このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月19日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2005年1月11日 08:48 | |
| 0 | 1 | 2005年1月3日 13:26 | |
| 0 | 1 | 2004年12月29日 13:50 | |
| 0 | 1 | 2004年12月19日 21:40 | |
| 0 | 2 | 2004年12月20日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このcubeのPCIにIODATAのGV-BCTV9は収まるでしょうか?
このcubeでIODATAのGV-BCTV9を問題なく収まって動作してる方いましたら是非、教えて下さい。
0点
実際にやったわけではないですが、今のところレスがないので参考までに。
GV-BCTV9より仕様上の寸法が大きい、NECのSmartVision HG2/Rが収まるので、多分収まるのではないかと思います。
書込番号:3756873
0点
こんばんは、ちょっとした質問なのですが、お店の人に聞いても分かりませんと言われたので、ここにお尋ねします。このベアポーンはCPUのOCが可能なのでしょうか?以前KEIANのキューブを組んだ事がありますが、その時のキューブは出来ませんでした。下の方の書き込みを見てみると、できそうな事が書き込まれているのですが、このキューブはBIOSの画面からCPUのクロック数を変更可能でしょうか?よろしくお願い致します。失礼致します。
0点
2004/12/30 21:06(1年以上前)
レス遅くなったのですが・・・。
クロックアップは可能です。FSB255まであげれます。
(BUS800Mhの場合ですが。)
当方所有機は、2.4Cを上記のFSBで使用しております。
負荷かけるとファンがすぐ全開になりますよ。
発熱のことを考えるとあまりおすすめできませんが。
書込番号:3762925
0点
2005/01/03 13:26(1年以上前)
そりゃスピーカー付けなきゃ鳴らんわな…
書込番号:3722676
0点
2004/12/29 13:50(1年以上前)
同じくSB61G2 V3.0ですが私もあのすごい音が気になります!静音だと思ってたのでびっくりしました。でもまだ組立てて2週間ほどなのでキューブ型ってこんなもんかなと思って無視して使ってます。まだインターネット接続してないので思いっきりDVD観賞用ですけど・・・
書込番号:3702038
0点
2004/12/19 21:40(1年以上前)
均等に力を入れて下げてみれ。
それでもダメな場合は、押し下げた状態で細めのラジオペンチで
ホックを前にそっと一つずつ外してみれ。
書込番号:3657210
0点
前のパソコンで使っていたメモリがpc2700と勘違いしてて、このベアボーンに移植して起動させてました。実際はpc2100でした。(問題なき起動してたけど・・・)。で、pc2700のメモリとpc2100のメモリを同時に挿して使用しても大丈夫なんでしょうか?(相性は無視して)。
0点
相性ってのをわかってるのかわかってないのかしらんけど
れっきとした規格の問題だから
それらは関係ないでしょう
問題はない。
PC2100として動くだけ
書込番号:3656904
0点
2004/12/20 07:25(1年以上前)
ということは、低い方の速度で拘束されると言う事ですか?
書込番号:3659393
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



