SB61G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • SB61G2の価格比較
  • SB61G2のスペック・仕様
  • SB61G2のレビュー
  • SB61G2のクチコミ
  • SB61G2の画像・動画
  • SB61G2のピックアップリスト
  • SB61G2のオークション

SB61G2 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HTってそういうもの?

2003/08/05 22:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 8マン28号さん

HTがEnableだと、
SONY DRU-510AにDVDビデオ入れると、
勝手にPCが再起動してしまいます。
ちなみに、disabledにすると上手くいきます。
HTってそういうもの?
再生ソフトはドライブ同梱のWinDVDforNECです。

CPU : Pentium4 2.8C
メモリ : PC3200 512MB CL3× 2
HDD : Seagate ST3120026AS (S-ATA)
グラボ : A-Open Aeolus FX5200-DV128 LP
キャプチャ : NEC SmartVision HG/V

書込番号:1829780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 8マン28号さん

2003/08/05 22:13(1年以上前)

再生ソフトはキャプチャ同梱でした。

書込番号:1829837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/05 22:17(1年以上前)

電源かドライなが悪い気もしますが一番の問題はそのWinDVDforNECであると思います。これ自身はHTに対応したものでしょうか?

書込番号:1829859

ナイスクチコミ!0


スレ主 8マン28号さん

2003/08/05 22:46(1年以上前)

HTの場合、最初の起動画面でインテルのマークにHTって
書かれてますよね。再起動した画面にはインテルマークには自然にHTが付いてないんです。つまり、Disabledで自動的に再起動してしまいます。しかもマイクロソフトにこのエラーを送信しますかと問われて
はい、とするとマイクロソフトのページに移動し、デバイスの問題であると思われるがが、原因がわからないとつれない返事です。
今、PowerDVD XP入れてみて、再度tryしてみます。

書込番号:1829965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/06 10:43(1年以上前)

関係ないかもしれないけどSmartVisionワールドに
HG/VのHT環境での不具合修正パッチがおいてあります。
(現象が異なるので直接関係ないかもしれませんが)

書込番号:1831074

ナイスクチコミ!0


スレ主 8マン28号さん

2003/08/06 20:34(1年以上前)

PowerDVD XPをインストールすると、
WMP、WinDVD、PowerDVDXP、
全てのプレイヤーで問題なく再生できるようになりました。
元々の原因はこれら全てがインストールされている状態で、
PowerDVDXPのみを削除した為かな?
何か重要なファイルまで知らないうちに削除したのかも。

とにかく、HTでもDVD再生が問題なく出来るようになりました。

ちなみに、NEC SmartVision HG/Vは修正パッチがあてられた
最新バージョン2.0.3.0を使っています。
快適にテレビも見ています。

書込番号:1832187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2003/08/05 01:24(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 とよっち16号さん

はじめまして、はじめての自作にチャレンジしましたが、OSが立ち上がる前にBIOSの画面でF1キーを押さないとOSが起動してくれません。あとマイクをさすと雑音がすごくて音声チャットなどができません。パーツなどは友達が選んでくれたので、よくわかりませんが、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1827670

ナイスクチコミ!0


返信する
酉蔵さん

2003/08/06 11:41(1年以上前)

もしかするとフロッピーをつけていなかったりしませんか?
その場合ですとBIOSにフロッピーエラーをスキップする設定があったとはず。

書込番号:1831204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CUBEお初

2003/08/04 02:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 blue_slashさん

CUBEお初です。

CPU : Pentium4 2.6C
メモリ : PC3200 512MB CL2.5× 2
HDD : Seagate ST3120026AS (S-ATA)
DVD : Panasonic LF-D521JD

インストール前にBIOSでHTがEnableを確認。
インストールも無事完了。
静かですねぇ...

これまでTigerMPでAthlonMP(1.2G) Dual(爆音)がMainだったけど、
騒音を考えたらこっちがMainになりそう。

組み立ても添付の日本語マニュアル通りに組み立てれば問題無し。

ただ、同時セットアップのGeForce-FX 5200が今いち。
(A-Open Aeolus FX5200-DV128 LP を実装)
(EIZOのFlexScan T766-2系統入力 既存Qadro4 550XGLとの比較)

その他は満足です。

これからDVDエンコマシンで頑張ってネ!

書込番号:1824955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 blue_slashさん

2003/08/04 02:55(1年以上前)

あ、失礼。

静かですねぇ...とあるのは、既存のTigerMPとの比較でして...
ちょっとはファン音します。あんまり気にならないけど。

あと、文中Qadro4 を Quadro4へ修正。

これからDVDエンコ&3DCGレンダ(MaYA、3DSMAX、SoftimageXSI、Houdini...)で頑張ってもらいます。

書込番号:1824963

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_slashさん

2003/08/04 03:15(1年以上前)

またまた失礼。

ただ、同時セットアップのGeForce-FX 5200が今いち。

とあるのは、アナログ接続で画面の左右に「うっすらと」縦縞模様が見える...と言う状況です。

DVIじゃないのでアナログの影響があるのかと...そのうちケース内のVGAに接近している他のケーブルの配線ルート変えてみて、それでも改善されなかったらDVIにしてみます。

ではでは。

書込番号:1824977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

煙が出てパー

2003/07/31 08:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 やめてさん

CPU:Pen4 2.8CGHz
Mem:バルク品DDR PC3200 512MB×2

で、立ち上げたら、いきなり電源から煙が出て逝きました。
買って一週間以内ですので、初期不良で交換してもらえるかな?

書込番号:1813727

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/07/31 08:28(1年以上前)

原因によります。
たとえばカバーを閉めるときに内部の電源コードを傷つけてショートさせてしまうなど過失があれば交換はしてもらえません。

書込番号:1813731

ナイスクチコミ!0


スレ主 やめてさん

2003/07/31 08:49(1年以上前)

カバー開けたまま、電源入れました。

最初の電源onです。テスト段階だったので、

ドライブ類やグラボは装着しておりません。

ま、修理になるでしょうね。(泣

書込番号:1813762

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/31 08:56(1年以上前)

そうですか、ご愁傷様です。
ショップによっては交換してくれるかもしれませんね。
当方が10日ほど前に組み上げたSB61G2は順調に稼動中です。

書込番号:1813770

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/31 09:35(1年以上前)

煙がでて動作しないんですから
明らかに「故障」であることはわかりますが、
それが初期不良扱いなのかどうかってのは
ショップやメーカーが決めることですな。
そちらの担当者と交渉なさって下さい。

書込番号:1813841

ナイスクチコミ!0


スレ主 やめてさん

2003/07/31 11:27(1年以上前)

たった今、ショップで新品に交換していただきました。(ホッ

電源の中を覗いてもらいましたが、やはりこげてました。

店員さんの対応も丁寧でした。

shomyoさん 、MIFさん、お騒がせいたしました。



書込番号:1814041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて自組

2003/07/23 22:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 へなぽきさん

初めて組みました
pen4 2.4c
DVD−RW
FDうざいのでつけてません
512mメモリ
80gHD
外付けチューナー
だけです
調子よく動いています
なぜ評価が悪いのかよくわかりませんが
めちゃくちゃ早いと感動するのは私だけ?
11万でできましたがこれは高いのでしょうか?

書込番号:1790759

ナイスクチコミ!0


返信する
c9さん

2003/07/30 17:43(1年以上前)

調子よいです。SATA160Gも無問題で動いています。
カノープスのMTV3000FXもきれいに入りました。
評価が低い理由がわかりません。

書込番号:1811636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました......?

2003/07/22 13:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

はじめまして、昨日SB61G2を購入しまして、産まれて初めての自作組立を行いました。
なにしろ初めてなので不安もありましたが、1時間程度で無事完成しました。
これまでは古いノートPCしか使っていなかったので、純粋にマシン性能に驚いています。

構成:
CPU:Pen4 2.6CGHz
Mem:バルク品DDR PC3200 512MB×2
HDD:Seagate160GB
CD:Sony DRU-510A

ところで組立時は普通のCRTを使って組立て、
家に帰って違う液晶モニタ(SAMSUNG 152X)に接続したのですが
起動時のDOS画面(?)がフル表示してくれません。
1024x768画面の中央640x480だけ表示って感じかも。
いったいどうやったら直るのでしょうか?

書込番号:1785864

ナイスクチコミ!0


返信する
私も初自作さん

2003/07/23 23:36(1年以上前)

Windowsで640x640にしてもちゃんと表示されるんでしょうか?
モニタの設定で、最大解像度以外はフル表示しないとか。。。

書込番号:1791012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB61G2」のクチコミ掲示板に
SB61G2を新規書き込みSB61G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB61G2
Shuttle

SB61G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

SB61G2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング