SB51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51G のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VGA交換で性能ダウン!?

2003/12/21 11:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 ミケ2003さん

この度MX440から、FX5200へVGAカードのアップグレードを行いました。
期待してベンチマークにて性能測定したところ、前より性能が半減しています・・・
いろいろと調べてみたのですが原因がわからず困っている状態です。
何かご存知の方がいらっしゃったら解決方法を教えていただけないでしょうか?

それともうひとつ気になることがあります。
ベンチマーク(CrystalMark 0.8.88.0)でのグラフィック性能測定で、ある一定の間隔で一瞬画面が止まります。他のPCで同じベンチマークではそんな事象はありませんでした。
その事象はMX440の時からあったのですが、表示性能の問題と思っていまして、FX5200で解決するものと・・・
ボードの問題でないとするとこれも何らかの設定でしょうか?
それか不良(マザーボード)なのかもしれません・・・

ご存知の方、本当によろしくお願いします・・・

書込番号:2254810

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/21 11:47(1年以上前)

他のベンチマークはどうでしょうか?<3DMark03とか。

MX440ももともと性能の低い(トラブルも多い)VGAだけど、FXシリーズはベンチ性能より画質に振ったVGAなので、DirectX8.x環境下のベンチマークでは性能が低くなるかもしれませんね。

そのベンチソフトは使ったことがないので、あまりわからないけど、下記のサイトの結果によるとMX440よりFX5200のほうがベンチ結果は低い場合が多いみたいですよ。

http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html

書込番号:2254870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/21 12:17(1年以上前)

一般的に販売されているFX5200のファンレスで、メモリの数が少なく基盤の小さいカードはMX440の高速カードには劣ります。
そのFX5200が64ビットであると思います

書込番号:2254957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ2003さん

2003/12/21 18:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
マシン構成は・・・

CPU:Celeron2.1G
VGA:Aeolus FX5200-DV128 LP
DirectX:9.0b

3DMark2001:3752
3DMark03  :677

Aeolus FX5200-DV128 LPのスペックを見る限りでは、128bitとなっていますが・・・
スコアも標準よりかなり低いですね。
BIOSの設定ですかね・・・

書込番号:2256194

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/22 00:04(1年以上前)

ベンチスコアはそのCPUからすれば妥当のような気がしますが、、、、
だって先述のベンチスコアでは5000弱でしょ?
Pen4 3.2Ghzでのスコアですから、セレ2.1Ghzなら妥当なスコアだと思います。

Aopenのサイト見たけど128ビットのメモリ搭載とは書いていないみたいですよ。スコアから言えばNなAおOの言われるように64ビットなのでは?
ボードもNなAおOさんが言われるようにかなり小さいみたいだしね。

書込番号:2257459

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/12/22 00:29(1年以上前)

http://jisaku.e-city.tv/end/1061336037.html
↑ここの 35 によると64Bit(地雷)の中に「Aeolus FX5200-DV128」があります、それのLP版ですから同じぢゃないですかね?。
まあ、2CH情報ですが。(^^;
>スペックを見る限りでは、128bitとなっていますが・・・
高精度グラフィックの欄に書かれている色精度のことで、メモリバス幅のことでは無いような...
http://www.aopen.co.jp/products/vga/aeolusfx5200-dv128%20LP.htm

書込番号:2257569

ナイスクチコミ!0


たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2003/12/22 22:14(1年以上前)

RADEONでもそうですが、ロープロのファンレスは、64ビットと考えた方がいいみたいですよ。
チップ名だけだと勘違いする人が多いですね。
メーカーもわざとそれを狙ってるんでしょうけど...(-_-;)

書込番号:2260367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/23 01:56(1年以上前)

安い64bitチップを仕入れたメーカーがいかに消費者をだますか
メモリを128MBにしたり色再現性が128Bitだとかかいてみたり。128化なんて思って買ったら遅い遅い。

メモリのチップを確認すれば即わかります
BGAタイプで4枚、長方形のピン足タイプで8枚はひつようだったかと

書込番号:2261454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像系の質問

2003/12/15 10:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 snowbizzさん

最近流行の液晶TVを検討中ですが、このSB51GにD-SUB15PINで繋いだ場合 綺麗な映像でDVDを見る事が可能なんでしょうか?また、この液晶TVはD4端子も搭載されているのでD4端子出力ができるようにはならないものでしょうか? 特に録画などは考えていませんがこのPCでDVD再生を100%発揮できれば幸いなんですがどなた教えて下さい。

書込番号:2233777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/15 12:31(1年以上前)

D4は諦めたほうが良いでしょう。
カノープスのSSH-HDTVというD4出力モジュールが発売されましたが
現在では生産終了で入手困難です。
また、対応ビデオカードも新品で購入可能なものはSPECTRA F11 PE32
くらいです。
(手に入れば両方合わせて2万切るくらい〜2万代前半だと思います)

外付けのコンバーターというものもありますが
D4で出力できるものはちょっと見当たりませんでした。

DVDをTVで見たいなら民生用プレーヤーのほうが上手です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm
2万円台で購入でき、且つD4対応です。
ついでにDivXも再生可能なんですね。
親父にプレーヤー取られたとこだし、コレほしいかも・・・

書込番号:2234009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク2台での使用について

2003/12/12 16:01(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 アグネスRAMさん

下のほうで、カノープスのMTV-1200HXの件でご質問させて
頂いた者です。
あれから現在までトラブルもなく、テレパソ生活を楽しんで
いるのですが、出来ればハードディスクをもう1台搭載した
いと思っています。

基本的にはデータドライブを別にしたいので、現在は120Gを
40G+80Gに区切ってますが、やはり物理的に分けたいのが
本音です。
そこでお伺いしたいのですが、現在、ハードディスクを2台
搭載し安定した環境でご使用になられている方は、おられ
ますでしょうか?

外付けも考えたのですが、予約録画でスタンバイが多いので
躊躇しております。

尚、当方の環境は、
[CPU] Pentium4 2.4G
[MEMORY] 512M+256M
[VIDEO] ATI RADEON9200
[HD] MAXTOR 120G (133/7200)
[DVD-RW] PLEXTOR PX-708A
[PCI]CANOPUS MTV-1200HX

どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:2223225

ナイスクチコミ!0


返信する
SDmemory128MBさん

2003/12/13 15:32(1年以上前)

当方SB61G2ですが、HDDを2台搭載して安定しております。
SB61G2とSB51Gは全く同じ電源ですので、恐らく使用できると思います。
構成は以下の通りです。

Pentium4 3.2GHz
PC3200 512MB ×2
ELSA GeForceFX5600 256MB
Canopus Degital Video Recorder
日立LG GSA-4040B
SEAGATE ST3120026A 120GB
Maxtor 6Y120L0 120GB

Shuttle製の電源はかなり良品のようです。

書込番号:2226658

ナイスクチコミ!0


スレ主 アグネスRAMさん

2003/12/14 10:27(1年以上前)

SDmemory128MB さん

有益な情報ありがとうございます。
おかげで、イケそうな気がしてきました。
近々、実践してみようと思います。

書込番号:2229653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが・・・

2003/11/09 20:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 マスタードさん

先日、ひょんなことから、SB51を激安で手に入れるこができました。OSのインストを終了し、外付けHDD(1394)をつなぎ、ファイル整理のため、ファイルの転送を行ったところ、転送中にOSが落ちてしまい、再起動が、かかってしまいます。どのたか、この現象の対応策教えてください。

書込番号:2109911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/11/16 10:44(1年以上前)

IEEE1394はiPodをつないで使っていますが、安定して動作しています。
IEEEは電源供給できるのですが、外付けHDDの場合電源が苦しいのかも。
もしビデオカードなど周辺器機がつながっている場合、全部外して実験
されてはいかがでしょう。

書込番号:2131374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビパソコンを作りたい

2003/11/15 06:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 朝からモンモンさん

ピクセラのPIX-MPTV/P2Wをさすことが出来ますか

書込番号:2127347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CV21

2003/11/03 22:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 みつあきさん

たびたびすみません。
CV21を取り付けたのですが、
どのように設定すればテレビ出力されるようになるのでしょうか?
CV21のBOXを購入したのですがマニュアルはなく、
BIOSなどもちょっと調べたんですが、
わかりませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:2090392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB51G
Shuttle

SB51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SB51Gをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング