SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSが立上がらない

2003/11/23 22:09(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 あらららら2さん

どなたか教えて下さい。
SHUTTLE SB61G2ではないのですが、同じM/Bを使用した、星野金属のALIUM 3DHD2 CLAIREを使用しております。
3週間ほど前に組み立てて、問題なく使用していたのですが、突然BIOSが立上がらなくなってしまいました。ファンは回っています。
CMOSクリアや、最小構成での起動等、やってみましたが、何も表示されません。
ご教授お願いします。
構成は、M/B:FB61、メモリ:DDR400*2、
HDD :SEAGATE ST3120022Aです。
宜しく願いします。

書込番号:2156197

ナイスクチコミ!0


返信する
たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2003/11/24 07:11(1年以上前)

BIOSも立ち上がらないとなると、CPUかメモリではないでしょうか。
たとえば、排熱がうまくいってなくて、ある日CPUが逝ってしまわれたとか。

書込番号:2157327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アキバ

2003/11/15 23:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ぴーたー02さん

今日、アキバに行ってきました。
別にSB-61G2が目的ではなかったのですが、
簡単に店をまわった感じだと、クレバリーの
33,999が一番安かったような。
CPU、HDDなどのパーツは、DOS/Vパラダイス本店?
が安かったです。

書込番号:2130162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAのBIOS設定

2003/11/14 19:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

初めて、SATAのハードを購入しました。61G2に組みOSを入れようとしたのですが、認識しません。BIOSをどのように設定すればよいのでしょうか?経験者の方教えて下さい。

書込番号:2125727

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/14 19:37(1年以上前)

BIOSでSATAを有効にしてやればよい。
それからF6キーを押しドライバー入れてからOSインストール。

書込番号:2125784

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぜさん

2003/11/20 20:03(1年以上前)

有り難うございます。なんとかできました。

書込番号:2145584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いきなりダウン

2003/11/04 21:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

ハードもソフトも特別なことはやっていないのですが、音楽を聞いていると、いきなり電源が落ち、biosの画面すら出ない状況になりました。自分で組み立てたわけでなく、ネットで買ったものだから、相談することもできず、困ったあげくに、最期の手段と思って、説明書片手に、cmosクリアをしたら、なんと起動しました。ああ、よかったというわけですが、いきなりbiosが壊れるなんてちょっと問題です。
でも小さくて、静かなのでとても気に入っていますが。

書込番号:2093384

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/05 00:14(1年以上前)

わたしも使っていますが、そのような症状は出ていないです。
再発するようなら、OSまで入った完成品を買ったようなので保障期間内にサポートしてもらった方がいいでしょうね。

書込番号:2094237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmammmさん

2003/11/05 19:21(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。買って2週間なので、本当ならshopに持って行きたいとこですが、実はオークションで落札したもので、こちらはshopが完成品として売っているものと思っていたのですが、どうも個人の方がパーツを集め完成品と売ったしたものでした。サポートはしてもらえませんでした。ここの製品の保証書はありますが。相性の問題も考えることなく、手間隙がかからなかった分、安く手に入ったと喜んでいたのですが、つかの間の喜びでした。今日も瞬間画面が消え、画面とともに心も真っ黒になりました。すぐに、復帰しましたが、ひやひやです。やはり、オークションで完成品を買うのは冒険ですね。以後、注意します。

書込番号:2096238

ナイスクチコミ!0


xokadaさん

2003/11/06 07:14(1年以上前)

私もこの機種をもっており、いきなりダウンのトラブルに2回見舞われました。その時の原因は次の通りです。
1,CPUグリースの不足。CPU温度が上昇すると安全のため電源が切れるようです。BIOS等で温度をチェックしてみてください。
2,HDの不具合。インストール時に領域確保に失敗して(原因不明)そのままインストールを続けたところ、再起動や落ちたりするようになりました。HDを解放して、再び確保したところ嘘のように問題は解決しました。
以上2点確認してみてください。

書込番号:2098052

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmammmさん

2003/11/06 07:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。CPU温度のほうは問題ないようです。さらに頻繁に発生するようなことがあれば、再インストールをやってみます。ありがとうございました。

書込番号:2098081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Line Out端子について

2003/11/02 18:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 にゃんとらさん

教えて下さい。

このベアボーンは背面にLine IN端子は無いのでしょうか?
というのも、現在このマシンに、PCI接続のTVチューナーを
取り付け、チューナーボードのLine OUTからフロントパネルの
Line In端子に接続してテレビ鑑賞をしています。これはこれで
全く問題ないのですが、背面から回ってきている音声ケーブル
が邪魔なのでリアに接続できないかと思っています。

コンパネからオーディオ設定パネルを操作するとスピーカーの種類
に応じてリアの音声端子の機能が変わるようですが、Line IN端子に
はならないようですね〜?
無理なんでしょうか。

書込番号:2085605

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/02 18:42(1年以上前)

内部接続できるチューナー(キャプチャタイプ?)なら、
マザーボードのCD-INないし、AUX-INを使うなどはどうでしょう。

書込番号:2085660

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんとらさん

2003/11/02 20:47(1年以上前)

>sho-shoさん
なるほど。
そういう方法もありますね。
ただ、以前のここのスレで内部接続するとテレビ視聴ソフト側
の音量調整が効かなくなるなんて話題がのぼっていたので、
できれば外部接続が良かったんですけど。
まぁ、色々いじってみます。

ありがとうございました。

書込番号:2085992

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/02 21:03(1年以上前)

リア接続でラインが無いとはつらいですね。

手前にあれば確かに簡単ではあるが、見栄えが???と感じるでしょう。

内線ケーブルは高いものでもないので、試してみる価値はありそうですよ。

書込番号:2086049

ナイスクチコミ!0


あかばねからとうきょうまでさん

2003/11/02 22:20(1年以上前)

MIC−INじゃダメなのかなぁ?って思ったりして・・・

書込番号:2086350

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんとらさん

2003/11/02 22:34(1年以上前)

>sho-shoさん
内臓ケーブルで上手くいきました!
手持ちの古いパソコンからCDドライブからケーブル引っこ
抜いてマザボのCD-INとTVチューナーのCD-OUT(?)繋いだら
音出ました。視聴ソフト(WINDVR)の方でオーディオ入力元を
「CDプレーヤー」にするときちんとソフト側で音量調節も効き
ました。
お騒がせしましたー。

>あかばねからとうきょうまで さん
回答下さってありがとうございました。
上記の通りで上手くいきました。

書込番号:2086401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高さ?

2003/10/27 10:21(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 たかえさん

今度このベアボーン(SB61G2)を使って、
省スペースPCを組もうと考えているのですが、
完成したものを内部の高さが192mmある棚に
収納しようと思っています。
スペックを調べたところ高さ185mmということなので、
これはちょうどいいな。と思ったのですが、
よく考えたら足が付いてるということを忘れてました。
そこでこれをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
足を含めた高さは何ミリあるのでしょうか?
それか足を含めて185mmという事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2066784

ナイスクチコミ!0


返信する
DARTS Uさん

2003/10/27 11:41(1年以上前)

たかえさん、こんにちわ。SB51Gの使用者です。足を含めた高さで間違いありません。今計ってみました。ただし、奥行きはかなりあるので、設置スペースには余裕をもった方がいいです。

書込番号:2066918

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかえさん

2003/10/27 12:28(1年以上前)

DARTS U さん
わざわざ計っていただいてありがとうございました。
なんにもお礼とかできなくてごめんなさい。

書込番号:2067011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング