SB51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51G のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Motherboard monitor

2003/06/05 00:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 BKKさん

いつも皆さんの記事を参考に読ませて頂いています。
実は私も1631683タイさんと同じくタイ在住です。例のパンティップでSB51Gを購入して遊んでいる単身赴任者です。
ところで、SetFSBでちょこっとクロックアップしたりしてるんですが、Motherboad monitor(http://mbm.livewiredev.com/)なるソフトでBIOS画面にせずともCPUコア温度がモニタ−出来ると知ったんですが、どのバ−ジョンがFB51に適応するのか判りません・・・どなたかSB51Gに上記CPUモニターをご使用中の方が居られましたらご教授下さい。お願いします!

書込番号:1641083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SB61G2 BIOS起動せず

2003/06/02 00:02(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 がっかり親父さん

SB61G2を購入し喜んで組上げましたが BIOSすら起動しません。
構成は、CPU 余り物のPen4 1.7Ghz、 メモリ バルクPC-3200 512MB,
HDD WDの40GBです。
CMOSをクリアしたりいろいろ試しましたが、うんともすんとも言いません。初期不良でしょうか、メモリの相性でしょうか?

書込番号:1631560

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/02 00:49(1年以上前)

がっかり親父 さんこんばんわ

ほかに試せるメモリがあるのでしたら、ほかのメモリを使ってみては以下かでしょうか?

書込番号:1631749

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2003/06/02 00:57(1年以上前)

がっかり親父さん、こんばんは。
たしかP4 1.7GHzはWillametteコアで、
SB61G2のM/B「FB61」はWillametteコアには
非対応だったと思いますが・・・

書込番号:1631774

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかり親父さん

2003/06/02 03:17(1年以上前)

あもさん、M:zicさん さっそくのレスありがとうございます。
ノースウッド(FSB400 2.4Ghz)に換えたところBIOSは、起動しました。
しかし、 cmos checkum error - defaults loadedが出てしまい、
そのあとCMOSクリアすると、warning! CPU has been changed please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save befor quit!が付け加えられてしまいました
その下に F1 (continue) DEL (setup)とでますが、コンティニューもSETUPもキーを受け付けず止まってしまいます。なぜでしょう?
RESET後にすぐ、DELキーを押してもCMOS setupには、行けません。
CPU FSB800のものでないと、だめなのでしょうか?

書込番号:1632037

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2003/06/02 03:56(1年以上前)

このM/BはFSB400(ただしノースウッド)でもいけるはずです。
ボタン電池をしばらくはずして
再度CMOSクリアに挑戦した後
なんとかBIOSまでいけませんか?

書込番号:1632070

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2003/06/02 04:03(1年以上前)

あっ、それから、あもさんのおっしゃるとおり
他に試せるメモリーがあれば
メモリーも交換してみてください。

書込番号:1632072

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかり親父さん

2003/06/02 04:48(1年以上前)

試してみましたが、CPUに関しての警告は、無くなりました。
しかしcmos checkum error - defaults loadedが、同じく出て
やはり、セットアップ画面には、行けません。また明日試してみようと思います。有難うございました。

書込番号:1632088

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかり親父さん

2003/06/02 12:29(1年以上前)

メモリ箱入りのサムソンチップの
PC-3200 256MBを新たに購入し 試しましたが同じです。
うおー!頭が爆発しそう
FSB800のCPUを買うしかないかなー

書込番号:1632570

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2003/06/03 22:06(1年以上前)

がっかり親父さん,その後どうですか?
cmos checkum error をgoogleで検索すると、
ボタン電池の消耗が原因のうちの一つみたいなんですけど、
買ったばかりのM/Bなので、その可能性は低いですね。
となると、非対応のCPU挿したことで
M/Bが故障した可能性も否定できません。
CPUやメモリーを買いかえる前に
早めに購入したお店にケースごと持って行って
チェックしてもうことをお勧めします。
M/B不良の場合、なんとか交換を交渉してみてはどうでしょうか?
(この場合、初期不良かどうかわからないので
交換してもらえるかどうか微妙ではありますが・・・)

書込番号:1637187

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかり親父さん

2003/06/04 15:57(1年以上前)

報告が遅くなりまして、申し訳ございません。
その後、CPUを買い、換装しても同じでしたが、試行錯誤の後に
どうにか、Bios が設定できました。(理由解らず)
OSのインストールで、何度か、つまずきましたが(デバイスのインストールで止まってしまい) サムソンチップのメモリに換装後、
無事?完了しました。

ちなみに、使用感ですが、思ったより静かです。
(雑誌、掲示板等で、キューブ型は、うるさいと目にしていたので)
結局HDDもmaxtorの160GB(流体軸受 5400回転),CPU 2.6CGhzになってしまいました。(当初、CPU,HDDをお古で、と思い)

思うに先のCPU(P4 Willamette)でつまずいたようです。
皆さんに御迷惑おかけしました。
あもさん、M:zicさん有難うございました。

書込番号:1639372

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2003/06/04 16:20(1年以上前)

よかったですね!
最新の機能を盛り込んだ
いいPCができあがりましたね。
全く同じメモリ(PC-3200)をもう一枚
購入して、デュアルチャネルDDRで
PCの性能をフルに引きだしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1639411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGP拡張について。

2003/05/19 11:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 とてとてさん

先日、ショップで購入しました。まだまだ初心者なのですが、誰かアドバイスいただけたらと思います。

AGPカードを増設し、しばらく問題なくON OFFできました。
昨日、急にモニターが映らないのでケースを開けたところビデオカードの
ファンが回っていませんでした。どうやら電源が来ていないようなのですが・・・ オンボードのコネクターに接続すると使えるのですが、FFXIをやりたいのでどうしてもビデオカードが必要なのです。 このビデオカードをほかのマザーボードで試すと問題なく使えます。
Biosの設定なのか、マザーボードが壊れたのか・・・・
誰か助けてください!

書込番号:1590457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/05/21 22:26(1年以上前)

APGですが、このキットは結構コネクター固いです。
カードの差し込みが甘いということはありませんでしょうか?

それでもだめそうな場合。。。
ファンを綿棒かなにかでつついてみて、空回りする場合は本当に電源
来てないです。ファンが妙に固い時は、ファンの起動不良です。ファン
の壊れかけかもしれません。(間違っても指で触らないこと。)

書込番号:1597432

ナイスクチコミ!0


スレ主 とてとてさん

2003/05/30 16:39(1年以上前)

エスパシオさん アドバイスありがとうございます。
チェックしてみますね。

書込番号:1623285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応CPU

2003/05/30 09:20(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 漁師の唄さん

メーカHPには対応するCPUは3.06Gまでとなっていますが,
実際に使えるのでしょうか?
電源は200Wなので起動しないってことにならないのでしょうか?
これらのモデルで2.6G以上のCPUを積んで使用している方いらっしゃいますか?
メーカHPに対応表(↓)として乗っているのだから,大丈夫なのかなぁ・・・

http://www.shuttle.com/new/support/faq/sff/support%20lists/SB51support.PDF

購入について悩んでいるところです。
是非教えてください!

書込番号:1622488

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/05/30 10:36(1年以上前)

以下のURLをみれば一目瞭然。FSB400/533とあるんだから、
3.06まで認識するでしょう(しかも845GEだから一応HTにも対応
するし)。

http://www.tech-report.com/reviews/2002q4/shuttle-sb51g/index.x?pg=1

 だけど、電源が200wだから、電源が原因で動作が不安定になるかも。
最悪、人柱の覚悟で…


書込番号:1622611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 11:46(1年以上前)

あとスマートケーブルとか使ってケース内部の
換気も良くしといたほうがいいかも。
シャトルってCPUファンとケースファンが共用なんだよね。

書込番号:1622737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB51G
Shuttle

SB51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SB51Gをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング