1週間程前に念願の初Cube組みました。
構成は以下のとおり。
CPU : Pentium4 2.40C
Memory : PC3200 512MB CL3.0× 2
HDD : MAXTOR 6Y160P0(160GB 7,200回転 8MCash)
5inch : LG GSA-4040B(BOX)
3.5inch : MITSUMI FA402A(FDD+6in1)
AGP : Non
PCI : Non
OS : WinXP Pro SP1
最初はHDDがうるさかったのですが、MAXTORのAMSETあ
ててから驚くほど静かになりました。
すぐ横に置いていますが、本当にHDDがアクセスしてる
のか気になってLEDで確認する程です。
OCせずに使っていますがストレスなく夜中でも非常に
静かで気に入っています。
しかし、少々負荷かけてもファンの回転も上がらない
ので、少々温度が気になる今日この頃です。
過去の書き込みを拝見していると、温度の話題が結構
でていますが、皆さんどうやって測定しているのでし
ょうか?
BIOS画面では確認できます(立ち上げ、再起動後CPU40
℃位でした)が、OS起動した状態(Windows上)で確認す
るソフトがあるのでしょうか?
shuttleのHPで探してみたのですが、ツールらしきもの
を探しきれませんでした。純正では無いでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
宜しくお願いします(__)
書込番号:2174287
0点
2003/11/29 12:39(1年以上前)
↑失礼しました。
こんにちは、Shuttle最高さん。
私も純正探しましたけど無いようですね。
過去のログ見たりネットを徘徊していろいろ試した結果、
今は「マザーボードモニター」というソフトを使ってます。
これの良いとこはタスクバーに温度表示できることです。
一度試してみては。
http://mbm.livewiredev.com/
Motherboard Monitor 5.3.5.1
Language pack 5.3.5.0 (日本語化用)
書込番号:2175671
0点
2003/11/29 17:18(1年以上前)
AK0903さん
早速の情報ありがとうございます。
早速使用してみたいと思います。
感謝です!!
書込番号:2176384
0点
2003/11/30 09:48(1年以上前)
Motherboard Monitor使用してみました。
大変使いやすかったです。
何しろ様々なマザーボードに対応しているのに驚きです。
さて、温度測定結果を報告しておきます。
OS起動時:CPU30℃
↓
通常使用時:CPU37℃(OS起動から1時間後ブラウザ&メーラー起動)
↓
高負荷時:CPU58℃(TMPGEncでエンコード2時間で最高58℃、平均56℃)
↓
通常使用時:CPU42℃
といった感じでした。(室温は約23℃)
まずは使用報告でした。
AK0903さんありがとうございました_(._.)_
書込番号:2179216
0点
2004/06/15 21:14(1年以上前)
MITSUMI FA402A(FDD+6in1)のUSB内部端子は4本あるのですが
このマザーボードのUSB端子は5本あります。どうやって取り付けたのでしょうか?取り付け方を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2925171
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SB61G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2009/03/16 10:20:24 | |
| 0 | 2007/09/03 23:29:45 | |
| 5 | 2006/08/05 14:20:43 | |
| 2 | 2006/05/11 23:45:52 | |
| 0 | 2006/04/29 14:09:36 | |
| 3 | 2006/04/16 10:42:23 | |
| 1 | 2006/03/08 23:52:24 | |
| 3 | 2006/03/03 21:54:32 | |
| 2 | 2006/03/11 23:38:59 | |
| 1 | 2006/02/19 13:09:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





