『静音仕様』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

『静音仕様』 のクチコミ掲示板

RSS


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静音仕様

2003/08/21 08:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 あんどれいいさん

こちらのサイトを見てみると、静音仕様が施されて、最安価格よりも約2万円くらい高くなるんですけれども、どなたかこちらの静音タイプを購入した方いらっしゃいますか?
また、普通のベアボーンを購入した場合、そんなにうるさいのでしょうか?よろしければ、使用感などをお聞かせください。

ttp://www.oliospec.com/index_smallspc.html

書込番号:1874430

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/21 09:49(1年以上前)

>普通のベアボーンを購入した場合、そんなにうるさいのでしょうか?

静音電源と静音ファンを別途買えば静かになるでしょう。

書込番号:1874545

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんどれいいさん

2003/08/21 13:10(1年以上前)

ということは、無理してこの静音仕様を買わずとも、普通のベアボーンを購入したほうが安くすむし、うるさいと感じたら電源とファンの交換くらいで済むということでしょうか?
2万円出すメリットがないのであれば、最安値のところで買おうと思うんですが・・・。

書込番号:1874883

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/21 15:13(1年以上前)

>2万円出すメリットがないのであれば、最安値のところで買おうと思うんですが・・・。

静音電源は1万円くらいします。ファンも1個あたり2〜3000円するでしょう。CPUがファンレスになっている場合ヒートシンクも別途必要ですから、その価格差は簡単に埋まると思います。

全く同じケースでの話ならなおさらです。

静音化する予定があるなら、最初から選択するのも有りですよ。
まぁ、ケース次第でしょう。

書込番号:1875102

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんどれいいさん

2003/08/21 16:24(1年以上前)

ジェドさんありがとうございました。
自作、ベアボーンを購入するのも初めてなので、後から自分で静音パーツを組むのは大変だと思いました。
ですので、この静音PCを購入しようと思います。

書込番号:1875229

ナイスクチコミ!0


tribitさん

2003/08/22 00:11(1年以上前)

SB61G2の静音化やりました。ケースならびにCPUのFANはGLOBEFANの8cmのもの、チップクーラー用と電源FANは、adda製の4cm使いました。結果は上々です。モニター横においてて、夜中でもまったく気になりません。(当方、結構五月蝿いのには過敏なほうですが・・・。)
やはり、電源FANが一番の原因ですね。ただ、SB51等の電源FANとは違ってます。電源ケースのシールがないし、FANを固定する爪もありません。非常に交換しやすいものに変わっています。もともとついていたFANも少しはましなんですが・・・。ファンカバーが悪さしているのかも知れませんね。当方切り取って使ってます。音が気になる方は静音化をぜひともお勧めいたしますが、電源内のFAN交換はあくまで自己責任ということで・・・。
それと、最初チップクーラー用のFANもGLOBE社のものを使っていましたが、6500回転くらい回るわ、高周波ノイズは大きいわで即入れ替えました。一時期、元からついていたFANにサーミスタをつけて使っていましたが、adda製に換えてからは、4500rpmでもそんなに気にならないので、サーミスタなしで使ってます。addaの4cmは静かな割りに風量もあるし、値段もそんなにお高くない・・・気に入りました。オ○オさんはどうしてチップクーラー用にGLOBEのFANをおしているのかな??
あと残るは、オーディオ回路のノイズだなぁ・・。

書込番号:1875700

ナイスクチコミ!0


オーディオ回路さん

2003/08/29 18:54(1年以上前)

オーディオ回路のノイズはそんなにひどいですが
購入を考えていたのですが音楽をよく聞くので・・・

書込番号:1896168

ナイスクチコミ!0


tribitさん

2003/08/31 23:09(1年以上前)

>>オーディオ回路のノイズはそんなにひどいですが
>>購入を考えていたのですが音楽をよく聞くので・・・

ヘッドフォンを着用する場合は、無音時に聞こえますね。
通常のパソコン用低能率スピーカーの場合、気にならないと思いますよ。
最も私の場合、オーディオに凝っているから(DACを設計する程度)評価が厳しくなると思いますが・・・。

書込番号:1903113

ナイスクチコミ!0


オーディオ回路さん

2003/09/18 23:00(1年以上前)

サウンドカード換えたらましになるのでしょうか?オーディオ回路のノイズ以外はかなり満足しているのですが・・・

書込番号:1955095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SB61G2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング