私の使用してるHDDはMaxtor 6Y160P0(ATA133 160GByte)ですが、
きちんとBIOSで UltraDMA MODE-6 と認識できました。
133.33MB/S(ウルトラDMA133)モードでちゃんと動いているようです。
では。
書込番号:3746575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クイックサン > GK8V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/07/24 3:11:55 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/08 13:36:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/01 22:10:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 10:07:38 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/15 9:43:36 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/06 7:00:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 17:53:56 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/19 0:40:21 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/08 22:28:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/16 22:37:22 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



