このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年2月13日 02:16 | |
| 0 | 3 | 2006年2月6日 10:46 | |
| 0 | 0 | 2006年1月26日 08:30 | |
| 0 | 3 | 2006年1月23日 20:29 | |
| 0 | 1 | 2006年1月7日 13:21 | |
| 0 | 1 | 2006年1月1日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SS40G以来、2年ぶりにキューブを組んで見ました。
デスクトップ型でハイエンドマルチホームターミナル
を組んでいましたが、職場でサーバークラスのパソコン
がデスクの周りに3台もあるので、自室に帰ってから
無骨なパソコンを見るのがいやになり、気分転換にと
組んでみました。
オンボードの機能は申し分なく(唯一ギガビットLAN
でないところがいただけない)、S/PDIF、HT対応、SATA
とほしい所すべてこの中に凝縮されているが嬉しいです
ね。
何よりも細かいパーツの作りこみは大変満足していま
す。(2年前組んだ物よりは格段に良くなっています)
プレスコ3G乗せていますが、CPU温度も50前後で安定
して、何よりも大変静かです。良い買い物ができました。
0点
その後の使用感の報告です。手元にあまったUSB2.0
対応のホットスワップラックを内部電源コネクタを外
付けにするパーツで外付け化。その外付け化したHDD
に高圧縮でデータを直接エンコードしていますが、
動作は非常に安定しています。今までペン4には300W
クラスの電源が必要だと思っていましたが、この構成で
安定稼動は驚きです。きっと電源の質が良いのでしょう。
書込番号:4817489
0点
以前使用していたキューブPC(Shuttle SS51G)の調子が悪くなったので、パーツを流用すべくSB61G2を購入しました。
モニタとDVI接続がしたいため、VGAにビデオカードを装着したところ、起動後しばらくしてブルースクリーンが表示され、強制的に再起動されてしまいます。
ブルースクリーンが表示されるタイミングはまちまちで、起動後5分くらいで出ることもあれば、30分位した後に出るといった感じです。何かの操作をした時に出るというわけでもないようです。
オンボードビデオを使用している時には、この症状は発生しません。全く問題なく使用できています。
ちなみに、再起動後にマイクロソフトへエラー情報を送信すると、以下のようなメッセージが帰ってきます。
http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=dce4b963-796c-42e3-be9d-cf2889570f19&SID=11#top
そこで、他のビデオカードでも試してみたり、最新バージョンのドライバをインストールしたりしてみましたが、残念ながら同じ症状が発生しました。
OSのクリーンインストール、メモリチェックなどなど、色々試しましたが症状は改善されません。
なにか他にチェックした方がよい項目など、ご教授願えれば幸いです。
マザーボードの不具合なんでしょうか…。
よろしくお願いします。
試したビデオカードは以下です。
Aopen FX5200-DVP128LP
Leadtek WinFast A350XT
Shuttleのサイトには、両方とも動作保証リストには無いですね……
PC環境
CPU Pentium4 2.4GHz
メモリ バルク512×1
モニタ DELL 2001FP
0点
BIOS設定で「オンボードVGA」をオフにできませんか?
以前、自作のMicro-ATXマザーで似たような症状をそれで回避しました。
書込番号:4794335
0点
ありがとうございます!
BIOSで内蔵VGAをオフにできるようですので、
しばらくこれで様子を見てみます。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:4798032
0点
先日SB61G2を買いました。
一通りセットアップを終えた後、BIOSを一番新しいもの(fb61s40b)にしたら、CPUのファンがフル回転の爆音仕様になってしまいました。BIOSの設定を何にしてもそのまんま。仕方なくBIOSを古いものに再度書き換えたら直りました。皆さんもこんなことってあったんですかねぇ?
0点
V3.0以下のSB61G2にV4.0のBIOSファイルで更新を行なっていませんか?
所有しているSB61G2のバージョンと異なるバージョン用のBIOSファイルでBIOSを更新するとファンコントロールが効かなくなるといった現象が発生します。(起動しただけでもラッキーと言えるかなりヤバイ行為ですが・・・)
書込番号:4147809
0点
お返事ありがとうございます。
まさしくそのとおりです(>_<)
最新のものがイイってもんじゃぁないんですねぇ・・・。
書込番号:4153391
0点
小生もこのモデルではありませんが(SS51G)BIOSをアップしたら同一現象が発生しましたが、BIOSの設定をデフォルトに戻し起動すると正常に動きましたよ。その後にBIOSのカスタムも可能になります。
ご参考までに失礼致しました。
書込番号:4760229
0点
この機種とは違うのですが、SB75G2を使用しています。
61との違いはマザーボードだけです。
SB75G2の記事がないため、ここにカキコしました。
PCの調子があまりよくなく、Windows を再インストール
しようとするのですが、途中でいつも止まってしまいます。
10回ほどチャレンジしたのですが、たいていインスト
ールの90%近くまで進んだ後(残り16〜2分)で止
まってしまうのです。
これは素人ながらにマザーボードの故障?と考えてしまってます。
あきらめて、今までのCPUとかメモリ等を使えるこの機種
を購入するか考えております。
どなたか、Windows を再インストールできる方法を知ってらっしゃいましたらご教示ねがえませんか?
色々と自分で調べてみたのですが、素人のためわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
レス付きませんね、所有者ではないのでちょっとだけ。
SB75G2の板はありますね、こちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05855010226
再インストールと言う事は一度はインストールに成功しているのですよね。
最初にインストールした時とは構成に変化はありませんか?出来るのなら最初の構成にしてみましょう。
調子が良くないのも最初からなのでしょうか、メモリが不良なのかもです。
一度Memtest86+を試してください。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:4713728
0点
こんにちは
キューブ型でHDDケース
(ラトック:IDE-MDK1N やオウルテック:OWL-MRSC36A-UA/133)
が入るPCを探しています。
このPCでHDDケースを利用したことある方
いらっしゃいますか?
ほかのキューブでも結構です。
HDDケース(ラトックやオウルテック)のHDDケースが入る
キューブを探しています。
情報ありましたらお願いいたします。
0点
もう解決しているかもしれないけど
久しぶりに見たんで参考までに
5インチの部分を使用して
CDドライブを外付けにするのかな?
それよりは、外付けのhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html
などを使うとサイズに困ることはないですよ
どちらかを外付けにするなら、HDDを外付けにしたほうがいいかも
書込番号:4699665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



