『Pentium4 3.06Mhzとして認識されない』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

『Pentium4 3.06Mhzとして認識されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 たかたか2005さん

初めまして1
いろいろWEBや掲示板で調査したのですが、全く判明されないので教えてください。

私の環境
CPU:Pentium4 3.06Mhz
Intel Pentium 4 processors 3.06GHz(SL77P)
512KB/533MHz/1.30V/478 pin PPGA

Memory:PC3200 256MB(CL2.5) ×2=512MB
HDD:HITACHI IBM 80Gbyte Fujitsu 40Gbyte
グラフィックカード:GA-5200/AGP
なのですが、BIOSでは、CPUの認識がPentium4 1.6Ghzという認識をされております。Bios上のどの部分を調整したら認識されるか教えてください。
ちなみにBiosのバージョンは、fb61s30n.bin
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/download/bios_rdm/readmefb61v3.htmlに対応しています。

よろしくお願いします。

書込番号:3922068

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「Shuttle > SB61G2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング