SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がモノラルに

2004/08/10 15:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

先週末にこのSB61G2 VER.3を購入し、無事組みあがり動作もしていますが、ステレオスピーカーを使用しているにも関らず音が片方からしか聞こえません。
別マシンでも同じスピーカーを使用していますが、ちゃんと両方から聞こえてきます。
オーディオのドライバを再インストールしたりしたのですが、一向に問題が解決しません。
解決法はありませんでしょうか?
お力添え宜しく御願い致します。

OS:WindowsXP HOME Edition(OEM版)
CPU:Intel Celeron 2.8GHz
Mem:PC3200 512MB×1(サムソンチップ)
HDD:Moxter 160GB
Drive:I・O DATA DVR-ABM8

書込番号:3127801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/08/12 11:22(1年以上前)

私はATXケースで同じ現象が出ましたが、私の場合はケースの前面スピーカージャックが不良でした。

マザーを正常に音が鳴るケースにセットしてみて、
正常に音が鳴るならSB61G2のスピーカージャックor配線が原因、
モノラルになるならマザーが原因かと。
少なくともドライバやスピーカーの問題ではないかと思います。

初めからモノラルだったのなら、初期不良かもしれません。
購入した店舗orメーカーに問い合わせてはいかがでしょうか。

書込番号:3134811

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRIYAさん

2004/08/16 13:40(1年以上前)

ラピードさん、返信ありがとうございます。

先日購入したお店に問い合わせたところ、初期不良と言うことで
交換と言うことになりました。
お騒がせしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3149588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MTVX2004は収まりますか?

2004/07/26 22:54(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 東京湾景さん

先日、はじめて自作に挑戦しこのSB61G2ver3を購入しました。
なんとかうまく組み上げました。
早速なのですが、このcubeのPCIにCanopus MTVX2004は収まるでしょうか?
cubeというとイメージ的にロープロファイル・タイプしか収まらないような…
このcubeでCanopus MTVX2004を問題なく収まって動作してる方
いましたら是非、教えて下さい。
出来ればAGPにもVカードも乗せたいので似た構成の方、発熱等平気かもお願い致します。

書込番号:3075047

ナイスクチコミ!0


返信する
ふくふく777さん

2004/07/27 14:43(1年以上前)

自分も同様に、このベアボーンで自作に初めてチャレンジしました。
ここの口コミ掲示板にも情報収集の際お世話になりました。

PCI/AGPスロットですが、Canopus MTVX2004とGIGABYTE GV-R96X128Dで
動作しています。MTVX2004ですが、ボードを分解しなければ入らない、などの情報もどこかで見た気がするのですが何とか収めました。スロット挿入時にボードのアンテナをつなぐコネクタ部分が、SB61G2ver3のバックパネルに引っかかってかなり苦労しました。素人の勢いで、バックパネルを少々後ろに引っ張って慎重に押し込んだところクリアし、無事に装着できました。

テレビの視聴もなかなかきれいに映り、自分としては満足しています。
発熱関係ですが、CPUはPentium4 2.80CGHzを使用していますが、動画エンコード等の高負荷をかけると60度を超えるのがちと怖いです。何分初心者なのでこれくらいの温度であれば許容範囲なのかどうかとかがわかりません。

グラボにもファンがついているので全体的なファンの音が気になりますが、本体設置場所とオペレーションする場所を離して、しのいでます。静穏化ってのにも挑戦したい気もするのですが。
以上参考になれば幸いです。

書込番号:3077053

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京湾景さん

2004/07/27 19:33(1年以上前)

無理やり収める事ができるのですね 貴重な情報を
ありがとうございました。
さっそく週末にでもMTVX2004購入したいと思います。

書込番号:3077707

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京湾景さん

2004/08/03 19:36(1年以上前)

やっと仕事が一息ついたので早速取り付けてみました。
確かに、ふくふく777さんの言う通り結構アンテナ端子の部分が当たり
無理やり押し込まないと入りませんでしたが、おもいきってやった所
なんとか差せました。
ドライバ等インストールし録画したところ問題なく録画はされ
再生も問題がなかったのですが、肝心の音がSP(USB外付け)まったく
出ません(T▽T) システムの音やItuneなどは音が出るのですが…
付属のCDケーブル?をSN61G2ver3のCD IN(ボード上)に繋げる
必要があるのでしょうか? ボード上を見ても音声コネクタらしき
ものがCD IN位しか見当たらないないもので…
ふくふく777さんはどう繋げてるのでしょうか?
m(_ _)m ご伝授くださいませ。

書込番号:3103435

ナイスクチコミ!0


ふくふく777さん

2004/08/04 10:19(1年以上前)

無事に取り付けられましたか。安心しました。

音声関係ですが、SN61G2マザーボード上のCD INコネクタには、
光学ドライブからのケーブルが接続してあります。
つまりふさがって使えないわけで・・・。

それで私のとった方法は、市販の一番短いステレオミニプラグ(抵抗無し)のオーディオコードを買ってきて接続しました。MTVX2004の音声出力端子にコードを接続し、コードをまわしてSN61G2のフロントパネルの音声入力端子に接続し、SN61G2のバックパネルの音声出力端子から外部スピーカーへつないでいます。

いまいちスマートではないですがこれしか方法がわかりませんでした。もしかするとマザーボード上のCD INを分岐させたり、内部で結線させたりする手があるのかもしれません。MTVX2004のマニュアルに何か書いて無かったかなー??? こんな回答で申し訳ありません。
(MTVX2004HFって出ちゃったな・・・><)

書込番号:3105657

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京湾景さん

2004/08/04 15:38(1年以上前)

レスありがとうございます。
音声ケーブルを買ってきて、MTVXのラインアウト〜SB61Gver3フロント
(青い端子)に繋ぎましたが何故か音が出ません。
ドライバー等は入れディバイスも設定したのですがMTVXからの音は
鳴りませんでした。ちなみに構成は…
サンワサプライのMM-SPU2SVと言うUSBスピーカーです。
起動音や警告音は出ます。念のためMTVXのラインアウトにスピーカーを
繋げたところ視聴音は聞こえますが音のコントロールが出来ませんでした。ドライバのインスト、削除をくりかえしてたら
録画予約で失敗するようになってしまいました(汗
ログインPWも変更しても録画予約失敗します。(なんでだろう 泣)
困ったなぁ〜(^_^;

書込番号:3106396

ナイスクチコミ!0


ふくふく777さん

2004/08/04 16:46(1年以上前)

うむむむ、@@。
困りましたねー。自分も自作初心者なのでアドバイスらしいアドバイスが出来ないのですが、とりあえず、

・MTVX2004とUSBスピーカーのドライバを新規に入れなおす。
・両方のドライバの最新アップデートを確認、更新する。
・SB61G2のマザーボードとケース側の接続でコネクタ周りがゆるんでないか確認。(コネクタゆるんで音が出ないなどの情報をここで見た気がします。)
・サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→音量タブ→詳細設定でライン入力の音量レベルを確認。(自分はここで一回はまりました)

なんとかがんばってみてください。(上級者のアドバイス求む)

書込番号:3106534

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京湾景さん

2004/08/04 18:17(1年以上前)

またまたレス有り難うございます。

さっく言われてる通りにアレコレやってみましたが
撃沈しました(T▽T)
音が出ないとは別にMTVX2004の予約録画もWinアップデート
すると似たような症状の方があたらの板にありました。
ふくふく777さんはまったく問題なく予約録画でき音も出るんですよね?
うらやましい(笑)
そのうちアップデータとかカーノプスから出る事を祈りつつ
また、マックに戻ります(/_\)シクシク
せっかく自作したのに・・・
ふくふく777さんに大変お世話になり有り難うございました。

書込番号:3106768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IOディスプレイ

2004/07/22 14:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ぴつさん

先日IOデータのLCD−TV192Cを購入して接続したのですが
SB61の方だけディスプレイをLCD−TV192Cで認識しません
標準のディスプレイとしては認識して表示も出来るのですが
ディスプレイマネージャが使用出来なくて困っております。

どなたか同じような環境で正常に動作しているかたいませんでしょうか?

OS:WindowsXP Pro SP1
CPU:Pen4 2.0G
HDD:Maxstor200G
Display:IO-DATA LCD-TV192C
VGA:Intel82865

書込番号:3058862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然にこわれたのですが

2004/07/06 21:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 SHIN1977さん

このベアボーンで組み立てて、OSもインストールして何日か経った
後、突然デスクトップが表示されて何秒かして再起動を繰り返すように
なりました。
 そして、次の日起動しようとしてもできずに起動ボタンを押すと
ランプが一瞬ついてファンもその時だけ回ります。
 自作が初めてで原因が分かりません。CPUは一度開けてみたのですが焼けてるような感じがしません。(ヒートシンクの取り付けも確実に
やりましたし、シリコーングリスも満遍なくつけました。)
 原因が分かる方、いないでしょうか?よろしくお願いします。
スペックは以下のとおりです。
CPU:ペン4 2.8C
HDD:ギガバイト 160GB
FDD:MITUMI FA402
ドライブ:メルコ DVM−L88FB

書込番号:3001535

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SHIN1977さん

2004/07/06 21:52(1年以上前)

OSはXPのプロフェッショナルです。

書込番号:3001541

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/06 22:04(1年以上前)

SHIN1977 さんこんばんわ

メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?
また、複数枚メモリをお使いでしたら、一枚にして起動してみてください。

最小構成でHDDやドライブ類をはずし、CPU、メモリだけの構成で、CMOSクリアーを行ってから起動させてみてください。

これでBIOS画面が見れるのでしたら、ほかに原因がありますし、この構成でも起動しないんでしたら、メモリ、CPU、電源、マザーボードのどれかに不具合があると思います。

書込番号:3001601

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIN1977さん

2004/07/08 21:22(1年以上前)

あもさん、返事ありがとうございます。
CMOSクリアやってみました。
ATX等の電源ケーブルを外し、電池を外して、ジャンパーピンを
ショートさせました。
しかし、COMSクリア前と症状が変わりませんでした。
もうお手上げ状態です。あもさんのいうとおり、どこかの部品が
おかしいのだろうと思います
部品はすべて通販で買ったので、近くパソコンショップに持っていこうかと思ってます。CMOSクリアのことを知れただけでも幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:3008673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックモデル

2004/06/27 08:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 とっとぽっきーさん

いつごろ発売になるのでしょう。
HPには出てるみたいなのですが・・・・・

書込番号:2966626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSがでない・・・

2004/06/27 00:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ぱぺぱぺさん

はじめまして。今回キューブ型を組み立ててみたくなり、以下の構成で組み立てをしたんですが、BIOSが表示されずさきにすすめません。

CPU:ペンティアム4 2.66GH FSB533MH
メモリ:PC2700 512M × 2 ノンブランドバルク品
ハード:HITACHI 160G 新品
ドライブ: メルコDVD-RRW 4倍速 FDD:前機の使いまわし

これらのパーツは別の1台で動作確認をしたんですがどれも正常に動作します。
BIOSが表示されない状態とは「信号がありません」みたいなメッセージがディスプレーに表示されます。その後画面が真っ暗に・・・
このような状態になられた方や解決された方、解決方法が判る方、お手数おかけしますが教えてください。

書込番号:2965959

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2004/06/27 01:25(1年以上前)

ディスプレイとビデオボードの接続がうまくいってないのではないですか?

(ナタク)

書込番号:2966061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/27 08:28(1年以上前)

ぱぺぱぺさん  おはようさん。 初期不良品が混じっているかも知れませんが
とりあえず いつもの、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2966642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぺぱぺさん

2004/06/27 12:25(1年以上前)

ナタクん、BRDさんご連絡ありがとうございます。
グラボはオンボードで、CMOSのクリアも試みました。ディスプレーのコネクタも確認したのですが別の一台では映ります。
また、手元にある、別のHDDと交換してみたのですが、BIOSが立ち上がらないからか真っ暗です。
ということは、初期不良とかメモリの相性とか・・・ですかね

書込番号:2967326

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/27 13:40(1年以上前)

互換の手持ち部品があれば 相互交換を。
お手上げになったら 全部 お店へ。

書込番号:2967540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぺぱぺさん

2004/06/28 00:31(1年以上前)

パーツの動作確認は問題がないのでやはりメモリの相性か・・・と思い、センチュリーのPC3200 512M を1枚購入し差してみました。
でも駄目です。
あきらめて店に持っていったところ、初期不良です。
BRDさん、ナタクさんお騒がせしてすみませんでした。

書込番号:2969764

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/28 01:52(1年以上前)

はい、了解。 日曜日が潰れましたね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:2970013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング