このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月27日 00:43 | |
| 0 | 0 | 2003年7月8日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2003年5月21日 22:30 | |
| 0 | 1 | 2003年4月26日 13:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
使っていた Ge-force4 Ti4200が壊れてしまったので、新しいビデオカード
を物色していたところ、おあつらえ向きのカードを見つけました。
http://www.sapphiretech.com/vga/9600proult.asp
今、パソコンショップへ行くと、結構山積み。
ファンレスに引かれて買ってみました。
感想:
PCIスロットはつぶれますがcubeタイプへあわせた様なデザインで、
ばっちりフィットします。基盤の反対側にも放熱フィンがあって
ヒートパイプでつながっています。実際に使ってみると4200より
じゃっかん速い。といった感じですが、DirectX9対応なのがグッドです。
ファンレスなのでカードの音はしません。(静か)
0点
2003/09/27 00:43(1年以上前)
おお、SB51Gで問題なく使えてますか〜!
諦めてRADEON9600にしようと思っていましたが・・・
またまたビデオカード選びに迷ってしまいます。
書込番号:1979661
0点
cube型はうるさい。ということになってます。
SB51GはCPUファンが不要なだけまだましなのですが、それでも夜中などは
うるさいです。そこで、静音対策してみました。効果のあった順番に書きます。
1.メインファンの交換
これは、効果ありました。
2.ビデオカードを増設する場合、静音タイプを買う。
これも効果ありです。nVIDIAだったらFXより4Tiの方が静かです。
3.HDDは5400r.p.mタイプを選ぶ。
HDDの音はほとんどしなくなりました。熱の点でも有利です。
4.電源サイレンサーを追加する。
RM04Aというのを買ってみました。効果は微妙です。
ただ商品自体は、デザイン、質感など問題無いです。
さすがshuttleのcube専用品といったところ。
過大な期待さえしなければ、それなりに。
5.静音シート
中にぺたぺた張り付けるシートです。効果無いですね。
今のところ、電源のファンが一番のノイズ源となっています。
夜中の使用では、もう一息の静けさが欲しいところ。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



