SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音ファン

2006/02/01 15:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:5件

純正のICEファンを交換したいのですが、SB61G2 V4 になって90oの4ピンになり、色々と探しているのですが適当なファン(4ピン)が見当たりません...
どなたかご教授願います m(__)m

書込番号:4784953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/19 13:03(1年以上前)

たぶん現行製品ではないんじゃないかな?
以前のバージョンの80mmファンの製品を使っていたので
多分今回のバージョンも薄型ファンではないですか?
だとすると、90mmで薄型(暑さ15mm)は今のところ生産されていないです
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/speeze/HYD/HYD-08025ASQ.html
もし薄型でないなら、上記のような製品はありましたが
超静音な為、発熱のほうが心配になってきます。

書込番号:4836978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の解像度

2006/01/26 08:30(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 hamu_hamuさん
クチコミ投稿数:1件

マウスを右クリックすると、ディスプレイが1〜2秒、まっ暗になりだす。画面のプロバティを確認すると、ディスプレイアダプタはしっかり認識していますが、画面の解像度(S)の解像度選択の設定範囲が変化しています。
同じ症状が出た方がいらっしゃれば、教えていただけますでしょうか?

書込番号:4766871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:15件

この機種とは違うのですが、SB75G2を使用しています。
61との違いはマザーボードだけです。
SB75G2の記事がないため、ここにカキコしました。

PCの調子があまりよくなく、Windows を再インストール
しようとするのですが、途中でいつも止まってしまいます。
10回ほどチャレンジしたのですが、たいていインスト
ールの90%近くまで進んだ後(残り16〜2分)で止
まってしまうのです。

これは素人ながらにマザーボードの故障?と考えてしまってます。
あきらめて、今までのCPUとかメモリ等を使えるこの機種
を購入するか考えております。

どなたか、Windows を再インストールできる方法を知ってらっしゃいましたらご教示ねがえませんか?
色々と自分で調べてみたのですが、素人のためわかりませんでした。

よろしくお願いいたします。


書込番号:4706299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/07 13:21(1年以上前)

レス付きませんね、所有者ではないのでちょっとだけ。

SB75G2の板はありますね、こちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05855010226

再インストールと言う事は一度はインストールに成功しているのですよね。
最初にインストールした時とは構成に変化はありませんか?出来るのなら最初の構成にしてみましょう。

調子が良くないのも最初からなのでしょうか、メモリが不良なのかもです。
一度Memtest86+を試してください。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:4713728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDケース入りますか?

2005/11/04 21:40(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 admin03さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは
キューブ型でHDDケース
(ラトック:IDE-MDK1N やオウルテック:OWL-MRSC36A-UA/133)
が入るPCを探しています。

このPCでHDDケースを利用したことある方
いらっしゃいますか?

ほかのキューブでも結構です。
HDDケース(ラトックやオウルテック)のHDDケースが入る
キューブを探しています。

情報ありましたらお願いいたします。

書込番号:4552746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/01 21:14(1年以上前)

もう解決しているかもしれないけど
久しぶりに見たんで参考までに
5インチの部分を使用して
CDドライブを外付けにするのかな?
それよりは、外付けのhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html
などを使うとサイズに困ることはないですよ
どちらかを外付けにするなら、HDDを外付けにしたほうがいいかも

書込番号:4699665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SB61G2V4の対応CPUについて

2005/10/27 15:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

現在使用しているPCが起動しなくなり、使える部品を使いまわして新たにキューブPCを作成しようと思っています。
で、某ショップに電話で質問したところ、手持ちであるnorthwoodのP4-2.4G(FSB400)socket478は未対応だと言われました。
シャトルのHPでは800/533/400と書いてあるんですが、同HP内に置いてあるPDFのスペックには800と533しか載っていません。
実際はどちらなんでしょうか?

それと、これも手持ちなんですがATA100のHDDと新規購入予定のSATAのHDDを同時に使う事(それぞれMBに直接接続で)は出来るのでしょうか?

ググったんですけど見つけきれませんでした。初歩的な質問で申し訳ありません。


ちなみに現在のPCスペックです。

CPU:P4-2.4G(FSB400)socket478 northwood
MB:D850MV
MEM:PC800(128M)*4
HDD:ATA100(80G)*2
VGA:GeForce4Ti4600
s/c:SB live!5.1ch
POW:450W(ブランド不明)

※現状としては電源が全く入らない状態で、電源ユニットを交換やMBリセットをしてもダメだったので、MBが悪いと自己判断したのですが・・・

書込番号:4533038

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/27 16:08(1年以上前)

FBMさん  こんにちは。  正解はどなたかに。

気が向いたら お試しを。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4533057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/27 19:38(1年以上前)

http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SB61G2%20V4&ver=SB61G2%20V4%20(FB61%20V4.x
ここを参考に
northwoodであれば対応ですよ。
英語のページでhttp://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp
Support List / XPC Bareboneで参照。

書込番号:4533338

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/28 12:50(1年以上前)

BRDさん、かなっちさん、ありがとうございました。
結局注文しました。
組み立て後、参考までにまた報告したいと思います。

書込番号:4534869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/28 13:12(1年以上前)

うまく行きますように。  続報 待ってます。

書込番号:4534911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/28 20:59(1年以上前)

HDD2台内臓で使用すると、温度が熱くなるので注意してください

一回してみて外付けに変更しました。

書込番号:4535564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 09:53(1年以上前)

使える部品を使い回すのであればRDRAMは使えませんので
SDRAMが必要かと思います。
メモリー以外は、使い回し可能と思います。

書込番号:4536770

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/05 14:22(1年以上前)

昨日部品がほぼ揃い、何とか組み立て〜OSまでいれました。

以下が構成です。

CPU:Pentium4 2.4G FSB400 northwood
MEM:バルク PC3200 512M CL2.5 *2
HDD:Seagate ST3250823AS 250GB SATA *1
DVD:Pioneer DVR-A10-JSV
FDD:Owltech FA404M(SV)/BOX
VGA:Leadtek winfast A250 ultra(Geforce4Ti4600)

未到着:NOVAC 3.5”HDDはい〜るKIT USB ライト NV-HD353U

組み立て→起動→BIOSセッティングまでは難なく進んだのですが、OS(XP)のCDを入れて再起動してもCDからブートしてくれませんでした。
他のマシンにそのCDを入れると、OS上ではセットアップできるんでが・・・
しかたないので、手持ちのwin98でセットアップ(こちらは何故かCDからブート出来た)し、その98上からXPを新規インストールするというメンドクサイやり方で入れました。
今のところ一応問題なく動いていて、試しにやってみたFF11ベンチでは、HIで2999でした。

が、パーティションが切れなかったので再びクリーンインストールしてみようと思ってます。
起動ディスク作らないとダメなんですかね・・・

書込番号:4554677

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 16:50(1年以上前)

OSのCDが正常なら 不要です。
試しに焼き増ししてみてください。

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

install方法など私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4554977

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/06 13:32(1年以上前)

BRDさん、みなさん、色々とありがとうございました。

OSは起動ディスク(FD6枚)を作って無事解決しました。
あとはビデオカードがうるさいので、近いうちに交換したいと思ってます。

書込番号:4557569

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/10 13:21(1年以上前)

再び疑問なんですが、サポートリスト(http://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp)にはPentium 4 socket 478 3.40E GHz (Prescott)や、Msi 6800GTが載ってますけど、電源はデフォルトの250Wで問題ない(足りる)のでしょうか?ただ相性の問題をクリアしているというだけでサポートリストに載せてるわけではないとは思うのですが・・・

書込番号:4567992

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/10 19:06(1年以上前)

条件さえ良ければ、、、かも知れませんね。

書込番号:4568487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントパネルのUSB

2005/08/16 23:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:114件

SB61G2 V1.0を使用しています。
ところで、最近マニュアルの仕様を読んでいて疑問に思ったのですが、
V1.0のフロントパネルにあるUSBポート(2ポート)はUSB2.0ですよね?

マニュアルには、バックパネルの4ポートとM/B上にあるピン状の2ポートがUSB2.0としか記載がなく、フロントパネルのUSBの仕様についての記載がないのでちょっと不安に・・・

書込番号:4353190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング