このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月12日 21:15 | |
| 0 | 2 | 2005年1月29日 01:39 | |
| 0 | 3 | 2005年1月25日 10:13 | |
| 0 | 0 | 2005年1月21日 11:07 | |
| 0 | 2 | 2005年1月19日 16:58 | |
| 0 | 5 | 2005年1月19日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして1
いろいろWEBや掲示板で調査したのですが、全く判明されないので教えてください。
私の環境
CPU:Pentium4 3.06Mhz
Intel Pentium 4 processors 3.06GHz(SL77P)
512KB/533MHz/1.30V/478 pin PPGA
Memory:PC3200 256MB(CL2.5) ×2=512MB
HDD:HITACHI IBM 80Gbyte Fujitsu 40Gbyte
グラフィックカード:GA-5200/AGP
なのですが、BIOSでは、CPUの認識がPentium4 1.6Ghzという認識をされております。Bios上のどの部分を調整したら認識されるか教えてください。
ちなみにBiosのバージョンは、fb61s30n.bin
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/download/bios_rdm/readmefb61v3.htmlに対応しています。
よろしくお願いします。
0点
マウスのドラッグ時にジリジリという音が聞こえると不評らしいですが、現在発売中のSB61G2(Ver3.0)ではこれは改善されているのでしょうか。ここで原因だと予測される電源ユニットはSilentX変更されているようですが。
0点
2004/11/07 12:32(1年以上前)
うちのVer.3.0はそのような音はしませんよ〜^^
書込番号:3471209
0点
2005/01/29 01:39(1年以上前)
便乗質問ですが、それで、V1等のユーザーがSilentXに載せ替えて例のジリジリ音は直るのでしょうか。だれかやってみた人いますか??
書込番号:3849886
0点
外付けUSB-HDD(以下、外付け)をつないだ状態でPC電源を切り、
外付けの電源を切ってからPC電源を入れると
"Warning : boot devices have been changed.
BBS boot priority will be affected."
なるメッセージが表示され、BIOSのF1 or DEL 選択画面のまま
起動がとまります。
同様に、外付けをつながない状態で一度PCを起動し停止した後、
外付けの電源をONにしてPC電源を入れると同様のメッセージが表示されます。
外付けの接続状況を変更しない場合(つなぎっぱなし・はずしっぱなしで再起動)、上記メッセージは表示されません。ですから、確かにBOOT priorityに何らかの変更があるので、挙動としては間違ってないといえるのですが、なにぶんうっとおしいのです。
そもそもの外付けorUSB起動をとめる方法があれば多分助かりますが、方法がわかりません。
同様の症状を再現できる方、解決策をご存知でしたらお教え願いたく
よろしくお願いします。
SATA接続の場合、外付けにかかわらず毎起動時上記メッセージが出るが
BIOSの SATA only を有効にすると出なくなるという報告は見つけたのですが、当方はIDE接続です。
BIOS UPDATE を待つしかないでしょうか。biosは最新の fb61s30n です。
SB61G2に関するコミュニティがあればご紹介いただければ幸いです。
0点
tripwireさん こんにちは。 ユーザーではありません。
BIOS画面の boot順を OSが入っているHDDのみに変更、save、再起動では?
書込番号:3812513
0点
2005/01/25 05:37(1年以上前)
BRDさん 返信ありがとうございます。
残念ながら、BOOTデバイスをシステムHDDに限定できず、USBをつないだ時点で、BOOTABLE HDD PRIORITY のリストに追加されてしまいます。(BIOSレベル)
書込番号:3831908
0点
降参!
効果不明ですが、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:3832307
0点
こんxxはお世話になってます.
この間.初めてカ−ドリ−ダ−でMINI−SDカ−ドへエクセルファイルを書き込もうとしたのですが.書き込みができません;;勿論カ−ド側のロックは解除しております.他のPCでは書き込みはOKです.読み込みはできるのですが...BIOSSでそのような設定も無いような..お知恵を拝借したくまた.書き込みました.宜しくお願い致します(__)
0点
このcubeのPCIにIODATAのGV-BCTV9は収まるでしょうか?
このcubeでIODATAのGV-BCTV9を問題なく収まって動作してる方いましたら是非、教えて下さい。
0点
実際にやったわけではないですが、今のところレスがないので参考までに。
GV-BCTV9より仕様上の寸法が大きい、NECのSmartVision HG2/Rが収まるので、多分収まるのではないかと思います。
書込番号:3756873
0点
USB接続のフラッシュメモリや、iPodなどがうまく読み込めず困ってます。
正確には、認識はしているのですが、「フォーマットされていないからフォーマットする必要がある」というようなメッセージが出るのです。
ちなみにフォーマットしてみても、中は見えるようにはなりませんでした。(他のPCでは認識できているので、どのデバイスもハードの問題ではないと思います)
iPodの場合は、USB/IEEE1394のどちらで接続しても、「iPodを読み込めません。このiPodを使用するには、再フォーマットする必要があります」というメッセージが出てきてしまいます。
ただ、背面のUSBに接続されているPalmのクレードルは、問題なく動いていますし、デスクトップ右下に表示される「ハードウェアの安全な取り外し」では、どのデバイスも認識されています。
Internet Securityを停止させてみても駄目でした。
いろいろ調べてみましたが、お手上げ状態です。
何かご存じの方がいらっしゃったら、ぜひお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
ぱろろんさん こんにちは。 ユーザーではありません。
背面のUSBがOKと言うことなので、前面をお使いの分が良くないのですね。
その配線は 大丈夫でしょうか?
書込番号:3792375
0点
2005/01/17 23:32(1年以上前)
ひょっとするとドライブレターの競合かも。
マイコン開いて以前、USB接続のフラッシュメモリが割り当てられてたドライブ番
号にべつのりムーバブルディスク等が割り当てられていないか見てください。
競合していたら、コンパネ-管理つーる-コンピュタの管理-ディスクの管理-
該当ディスク上で右クリック-ドライブ文字とパスの変更から、アルファベットの後ろの文字に
変更してみると良い鴨。。。違ってたらゴメン(´д`)
書込番号:3795630
0点
2005/01/18 02:08(1年以上前)
BRDさん、通りすがった女さん、ご回答ありがとうございます。
>BRDさん
背面の前面のどちらのUSBでも、「大容量記憶デバイス」という分類のものは全く認識されません。(IEEEも)
しかし、USBキーボードやPalmのクレードル、携快電話のケーブルなど、「大容量記憶デバイス」の範疇に入らないものは、前面でも背面でも問題なく動きます。
ですので、おそらく配線の問題ではないと思います。
>通りすがった女さん
すみません、ドライブレターの意味がよくわからないのですが、IRQのことでしょうか?それとも、ボリュームのところに表示される(C:)(D:)とかのことでしょうか?
前者のことでしたら、IRQが16になっているものが二つありました。
後者は、特に重複している様子はありません。現在の構成としては、(C:)がOSなどが入っているシステム領域20GB、(D:)がDocument用に100GB、(E:)が残りの29GBです。
書込番号:3796549
0点
付属のCD-ROMに ドライバー類がありませんか?
その中に ひょっとして USB関係が含まれてないでしょうか?
書込番号:3796680
0点
現在同じベアボーンを使っていますが、そのような問題は出ていないです。
またIEEE1394とUSBは違うコントロールチップを使っていますから、同じように認識できなくても原因が同じとは限らないと思います。
Palmや携快電話をお使いと言うことは、いろいろなデバイスやソフトをインストールされているのではないかと思いますので、可能であれば最小構成でOSをインストールしなおしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3802250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




