SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

V3.0

2004/06/10 00:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 マンハッタンカフェさん

V3.0に関して、
PC−SUCCESSのHPに

「※こちらの商品はINTELの新規格のUSBコネクタでは互換性がなく使用することが出来ません。」

とありますが、どういう意味でしょうか?

書込番号:2903436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SATAでOSインストール

2004/06/07 01:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 まーぽん2さん

SB61G2の購入を考えています。
SerialATAのインターフェースがついていますよね。
どうせならSerialATAのHDDを買ってきて組んでみたいのですが、
SerialATAのHDDだと、OS(WindowsXPです)のインストールが以前のUATAみたいに行えるのかどうか不安です。

OSインストール時にF6を押したりしてドライバを読みこんだりしないといけなかったような。。?
どなたらSerialATAで使っておられる方、アドバイスお願いします。

書込番号:2892901

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/07 01:22(1年以上前)

まーぽん2さん  こんばんは。 
私のホームページの お役立ちリンク集 から S-ATA へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2892926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル??

2004/06/02 18:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 rinokunさん

こんにちは。SB61G2を組み立てたのですがメモリーの事でどうしても分からない事があってどなたかアドバイスお願いします。デュアルチャンネルにしようと思いPC3200 256Mを2枚同じ物(サムソンチップ)を2枚挿しで問題ないかと思っていたのですがCPU-Zで確認したところDual表示がでませんでした。他に設定する事もないはずだと思うのですが・・・
他でデュアルチャンネルになっているか確認はできないものでしょうか?まだ初心者な者で簡単な確認方法あったら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2876919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2004/06/21 06:09(1年以上前)

EVERESTのHomeEditionを使用してみては
ベンチマークにてデュアルチャンネルの結果の間にいたら
デュアル動作していることになります。
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1

あとはCPU-Zが古いバージョンではないでしょうか?
ちなみに当方ではデュアル表示が出ています。

書込番号:2944847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャカード

2004/05/26 18:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 出先からさん

乱文失礼します。内蔵かUSB接続でお薦めの機種はありますでしょうか。予算は25000までで操作性重視で選びたいです。

書込番号:2852292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SB61G2 V3.0買いました!

2004/05/15 18:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 静音PCさん

今日、アキバに行って SB61G2 V3.0とパーツを買いました。
グラフィックとビデオキャプチャは持っていたモノをつけました。
実はSB61G2 V2.0も持っており 結構、静かだったので 
今回は気合を入れて さらに静音PCにチャレンジしてみました。

CPU: Pentium 4 3G
(PrescottじゃなくSocket 478 (micro-PGA,FSB 800MHz,L2 512KB,Hyper-Threading,Northwood) )

メモリ: PC3200、512MB×2枚 サムソンチップ
ドライブ: Pioneer DVR-A07-J 
HDD: Seagate(ST3200822A)
VGA RADEON 9600SE
ビデオキャプチャ:MTV 2000Plus 

組んでビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!
うっうるさい・・・
250Wの静音電源が標準装備されていまして こちらは満足なのですが
systemFAN 兼 CPUFAN のコイツがメチャクチャうるさい
まるで掃除機のようです・(涙)
Prescott対応ということで 冷却効果がアップしていまして
ファンの羽が通常の8枚ではなく12枚羽のFANに変更されているらしく・・・・

でも、よくこれでOKだしたな・・・・って感じです

ともかくコイツを静音FANに変更したいのですが

何かお勧めのFANはありませんか?

サイズは80x80x15mm
↑よりによって80x80x25mmではなく ちょっと特殊です

2000回転ぐらいで 20dB以下のFAN ありますか?

現在、目をつけているのが 
Globefan製 80x80x15 B0801512SC です 

教えて下さい。

書込番号:2810757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2004/05/15 19:22(1年以上前)

はじめまして。
静音ファンという事で、そのサイズですと私もよく分かりませんが、
山洋電気製で109P0812M701という型番のファンがありますね。
2000rpmで21dbとのこと。
あとはXINRUILIANのRDL8015Sという型番の製品。
2000rpmで21.6db

どちらの会社も別製品ではありますが
使用した事がありますが、まあまあの品質で、
音もメーカー公表の数値から想像できる範囲で
決してうるさいものではありませんでした。
但し、21dbだと使用環境によっては気になるかもしれません。

因みにアキバの高速電脳というお店は御存知ですか?
そちらには狭い(ほんっとに狭い店!)店内に
各種のファンが置いてあります。
また、お店の人に聞いてみると色々と教えてくれると思いますので
一度足を運んでみては如何でしょうか。
但し、階段がとても急で狭い事と、あまり女性向きではない
マニアックなお店ではあるのですが・・・。
以下、お店のURLです。
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:2810886

ナイスクチコミ!0


マンハッタンカフェさん

2004/05/26 00:03(1年以上前)

掃除機ですか!!
下の方の書き込みによると、とても「静か」。
どっちがほんとなんでしょう?
静音PCさんのはFANの初期不良では?
購入するかどうか迷ってます。
店でFANの音を確認させてもらえるかな・・・。

書込番号:2850018

ナイスクチコミ!0


Cube 2台目さん

2004/06/02 23:17(1年以上前)

[2774041]のCube 2台目です。
わかりました。ファンがうるさいかどうかは、メモリ構成の問題です。
最初、メモリを512MB×1枚で組んだ時は
静かだったのですが、
デュアルチャネルにするために、512MB×2枚にしました。
するとファンの音が大きく静音PCさんの言うように、
私もうるさいと思うようになりました。
正確に言うと、ファンの回転数が3段階ぐらいあって、
最初電源を投入したときが最大で、徐々に小さくなります。
メモリ1枚だと最小まで小さくなるのですが、
デュアルチャネルだと、中間で止まるようです。

店でファンの音を確認するのであれば、
メモリ・デュアルチャネルの音を確認した方がよいと思います。

>静音PCさんへ
メモリ1枚にして音が小さくなるか試してみて?

書込番号:2877888

ナイスクチコミ!0


もうすぐ大台さん

2004/06/06 07:12(1年以上前)

横入りすみません。

主人の「SS51G」がとても静かなので、「次はシャトルにしよう」と、
先月上旬「SB61G2 V3.0」をネットで購入。
組んだ当初は、多少気にはなりますが「こんなもんだろう」と思っておりました。
が、下旬に入ってから静音PCさんの仰る「掃除機」の音が出るようになりました。
当初は「HDが壊れた!」と思いましたよ。

>Cube 2台目さん
うちのPC、メモリはPC3200、512MB×1枚なのですが、やはり「掃除機」です。
メモリの枚数は関係がないような気がします。(泣)

書込番号:2889402

ナイスクチコミ!0


マンハッタンカフェさん

2004/06/07 23:39(1年以上前)

やはり「掃除機」のようですね・・・。
SN45G V2.0が新発売?されたようなので、
Athlonにしようかなと思ってます。
こちらも「掃除機」だったら意味ないですけどね。
情報をもう少し集めて決めようと思います。

書込番号:2896116

ナイスクチコミ!0


もうすぐ大台さん

2004/08/13 23:51(1年以上前)

今更なのですが、メモリを512×2に増やしてからは、
例の「掃除機」や「立ち上がらない」と言った症状が出なくなり、
「電源が落ちなくなる」と言う症状も少なくなりました。
終わった話題に申し訳ありません。

書込番号:3141019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

載せ変え

2004/05/12 01:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

CPU AthlonXP 2800+(Barton)
Memory PC2700 512MB CL2.5
VGA RADEON 9500 PRO 128MB
HDD System,RAID1 計3台
DVD CRWD-48FB
を搭載可能なベアボーンてありますか?(なるべくキューブ型)
今いろいろ探してますが種類が多すぎて見つかりません。
一緒に探してくれる方がいらしたらうれしいです。

書込番号:2798766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BLRさん

2004/05/12 01:02(1年以上前)

あと1000BASE-Tに対応してれば更によいのですが

書込番号:2798776

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/05/12 11:36(1年以上前)

> HDD System,RAID1 計3台
でキューブ?このケースに好きなM/B入れれば。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040424/etc_aria.html

書込番号:2799787

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLRさん

2004/05/13 00:00(1年以上前)

こういうのがあったんですね!!
M-ATXも可能とは、
ありがとうございます。
今のところそれにしてみようと思っております。

書込番号:2801994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング