このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月7日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2003年10月26日 16:32 | |
| 0 | 5 | 2003年5月12日 12:58 | |
| 0 | 1 | 2003年4月19日 07:29 | |
| 0 | 2 | 2003年4月19日 07:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご存知とは思いますが、250Wの専用静音電源が発売されています。
http://jp.shuttle.com/product/barebone/specs_a.asp?A_id=28
値段は安くは無いのですが、高負荷時に電源ファンがうるさいので購入
してみました。
感想:
箱から出してみるとshuttleのシールが誇らしげに張ってありました。
表面加工も今まで付いていたものより高級感ありありです。
+50Wのためか長さもちょっぴり長くなってます。ファンが2個付いていて
空冷の力は強そう。交換も簡単。動作させてみると。。。
うーん。冬のせいか、高負荷をかけても温度上がりません。(ファンから出てくる
空気が冷たい。。。)ほんとのところは夏になってみないとわかんないかも。
250Wになって余力が出たのか?安くなったPentium4 3GHz と交換したくなってきました。
0点
PCMCIAのカードドライブを探していたところ、おあつらえ向きのを
見つけました。
http://comsate.co.jp/supercom/es/card_usb.html
IDE PCカードドライブ(MFCAC005)
shuttle純正だとUSBポートが1つ潰れるのでいまいちなのですが、
これはIDE接続なのでいい感じです。このドライブ、ちょっとだけ
くせがあって、slaveに接続するとHDDのアクセスランプが点灯した
ままになります。(動作はOK)。master 接続で解決しました。
3.5インチドライブみたいに'ふた'がついているので、違和感ありません。
http://www.kakaku.com/akiba/images/20030221_sato_02.jpg
0点
先日、購入しました。組み立ては説明書の通り
割と簡単に出来ました。メインファンが確かに
下記の書き込みの通りうるさいので、
私も近々交換しようと思います。
ただSKのP2Hと言うUSB2.0のキャプチャは
オンボードのUSBと相性が悪く休止状態に
入りませんでしたので、玄人志向の物を挿して
動かしています。あとワンズで売っていた
同メーカーのリモコンも人柱的に購入して
使ってみましたが、4800円ではチョット
高いように思いますが、マウス機能やホットキーが
付いているので買っても損は無いと思います。
但し、なれないと操作がうまく出来ませんでした。
0点
PCIスロットが2つあるんで、(ちょっとだけ)拡張できるのは良いですね。
>メインファンが確かに下記の書き込みの通りうるさいので、
山陽電気の静音ファン109R0812L417に変えました。回転数が3000回転から
1850になってしまうので、ちょっと気になったんですが、絶えずフル回転
で回ってるということでも無さそうです。(CPUが3GHzだとまずいかも
しれません。)
SN41G2の書き込みにあった、電源用静音パーツも試してみたいと思います。
http://www.oliospec.com/seion/rm04a.html
書込番号:1517547
0点
>PCIスロットが2つあるんで、
これ間違ってました。
「PCIスロット1つと、AGPスロットが1つあるんで、...」
が正しいです。すいません。
書込番号:1521850
0点
2003/04/26 01:57(1年以上前)
私の環境ですと、SB51にP2Hの使用でもちゃんとスタンバイ→復帰
タイマー録画など正常に動いています。
ただグラボをラデ9700PROを使用していますので、VGAの愛称かもしれませんね。
書込番号:1522915
0点
2003/04/28 16:20(1年以上前)
確かに、スロットが空いているのが好きでないので
MX200のVGAカードを付けました。
と言う事は、犯人はVGA?
ところで、FDDを付けるのをやめてHDDを2台付けましたが
どうも、安定しません。IDEコントローラーもしくはドライバー?
と思いましたが、もうひとつ不安要素を見つけました。
発熱です。最近のHDDは7200回転なので熱がすごくて、
かなり熱くなっていました。結局1台に戻して使うと
前よりもかなり安定して動くようになりました。
HDDを2台取り付けている方いましたら、レポートお願いします。
書込番号:1530186
0点
2003/05/12 12:58(1年以上前)
>HDD2個付けた
電力的につらいとか
そういうことも ないですかね?
書込番号:1570723
0点
ファイナルファンタジーがしたくてパソコンを物色していたところ、
雑誌の記事でこのキットの存在を知り購入しました。ビデオボードは
安定度と安さ静けさを考慮してnVIDIA Geforce4Tiにしました。
CPUはPen4 2.54GHzです。
組み立てた感想:
思ったより簡単でした。あっさり組み上がって、あっさり動きました。
作りも丁寧で好感がもてました。
使ってみて:
メインのファンが結構うるさかったので、静音ファンに交換しました。
まぁまぁ静かになったんですが、ファイナルベンチなどで負荷をかけると
電源ファンが結構うるさい。でも、がまんできない程ではないです。
フロントにコネクタ―端子があるのは使いやすいです。見た目も結構
高級感あって満足度高いです。電源入れっぱなしで、ベンチ走らせて、
2日ほど放置してみましたが安定して動作していました。IEEE1394と
USB2.0は今では当然とは言え、ポイント高いです。(これもフロントに
端子があります。)
後日談:
フロントパネルですが、オプションで「光るパネル」というのがあります。
これ買ってみたんですが、オーディオミニコンポみたいでかっこいいです。
ブルーの淡い光で照らされて独特の雰囲気。ちょっと変わったパソコン欲しい
人にお勧めです。
0点
2003/04/19 01:03(1年以上前)
( ・_・)私もASUS Ti4200をZALMAN使ってファンレスにしました。静かですが、触るとめちゃ熱い・・・チップセット付近で40度前後
書込番号:1502257
0点
cube型は音と熱の問題があるから、ぎりぎりの性能は狙わない方がいいみたい。
システムのバランスをどうとるか?の面白さがあります。
書込番号:1502687
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



