SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OC出来ますか?

2004/12/30 20:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

こんばんは、ちょっとした質問なのですが、お店の人に聞いても分かりませんと言われたので、ここにお尋ねします。このベアポーンはCPUのOCが可能なのでしょうか?以前KEIANのキューブを組んだ事がありますが、その時のキューブは出来ませんでした。下の方の書き込みを見てみると、できそうな事が書き込まれているのですが、このキューブはBIOSの画面からCPUのクロック数を変更可能でしょうか?よろしくお願い致します。失礼致します。

書込番号:3708537

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ogu13さん

2004/12/30 21:06(1年以上前)

検索したところ、どうやら出来そうですね。

http://impress.tv/im/article/tdj/summary/030717.htm

書込番号:3708568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/01/11 08:48(1年以上前)

レス遅くなったのですが・・・。
クロックアップは可能です。FSB255まであげれます。
(BUS800Mhの場合ですが。)
当方所有機は、2.4Cを上記のFSBで使用しております。
負荷かけるとファンがすぐ全開になりますよ。
発熱のことを考えるとあまりおすすめできませんが。

書込番号:3762925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音がなりませんー^^

2004/12/26 18:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 きもーぽんさん

このキューブでセレロンDで組んだのですがドライバを入れても音が鳴りません。インストはできるのですが。。。。

書込番号:3689400

ナイスクチコミ!0


返信する
Schumwayさん

2005/01/03 13:26(1年以上前)

そりゃスピーカー付けなきゃ鳴らんわな…

書込番号:3722676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー使用方法

2004/12/19 20:15(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 九州のまこちさん

前のパソコンで使っていたメモリがpc2700と勘違いしてて、このベアボーンに移植して起動させてました。実際はpc2100でした。(問題なき起動してたけど・・・)。で、pc2700のメモリとpc2100のメモリを同時に挿して使用しても大丈夫なんでしょうか?(相性は無視して)。

書込番号:3656696

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/12/19 20:52(1年以上前)

相性ってのをわかってるのかわかってないのかしらんけど
れっきとした規格の問題だから
それらは関係ないでしょう

問題はない。
PC2100として動くだけ

書込番号:3656904

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州のまこちさん

2004/12/20 07:25(1年以上前)

ということは、低い方の速度で拘束されると言う事ですか?

書込番号:3659393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが…

2004/12/19 21:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ともやまさん

SB61G2を購入したのですが、ICEの保持クリップが硬くて外せません…
私が不器用なだけでしょうか?

書込番号:3657014

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人αZzさん

2004/12/19 21:40(1年以上前)

均等に力を入れて下げてみれ。
それでもダメな場合は、押し下げた状態で細めのラジオペンチで
ホックを前にそっと一つずつ外してみれ。

書込番号:3657210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時のdos表示

2004/12/12 14:24(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 九州のまこちさん

はじめまして。でかい自作ケースから、cpu,hdd,memory,TVチューナ,vgaを再利用しながらこのキューブpcにしました。しかし、電源投入後、必ずF1を押さないと起動がすすみません(DOSでとまってしまう)。TVの予約録画等ができない状態です。多分バイオスの設定なんでしょうけど、よくわかりませんでした。設定箇所のわかるかた、教えてもらえないでしょうか?バイオスは英語でよくわかりませんでした。

書込番号:3621292

ナイスクチコミ!0


返信する
ここコウタロウさん

2004/12/16 00:24(1年以上前)

自分もそれでだいぶ苦労しました。BIOSの設定のAdvan〜のBoot floppy〜をDisa〜に変えれば直るはず。自分は、それを変えたらF1を押さなくて立ち上がるようになりました。間違えてたらごめんなさい

書込番号:3639248

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州のまこちさん

2004/12/19 20:11(1年以上前)

うまくいきました。
ありがとうございました。

が、しかし!!!

たまにに、起動がf1押しまちで止まってしまいます。
なぜなんでしょう?

ちなみに電源はタップのスイッチを毎回切ってるので
使っていないときは通電していない状態になってます。

書込番号:3656675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD SATA について

2004/11/29 17:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

SATA-250を50と200にして使いたいと思います。
現在SATA-120を40と80にして使っています。
SATA-250にするとwindowuXPの立ち上がりが
今までより三倍ぐらい遅くなってしまいました。で
元に戻しました。
SATA-120をマスター、SATA-250をスレーブで使っても
同じ症状が出ます。
どなたかご教授お願いできないでしょうか?
BIOSはUPしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3563355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 19:14(1年以上前)

電源は挿してますよね??>>250GBの方ですが。

後はディスクのチェックくらいしかないです。
でも、駄目なら交換を申し出てはどうでしょう??

書込番号:3563786

ナイスクチコミ!0


スレ主 高梁さん

2004/11/29 20:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
電源はしっかり差し込みました。
早速ディスクのチェックやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3564070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング