SB51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SB51Gの価格比較
  • SB51Gのスペック・仕様
  • SB51Gのレビュー
  • SB51Gのクチコミ
  • SB51Gの画像・動画
  • SB51Gのピックアップリスト
  • SB51Gのオークション

SB51G のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイ

2003/06/02 00:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 Phraiさん

当方、タイ国在住です。
本日、タイで唯一といっていいと思われるコンピューター関連
のショッピングモール、パンティッププラザに出かけてきまし
た。
SB51Gは10900バーツ(本日レートで日本円約31,620円、販売し
ていたのは2店舗)でした。
ご旅行の予定があるのでしたら、ついでに買って帰るのもアリ
かと思います。
ちなみにSS51Gは9400バーツ(本日レートで日本円約27,260円、
販売していたのは2店舗)とあまり日本と変わらないようです。
※SG61G2は今日時点では販売開始されていないようでした。
店の名前はわかりません。場所は、1階の中央奥と、3階(正
式には2階です)です。
3階の場所は、エスカレータで上がっていくと、食べ物屋が固
まっている所に出るので更に登ろうと反対側の登りエスカレー
タに行くとすぐその前です。

以上、報告まで

書込番号:1631683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGP拡張について。

2003/05/19 11:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 とてとてさん

先日、ショップで購入しました。まだまだ初心者なのですが、誰かアドバイスいただけたらと思います。

AGPカードを増設し、しばらく問題なくON OFFできました。
昨日、急にモニターが映らないのでケースを開けたところビデオカードの
ファンが回っていませんでした。どうやら電源が来ていないようなのですが・・・ オンボードのコネクターに接続すると使えるのですが、FFXIをやりたいのでどうしてもビデオカードが必要なのです。 このビデオカードをほかのマザーボードで試すと問題なく使えます。
Biosの設定なのか、マザーボードが壊れたのか・・・・
誰か助けてください!

書込番号:1590457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/05/21 22:26(1年以上前)

APGですが、このキットは結構コネクター固いです。
カードの差し込みが甘いということはありませんでしょうか?

それでもだめそうな場合。。。
ファンを綿棒かなにかでつついてみて、空回りする場合は本当に電源
来てないです。ファンが妙に固い時は、ファンの起動不良です。ファン
の壊れかけかもしれません。(間違っても指で触らないこと。)

書込番号:1597432

ナイスクチコミ!0


スレ主 とてとてさん

2003/05/30 16:39(1年以上前)

エスパシオさん アドバイスありがとうございます。
チェックしてみますね。

書込番号:1623285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応CPU

2003/05/30 09:20(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 漁師の唄さん

メーカHPには対応するCPUは3.06Gまでとなっていますが,
実際に使えるのでしょうか?
電源は200Wなので起動しないってことにならないのでしょうか?
これらのモデルで2.6G以上のCPUを積んで使用している方いらっしゃいますか?
メーカHPに対応表(↓)として乗っているのだから,大丈夫なのかなぁ・・・

http://www.shuttle.com/new/support/faq/sff/support%20lists/SB51support.PDF

購入について悩んでいるところです。
是非教えてください!

書込番号:1622488

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/05/30 10:36(1年以上前)

以下のURLをみれば一目瞭然。FSB400/533とあるんだから、
3.06まで認識するでしょう(しかも845GEだから一応HTにも対応
するし)。

http://www.tech-report.com/reviews/2002q4/shuttle-sb51g/index.x?pg=1

 だけど、電源が200wだから、電源が原因で動作が不安定になるかも。
最悪、人柱の覚悟で…


書込番号:1622611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 11:46(1年以上前)

あとスマートケーブルとか使ってケース内部の
換気も良くしといたほうがいいかも。
シャトルってCPUファンとケースファンが共用なんだよね。

書込番号:1622737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DOS/V magazine

2003/05/21 22:30(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

クチコミ投稿数:276件

DOS/V magazine No.231 6/1号にキューブ型ベアボーンの特集記事が
載ってました。SB51Gは思いの外高性能みたいで、ちょっち嬉しい。

書込番号:1597455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/04/22 09:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 町の水道屋さん

先日、購入しました。組み立ては説明書の通り
割と簡単に出来ました。メインファンが確かに
下記の書き込みの通りうるさいので、
私も近々交換しようと思います。
ただSKのP2Hと言うUSB2.0のキャプチャは
オンボードのUSBと相性が悪く休止状態に
入りませんでしたので、玄人志向の物を挿して
動かしています。あとワンズで売っていた
同メーカーのリモコンも人柱的に購入して
使ってみましたが、4800円ではチョット
高いように思いますが、マウス機能やホットキーが
付いているので買っても損は無いと思います。
但し、なれないと操作がうまく出来ませんでした。

書込番号:1512296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/04/24 01:22(1年以上前)

PCIスロットが2つあるんで、(ちょっとだけ)拡張できるのは良いですね。

>メインファンが確かに下記の書き込みの通りうるさいので、

山陽電気の静音ファン109R0812L417に変えました。回転数が3000回転から
1850になってしまうので、ちょっと気になったんですが、絶えずフル回転
で回ってるということでも無さそうです。(CPUが3GHzだとまずいかも
しれません。)

SN41G2の書き込みにあった、電源用静音パーツも試してみたいと思います。

http://www.oliospec.com/seion/rm04a.html

書込番号:1517547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/25 20:44(1年以上前)

>PCIスロットが2つあるんで、

これ間違ってました。

「PCIスロット1つと、AGPスロットが1つあるんで、...」

が正しいです。すいません。

書込番号:1521850

ナイスクチコミ!0


(^−^vさん

2003/04/26 01:57(1年以上前)

私の環境ですと、SB51にP2Hの使用でもちゃんとスタンバイ→復帰
タイマー録画など正常に動いています。
ただグラボをラデ9700PROを使用していますので、VGAの愛称かもしれませんね。

書込番号:1522915

ナイスクチコミ!0


スレ主 町の水道屋さん

2003/04/28 16:20(1年以上前)

確かに、スロットが空いているのが好きでないので
MX200のVGAカードを付けました。
と言う事は、犯人はVGA?

ところで、FDDを付けるのをやめてHDDを2台付けましたが
どうも、安定しません。IDEコントローラーもしくはドライバー?
と思いましたが、もうひとつ不安要素を見つけました。
発熱です。最近のHDDは7200回転なので熱がすごくて、
かなり熱くなっていました。結局1台に戻して使うと
前よりもかなり安定して動くようになりました。

HDDを2台取り付けている方いましたら、レポートお願いします。

書込番号:1530186

ナイスクチコミ!0


しろうと考えさん

2003/05/12 12:58(1年以上前)

>HDD2個付けた

電力的につらいとか 
そういうことも ないですかね?

書込番号:1570723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音対策

2003/04/26 12:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

クチコミ投稿数:276件

cube型はうるさい。ということになってます。
SB51GはCPUファンが不要なだけまだましなのですが、それでも夜中などは
うるさいです。そこで、静音対策してみました。効果のあった順番に書きます。

1.メインファンの交換
これは、効果ありました。
2.ビデオカードを増設する場合、静音タイプを買う。
これも効果ありです。nVIDIAだったらFXより4Tiの方が静かです。
3.HDDは5400r.p.mタイプを選ぶ。
HDDの音はほとんどしなくなりました。熱の点でも有利です。
4.電源サイレンサーを追加する。
RM04Aというのを買ってみました。効果は微妙です。
ただ商品自体は、デザイン、質感など問題無いです。
さすがshuttleのcube専用品といったところ。
過大な期待さえしなければ、それなりに。
5.静音シート
中にぺたぺた張り付けるシートです。効果無いですね。

今のところ、電源のファンが一番のノイズ源となっています。
夜中の使用では、もう一息の静けさが欲しいところ。

書込番号:1523711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/26 13:31(1年以上前)

1〜3迄はていばんですね

書込番号:1523838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB51G」のクチコミ掲示板に
SB51Gを新規書き込みSB51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB51G
Shuttle

SB51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SB51Gをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング