このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月8日 23:37 | |
| 0 | 4 | 2003年9月8日 01:16 | |
| 0 | 7 | 2003年9月7日 17:42 | |
| 0 | 10 | 2003年9月3日 09:58 | |
| 0 | 2 | 2003年9月2日 10:10 | |
| 0 | 2 | 2003年9月1日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
組立て、OS・各種ドライバのインストールまで問題なく
進み正常に稼動しているようなのですが、どうしても音
が出ません。
前面ヘッドフォン端子や背面のスピーカ端子に接続して
もノイズすらしません(TT)
付属のドライバは正常にインストールされていることは
デバイスマネージャでも確認済みなのですが他に原因が
考えられますでしょうか?
よろしくご教授願います。
0点
2003/09/08 23:37(1年以上前)
前面端子とマザーボードを繋ぐコネクタが横に一列ずれていました。
正しく挿し直すことで解決しましたー。
このコネクタって止め具も逆挿し防止も何も無くて抜けやすくないですか?
書込番号:1926551
0点
皆さんはじめまして。
ちょっと前に購入して使用しているのですが、フロントパネルのUSBが認識されていないようなのです。。。
バックパネルの方は正常に動作しているのですが。。。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
0点
2003/08/31 18:23(1年以上前)
・BIOSでdisableになっていないか確認
・組み立てるときにケーブルが外れたり緩んだりしていないか確認
とりあえず上記2点を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1902187
0点
2003/09/01 00:31(1年以上前)
shomyoさん
コメントありがとうございます。試してみます。
後日報告させていただきます。
書込番号:1903402
0点
2003/09/01 02:08(1年以上前)
tetutetuさん、こんばんは。
内部のUSBコネクタは使用していないですか?
内部のUSBコネクタと外部USBは排他的にしか使用できないと
マニュアルに書いてあったような。。
書込番号:1903633
0点
2003/09/08 01:16(1年以上前)
shomyoさん ひろりんSRTさん
こんばんは。
ご報告遅くなりまして申し訳ありません。
ご助言ありがとうございました。解決しました。
・・・大変お恥ずかしいのですが。。。
ケーブルが外れかかっておりました。
コネクタの部分が弱いらしく、引っ張られないようにケーブルを
取り直したところうまくいきました。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:1923994
0点
自作初心者です。この商品を買って必要最低限のパーツを取り付け
起動してみたのですがBIOSの画面が出ません。
CPU P4 2.4C
HDD MAXTOR DiamondMax Plus 9 120G SATA
メモリ DDR PC3200 256*2
ドライブ SONY DRU-510A
FDD 無し
です。何か足りていないのでしょうか?
それとも取り付けが間違っているのでしょうか?
どなたか分かるかた教えてください。
0点
本日バイオスの日ですか? なにいじるのですか?ちとマニュアルよみませう。
英語が解らないからは駄目ですよ。バイオスも英語です。(^^;)
書込番号:1916062
0点
とりあえずHDDと光学ドライブとメモリ片方外して起動してみてください
FANは回っていますよね?
書込番号:1916081
0点
2003/09/05 21:50(1年以上前)
メモリがきちんと刺さっていないんでしょう!?
たいてい画面が出ないのは、カードなどの接触のせいです!
(経験上・・・AGP、メモリ)
書込番号:1916579
0点
ビープー音もしないなら、CPU P4 2.4Cがあやしい(通電してない)、夢屋の市さんもいわれてますが、そのへんのところ見直しです。
書込番号:1917106
0点
2003/09/06 18:18(1年以上前)
みなさんありがとうございました。メモリやドライブを取り外したりして起動してみましたが反応はありませんでした。
こーゆーのって初期不良として扱ってもらえるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:1919160
0点
で、FANは回っているんでしょうか?
スイッチやコネクタの結線を再チェックしてみましょう
(ベアって最初から結線してあるの?知りません)
書込番号:1919221
0点
2003/09/07 17:42(1年以上前)
夢屋の市さん度々ありがとうございます。
電源ファンもケースファンもすべてファンは回っています。
このケースを購入した時からケーブル類は接続されており
あとはパーツを取り付けていくだけだったのですが・・
こんな事になってしまいました。
販売店で対応してもらおうと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1922315
0点
2003/08/19 17:22(1年以上前)
つけなくて大丈夫です
書込番号:1869908
0点
2003/08/19 18:48(1年以上前)
・・・本当にファンいりませんか、これ?
FSB800のP4もサポートしてあると書いてありますけど・・・.
コンドル1号さん、使用するCPUは何でしょう?
梢
梢
書込番号:1870092
0点
2003/08/19 23:12(1年以上前)
ヒートパイプ式のケースファン兼用クーラーが付いていますから、普通のCPUファンはいらないですね。
というよりつけることができませんね。
書込番号:1870874
0点
2003/08/20 19:47(1年以上前)
あ、そうなんですか。
勉強になりました。
書込番号:1872975
0点
2003/08/21 01:51(1年以上前)
Jem さん、梢雪 さん、shomyo さん、返事ありがとうございます。
昨日、初自作に挑戦し、何とか完成しました。
書込番号:1874080
0点
2003/08/21 17:03(1年以上前)
質問は変わりますが、このキューブで組み立てて起動させてみると、
音がまったく鳴らないのです。スピーカは前のパソコンのを流用した
ので問題ないとおもいます。どうすればよろしいのですか?ちなみに、
スピーカはデスクトップスピーカです。
書込番号:1875249
0点
2003/08/21 23:54(1年以上前)
ちなみにOSはXPです。
書込番号:1875652
0点
2003/08/22 20:07(1年以上前)
ドライバを入れる。
ケーブルの接続を確認する。
書込番号:1877306
0点
2003/08/31 06:26(1年以上前)
便乗して申し訳ないのですが、当方、組み立て当初から音は出るのですが、声が出ないのです。いわゆるカラオケのヴォーカル消し状態で、DVDを再生しても、台詞だけが聞こえません。何かご存知の方いらっしゃいませんか?
なお、USB接続のスピーカーに交換したとろ、問題無く声が出ました。
書込番号:1900704
0点
2003/09/03 09:58(1年以上前)
片方のスピーカーをプラスとマイナスを逆にして繋いでいませんか?右と左から逆位相の音が出るので、センターの音声がキャンセルされて小さくなります。
書込番号:1909825
0点
TVキャプチャーボードを利用されている方は
どのように音声接続してますか?
内部接続用にはCDinしか見当たらなかったので
そこに接続して組み込んだのですが、
TV視聴ソフト側での音量調節がききませんでした。
NECのSmartVision HG/VとELSAのEX-VISION 700TVで
試しましたが、どちらも同じ症状でした。
CPU : Pentium4 2.4C
メモリ : PC3200 512MB CL3× 2
HDD : IBM80GB(IDE)
グラボ : FX5200-128
DVD:SONY DRU-510A
正しい接続と設定方法をご教授ください。
よろしく御願いします。
0点
1:ボリュームコントロールを開いてください。
(マスタ、WAVE,補助入力、CDなど全項目表示してください)
2:ボリュームコントロールが隠れないサイズで視聴ソフトを起動してください
3:視聴ソフトのボリュームを調整して、そのときにボリュームコントロールの
どこの項目に反映されているか確認してください
このときに調整が反映されているのがマスタかCDでなければ
ボリュームは調整できないですね。
書込番号:1906995
0点
対処方法は新レスにしちゃいました。
1:視聴ソフトの設定で、ボリューム調整が反映される項目を変更する
項目があればマスタかCDを選択できればします。
マスタだと全体のボリュームが、CDだとTV放送だけのボリュームが調整されます
(この項目は全ての視聴ソフトにあるかどうかはわかりません。
とりあえずカノープスのFeatherにはあります)
2:他にも方法があるかもしれませんが思いつきません。
おとなしくサウンドを外部接続にしましょう。
書込番号:1907002
0点
主に2DのCADで使用するつもりで購入しましたが、
オンボードグラフィックの性能はビデオカードのどのクラスに相当するのでしょうか。
6〜7千円の安いボードで装着したほうが速いのでしょうか。
0点
2003/09/01 23:07(1年以上前)
そんなばかな〜!
書込番号:1905889
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



