SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSをアップデートしたら・・・。

2005/03/23 17:59(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:3件

先日SB61G2を買いました。
一通りセットアップを終えた後、BIOSを一番新しいもの(fb61s40b)にしたら、CPUのファンがフル回転の爆音仕様になってしまいました。BIOSの設定を何にしてもそのまんま。仕方なくBIOSを古いものに再度書き換えたら直りました。皆さんもこんなことってあったんですかねぇ?

書込番号:4109973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2005/04/07 06:54(1年以上前)

V3.0以下のSB61G2にV4.0のBIOSファイルで更新を行なっていませんか?
所有しているSB61G2のバージョンと異なるバージョン用のBIOSファイルでBIOSを更新するとファンコントロールが効かなくなるといった現象が発生します。(起動しただけでもラッキーと言えるかなりヤバイ行為ですが・・・)


書込番号:4147809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 18:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

まさしくそのとおりです(>_<)

最新のものがイイってもんじゃぁないんですねぇ・・・。

書込番号:4153391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 20:29(1年以上前)

小生もこのモデルではありませんが(SS51G)BIOSをアップしたら同一現象が発生しましたが、BIOSの設定をデフォルトに戻し起動すると正常に動きましたよ。その後にBIOSのカスタムも可能になります。
ご参考までに失礼致しました。

書込番号:4760229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットがつながらない

2004/11/18 23:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 もう。。。さん

買ってから2週間ほどになります。基本的に快調ですが、ソフトのインストールやWindowsUpdataをやると再起動後ネットにつながらなくなります。ADSLモデムのリセットボタンを押してモデムの電源を入れなおすとつながりますが、こういう現象って起こりうるものでしょうか。また改善方法はあるのでしょうか(モデムを交換するしかない?)

書込番号:3517543

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/19 01:01(1年以上前)

もう。。。さん  こんばんは。 普通はなりませんね。  次回 試してみて下さい。
─────────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。 ← この手は 最終手段なのですが。

書込番号:3517912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング