SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SB61G2V4の対応CPUについて

2005/10/27 15:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

現在使用しているPCが起動しなくなり、使える部品を使いまわして新たにキューブPCを作成しようと思っています。
で、某ショップに電話で質問したところ、手持ちであるnorthwoodのP4-2.4G(FSB400)socket478は未対応だと言われました。
シャトルのHPでは800/533/400と書いてあるんですが、同HP内に置いてあるPDFのスペックには800と533しか載っていません。
実際はどちらなんでしょうか?

それと、これも手持ちなんですがATA100のHDDと新規購入予定のSATAのHDDを同時に使う事(それぞれMBに直接接続で)は出来るのでしょうか?

ググったんですけど見つけきれませんでした。初歩的な質問で申し訳ありません。


ちなみに現在のPCスペックです。

CPU:P4-2.4G(FSB400)socket478 northwood
MB:D850MV
MEM:PC800(128M)*4
HDD:ATA100(80G)*2
VGA:GeForce4Ti4600
s/c:SB live!5.1ch
POW:450W(ブランド不明)

※現状としては電源が全く入らない状態で、電源ユニットを交換やMBリセットをしてもダメだったので、MBが悪いと自己判断したのですが・・・

書込番号:4533038

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/27 16:08(1年以上前)

FBMさん  こんにちは。  正解はどなたかに。

気が向いたら お試しを。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4533057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/27 19:38(1年以上前)

http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SB61G2%20V4&ver=SB61G2%20V4%20(FB61%20V4.x
ここを参考に
northwoodであれば対応ですよ。
英語のページでhttp://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp
Support List / XPC Bareboneで参照。

書込番号:4533338

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/28 12:50(1年以上前)

BRDさん、かなっちさん、ありがとうございました。
結局注文しました。
組み立て後、参考までにまた報告したいと思います。

書込番号:4534869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/28 13:12(1年以上前)

うまく行きますように。  続報 待ってます。

書込番号:4534911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/28 20:59(1年以上前)

HDD2台内臓で使用すると、温度が熱くなるので注意してください

一回してみて外付けに変更しました。

書込番号:4535564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/29 09:53(1年以上前)

使える部品を使い回すのであればRDRAMは使えませんので
SDRAMが必要かと思います。
メモリー以外は、使い回し可能と思います。

書込番号:4536770

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/05 14:22(1年以上前)

昨日部品がほぼ揃い、何とか組み立て〜OSまでいれました。

以下が構成です。

CPU:Pentium4 2.4G FSB400 northwood
MEM:バルク PC3200 512M CL2.5 *2
HDD:Seagate ST3250823AS 250GB SATA *1
DVD:Pioneer DVR-A10-JSV
FDD:Owltech FA404M(SV)/BOX
VGA:Leadtek winfast A250 ultra(Geforce4Ti4600)

未到着:NOVAC 3.5”HDDはい〜るKIT USB ライト NV-HD353U

組み立て→起動→BIOSセッティングまでは難なく進んだのですが、OS(XP)のCDを入れて再起動してもCDからブートしてくれませんでした。
他のマシンにそのCDを入れると、OS上ではセットアップできるんでが・・・
しかたないので、手持ちのwin98でセットアップ(こちらは何故かCDからブート出来た)し、その98上からXPを新規インストールするというメンドクサイやり方で入れました。
今のところ一応問題なく動いていて、試しにやってみたFF11ベンチでは、HIで2999でした。

が、パーティションが切れなかったので再びクリーンインストールしてみようと思ってます。
起動ディスク作らないとダメなんですかね・・・

書込番号:4554677

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 16:50(1年以上前)

OSのCDが正常なら 不要です。
試しに焼き増ししてみてください。

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

install方法など私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4554977

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/06 13:32(1年以上前)

BRDさん、みなさん、色々とありがとうございました。

OSは起動ディスク(FD6枚)を作って無事解決しました。
あとはビデオカードがうるさいので、近いうちに交換したいと思ってます。

書込番号:4557569

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBMさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/10 13:21(1年以上前)

再び疑問なんですが、サポートリスト(http://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp)にはPentium 4 socket 478 3.40E GHz (Prescott)や、Msi 6800GTが載ってますけど、電源はデフォルトの250Wで問題ない(足りる)のでしょうか?ただ相性の問題をクリアしているというだけでサポートリストに載せてるわけではないとは思うのですが・・・

書込番号:4567992

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/10 19:06(1年以上前)

条件さえ良ければ、、、かも知れませんね。

書込番号:4568487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウスが勝手にクリックされる

2005/09/02 01:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:7件

DVD編集マシンとしてたまに使用していたのですが、この間から動きが変で...
見た感じでは、マウスの左ボタンが勝手にクリックされたような挙動なんですが、アプリを開けば無数に開き、システムを確認しようとすれば、バナーが繰り返され、トホホ状態です。
いろいろ確認したところでは、Windowsキーを2回押してタスクバーを出して、しまうと暫く元通りになるようですが、とにかく使いものになりません。不安定なAMDマシンを処分して王道に乗っかったつもりだったのに。
CPUはノースウッドの3.0G、メモリはDDR3200の512M、HDDはIBMの120G、で、マウスをPS2にしてもUSBにしても変わらず、OS再インストール(XPHome)でも変わらずです。
こりゃ、チップセットが逝ってしまったのかな、と感じていますが、似たような症状を経験された方います?

書込番号:4393399

ナイスクチコミ!0


返信する
nightcastさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/11 14:49(1年以上前)

もう少し勉強しないと、あなたに自作PCを使いこなすのは難しい思います。
AMDだから不安定とは意味がわかりませんし、チップセットが逝ったら
起動するはずありません。クリーンインストールくらいはわかっていますよね?

書込番号:4496179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/08/18 10:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:59件

PCワンズにて22750円で販売していましたので
SS56Gより買い替えました。

シリアルATAも問題なくwindowsインストールできました、

ver4からFANが大きくなったこともあり、意外と静かです。
HDDの書き込み音が気になります

スペックは
CPU pen4 3.0G(northwood)
メモリ サムソンチップ 512Mx2
HDD HDS722525VLSA8
IODATA GV-MVP/RX2

書込番号:4356216

ナイスクチコミ!0


返信する
SB命さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 01:54(1年以上前)

かなっちさんこんにちは。
いい情報有り難うございます。

で、ひとつ質問させてほしいのですが、

>CPU pen4 3.0G(northwood)

これは、手持ちですよね?
まさか、PCワンズにあったということではないですよね?
ノースウッドが今頃あるなんて、ことは。

書込番号:4358172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/19 06:48(1年以上前)

手持ちですよ。
ただし2.8Cと2.4Cは並行品でありましたが、

書込番号:4358313

ナイスクチコミ!0


SB命さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 14:34(1年以上前)

はい。
返信ありがとうございます。

実は、さっき気になって日本橋で見てきました。(^_^;)
ノースウッドもまだおいてありました。
3.0もありました。
でも、ちょっと高くなっていましたね、さすがに。
SB61G2もまだ在庫5個ほどあったので、
明日、購入するか決断します。
どうもありがとうございました。

書込番号:4358875

ナイスクチコミ!0


SB命さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/20 16:40(1年以上前)

報告です。

すべてのスペックを決めて、買いに行きました。
で、購入タグを取ってカウンターに持って行こうと思ったら、
ありゃ、ありゃ、ありゃ 27750円になっている???

どうも、タグつくった時に誰かが間違ったそうで、
このカキコも含めて問い合わせもいろいろあったようで、
朝から慌てて訂正したそうです。
まぁ、赤字特価だったということですね。

ここは日本橋と思って、ちょっと値段交渉しましたが、
ダメと言うことで撃沈。

なんやかんやで10万近く買うので、
5000円上がった程度なら
わざわざ2度も行ったことだし、買ってもいいかなと思ったのですが、
その時の店長の応対が気に入らんかったので、買わずに帰ってきました。

うーん、残念。ということで、かなっちだよさんは、ラッキーでした。
以上報告終わり。

書込番号:4361487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/21 23:57(1年以上前)

O(≧▽≦)O ワーイ♪
PCONE'Sだけしばらく安かったですよー
2週間くらいその値段だったけど・・お盆セールだったのかな???

知り合いに前のSS56(電源はPC40)を譲るのでCPU見に行くときに
のぞいてきます。

ちなみに静音電源PC50(300W)発売してましたね

書込番号:4365108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントパネルのUSB

2005/08/16 23:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:114件

SB61G2 V1.0を使用しています。
ところで、最近マニュアルの仕様を読んでいて疑問に思ったのですが、
V1.0のフロントパネルにあるUSBポート(2ポート)はUSB2.0ですよね?

マニュアルには、バックパネルの4ポートとM/B上にあるピン状の2ポートがUSB2.0としか記載がなく、フロントパネルのUSBの仕様についての記載がないのでちょっと不安に・・・

書込番号:4353190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音化してみました

2005/07/11 22:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 hmmmさん
クチコミ投稿数:4件

1年半使用していますが、この間PCもグレードアップし、それにつれ騒音も激しくなったので、思い切って静音化に挑戦しました。
使用環境
  CPU Pentium4 3.0E (プレスコ)定格使用
  ビデオ Geforce6800LE  玄人志向

まず、一番うるさいのがビデオカードで(ファンが大きくカバーができないのでさらにうるさい。)、静音ファンに取り替えましたが(当然取り替え後もカバーはできません。)、これはこのベアボーンと関係ないので省略します。
次に、CPUファンを静音ファンに取り替えました。しかし、これだと、熱対策に問題があるので、CPU本体上のヒートシンク上に、もう一個静音ファンを両面テープで取付けました。本当はこんなことしないほうがいいのかもしれませんが、さすがに静音ファンだけあって2個でも、当初のファンより、断然静かです。(静音ファン2個で4000円ちょっと)
ちなみにCPUの温度は、高負荷時で60度ちょっとになります。(ケース温度43度時)MBM5というソフトでの測定値です。
最後に、電源を「PC40 SilentX」に交換しました。これは静かなだけでなく容量も200Wから250Wになり、安心感もアップしました。(電源は8000円っちょっとです。)
トータル13000円近くかかりましたが(ビデオカードのファンを除く。)効果は抜群でとても静かになりました。

参考までに、報告します。

書込番号:4274565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのインストールについて

2005/04/22 21:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:4件

今週このケースを購入しました。組み込み終了後、XP/SP2をインストール出来ずに困っています。モニター・パソコンの電源を入れBIOS設定の後、CD−ROM挿入再起動、自動でセットアッププログラムが起動し『セットアップの開始』画面で続行・修復・終了の選択をする際キーボードが入力不可になりそのままピクリともしません。もちろんBIOS設定時は問題なく入力、使用出来ます。症状に思い当たりのある方どうか対処方法を宜しくお願いいたします。
私の環境
CPU:Celeron D325
Memory:PC3200 512MB(CL3)×2
HDD:S-ATA= Maxtor 6B160MO
光D:BUFFALO DVM-H44FB
グラフィックカード:オンボード

書込番号:4184125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 21:20(1年以上前)

キーボードはPS/2接続でしょうか?
それともUSB接続でしょうか?
USB接続であれば、BIOSのUSBキーボードサポートの項目をチェックしてみてはどうでしょう?

書込番号:4184148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/22 22:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。今回のキット購入まで使用していたUSB接続キーボードです。ご指摘頂いた事も気になりましたのでPS/2変換コネクタもためしたのですがダメでした。

書込番号:4184320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/04/22 22:25(1年以上前)

・・・で、BIOSのUSB関連項目は確認したのかな?
現在、具体的に各項目はどういう設定になっているのか?
回答者の質問に全て正確に答えないと解決が遅れるだけ・・・。

書込番号:4184339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/22 23:04(1年以上前)

失礼しました。BIOS設定のUSBキーボードサポートをEnabledにして再試行しましたが症状相変わらずです。

書込番号:4184450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 13:41(1年以上前)

お騒がせしましたが昨日新品のキーボードを購入し、リトライしたところ無事インストール完了致しました。が、[3811723]起動不良?の方と同じ症状で悩んでいます。私の場合初回起動時は
IDE Channel 0 Master:None
IDE Channel 0 Slave :None
IDE Channel 1 Master:None
IDE Channel 1 Slave :None
でしてsaveANDexit後、各ドライブ認識されもう一度saveANDexitしてようやくウィンドウズ起ち上がります。その後は問題なく動きますので、これくらいは我慢の範囲でしょうか?

書込番号:4193101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング