SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

62と61の違いとボードの長さ

2004/04/21 11:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 007-007さん

SB62G2とSB61G2との違いはどこなのでしょうか。
また、AGP及びPCIに入るボードの長さはどれぐらいなのでしょうか。
お願いします。

書込番号:2721646

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/04/21 12:52(1年以上前)

AGPはたいがいのボードが大丈夫です。ただ発熱が大きいものは排熱が難しいです。
PCIはSmartVisionHG2/Rが入りません。フルサイズだとボード長で165mmぐらいが上限ではないでしょうか?
ただしロープロファイルタイプならたいがいは大丈夫です。

書込番号:2721756

ナイスクチコミ!0


スレ主 007-007さん

2004/04/21 15:37(1年以上前)

ねぎとろさん ありがとうございます。
61と62の違いがわかる方いらっしゃいませんか?
ホームページ見てもたいした違いが無いように見えるのですが・・・・?

書込番号:2722060

ナイスクチコミ!0


rynexさん

2004/04/21 16:21(1年以上前)

HP見ただけですが、違うところ(62のほうだけ)

電源220W
ケース側面のメッシュが違う
IEEE1394が無い
LANが2系統ある
S-ATA RAID0 (ICH5R)がある

こんなところですかね

書込番号:2722144

ナイスクチコミ!0


スレ主 007-007さん

2004/04/22 11:50(1年以上前)

rynexさん ありがとうございます。
私も確認いたしました。

書込番号:2724790

ナイスクチコミ!0


どすこいパラダイスさん

2004/06/22 05:49(1年以上前)


自分のSB61G2のPCIにはSmartVision HG2/Rがちゃんと刺さり
なんの問題も無しダス。

書込番号:2948726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動画面の異常表示&HDD振動共鳴問題

2004/04/10 06:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 サンコさん

先日購入しましたが、問題点が2つばかり発生しました。

1.起動時のBIOS画面表示(INTEL HT Pentium4ロゴや、BIOS画面表示画面)を表示するときのサイズがVGAサイズではなく、やたらとデカイサイズで表示され、モニタに規定周波数外と警告表示が出るようになってしまいました。(最初は普通に出ていましたが、途中からこの様になってしまいました)
グラボはRadeon9600SEを付けています。起動時はon boardVGA Enableにしております。
Windows起動後は画面は普通に表示されます。

2.筐体の共振問題
HDDを2台積んでおり、5インチベイにはリムーバブルユニットを付けています。HDDの回転振動が共鳴(?)してビビリ音の様な音が定期的に発生する用になりました。HDD止めのネジはしっかりと締めてあります。

以上の問題点に関してアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:2684905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/03/20 23:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 さまよう羊さん

ビデオカードを既に取り付けている方にお聞きします.

ビデオカードの購入を考えていますが、
本体の電源、サイズ・ファンの大きさ、熱量など考慮し、
以下の製品の中でこれが適しているというのがあれば
教えてください

@LEADTEK WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
AATI RADEON 9600 XT (AGP 128MB)
BELSA GLADIAC FX 736 256MB (AGP 256MB)
よろしくお願いします

書込番号:2608629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/21 01:02(1年以上前)

アルバトロンの5700U

書込番号:2609110

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/03/21 03:19(1年以上前)

用途によってかわってくるかと。

書込番号:2609481

ナイスクチコミ!0


スレ主 さまよう羊さん

2004/03/21 14:02(1年以上前)

そうですね.スミマセン.

特にコレをって使うわけではないですが、
ゲームその他、オールマイティに使えて無難なものってことで
お願いします

書込番号:2610655

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/03/25 10:51(1年以上前)

他社ベアボーンで
@LEADTEK WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
入れてみたけど無いほうが静かでいいね。

書込番号:2626238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2004/03/13 00:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

クチコミ投稿数:104件

近々ペンティアム4の3GHzを導入しようと考えております。
ですが、小さいキューブの中で温度がどれくらいまで上がるのか見等もつきません。現在、使用されておられる方いらっしゃいましたら
どれくらいのCPU温度になっているのかまた熱対策はどういったことを
されているのかご教示頂きたく書き込ませてもらいました。

現在の私の環境です。
エアコンをかけていない状態にて
CPU:セレロン2GHz
メモリ:PC2700、512MB+256MB(バルク品)
こちらもCPUと同時にメーカー製PC3200のメモリに換装します。
ドライブ:ロジテックCDコンボドライブ
HDD:maxtor80GB
FDD:mitumi FDD+6in1カードリーダー

以上でCPU温度:アイドル時28度前後、高負荷時:38度前後
ケース内温度:アイドル時32度前後、高負荷時:42度前後
になります。

これから夏に向けて対策などがありましたらよろしくお願いします。
なお、爆音は苦手ですので静音の方向での対策を希望します。

書込番号:2578178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/13 06:49(1年以上前)

今の季節で50度ぐらいかな。

書込番号:2578787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/03/15 01:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
今の季節で50度だと夏場かなりきつそうですね。
明日、っていうかもう今日ですね、買出しに行ってこようと思ってます。
エアコン全開でなんとかしのげるかな

書込番号:2586748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/03/16 02:29(1年以上前)

追加報告です。
本日、ペンティアム4、3.0GHz購入してきました。
結果としましては
・セレロン2.0GHzと比べ劇的な速さは体感できない(ベンチマークでは明らかな差が出てますが・・・)
・突然の電源落ち、再起動がおこる(原因不明です)
・熱に関しては40度前後をキープしていて問題ない(室温20度、高負荷状態にて)
以上です。
この先、さらに周辺をパワーアップさせていく予定なので
ペン4のありがたさを体感できる日が来るとは思いますが
今現在、フォトショップにて画像加工+ウェブアートデザイナー+メディアプレイヤーにて音楽を聴く等程度のマルチタスク状態にしても
セレロンとの違いを感じることができませんでした。

こんな私は鈍感ですね。

書込番号:2590482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

だれか助言を

2004/02/28 23:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 これからがんばる!さん

今度,SB61G2の購入を考えているのですが,
今まで使っている3.5インチのカードリーダーを使用したいのですが
配線等はあるのでしょうか?
今つけているものは,全面のUSB配線を使用しており
全面のUSBは使えない状態です。教えてください。
ちなみにカードリーダーは2~3000のものだったと思います。

書込番号:2527041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/28 23:55(1年以上前)

カードリーダと物理的に配線がされていないのでは?
または、ドライバが入っていないとか。

あと機種依存文字は使わないように

書込番号:2527174

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからがんばる!さん

2004/02/28 23:59(1年以上前)

はい!
すみません。
いろいろ調べたところ,いま,使っているものは
AOPENのもでAOPEN以外のマザーにはあわないみたいです。
勉強不足ですみません。

書込番号:2527195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/29 00:36(1年以上前)

特有のUSBの配線のものなら、Intelとか数社ならうまく動作する場合がありますね。ASUSとかね・・・ そこまで調べないとダメだけども。
ASUSしかダメって書いてあるものを、私はIntelのマザーで使ってるけどね・・・

書込番号:2527387

ナイスクチコミ!0


スレ主 これからがんばる!さん

2004/02/29 07:22(1年以上前)

て2くんさんありがとうございます。
もう少し調べてみます。

書込番号:2528056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

250W

2004/02/03 22:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 バンゲリングさん

PC40 SilentX 250Wが出ましたね。動作音量は最大32dBだそうで
通常動作音はかなり静かみたい。値段は7,999円〜8,700円。
対応モデルは「SS51G」「SB51G」「SB52G2」「SB61G2」「SB75G2」「SK41G2」「SN41G2」「SN45G」「SK43G」
購入するかどうかちょっと迷うところだね・・・

書込番号:2423919

ナイスクチコミ!0


返信する
Tappさん

2004/04/04 00:08(1年以上前)

関西在住ですが、どこで手に入りますか??わかりましたら教えてください

書込番号:2663177

ナイスクチコミ!0


Shuttle好きさん

2004/04/05 21:27(1年以上前)

http://www.pcgreat.com/
↑いい感じにそろってます Shuttle系の品は最安だと思います

書込番号:2670210

ナイスクチコミ!0


PC40の差込さん

2004/04/12 21:36(1年以上前)

えーとこれマザーボードとの接続方法について説明書のようなものは付属して
いるのでしょうか??
無しだと今の200wの電源の差込を写真にでもとっておいて、
見よう見まねでやるしかないので辛い。。

書込番号:2693665

ナイスクチコミ!0


PC40の差込さん

2004/04/12 21:40(1年以上前)

あーと一応マザーの英語マニュアルにはそれらしき説明はあるんですが・・・
あれだけだと交換はツライです。組立の日本語取説みたいなの付いてないかな??

書込番号:2693680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング