このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月27日 14:12 | |
| 0 | 3 | 2003年7月27日 08:55 | |
| 0 | 6 | 2003年7月25日 06:24 | |
| 0 | 1 | 2003年7月23日 23:36 | |
| 0 | 0 | 2003年7月17日 01:20 | |
| 0 | 0 | 2003年7月15日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさま、こんばんわ。
皆様に、助けていただきたいことがあります。
下記の構成で、PCを組んだのですが、電源を一瞬電源が入ってすぐ落ちてしまいます。
CPU Pentium 4 2.40CG
Mem:DDR PC3200 512MB CL2.5*2
HDD:IBMの80GB
どなたか助けてください。
よろしくお願いします。
0点
後はFANを指定のコネクタにつなげて一定以上の回転数がないと起動しない仕様の物もあります
書込番号:1778244
0点
2003/07/22 18:30(1年以上前)
僕も以前同じ内容で相談したことがあるんですがCPUのヒートシンクが浮いておりました。おそらく同じではないかな?
書込番号:1786479
0点
2003/07/27 14:12(1年以上前)
私の場合は、グラフィックボード(ELSA)のソッケット金具がマザーボードのジャンパーピンに接触していてトラブリました。電源が入らない。使用中に落ちる等で悩みました。ディスプレイケーブルに触るとトラブルので解りました。現在はピンを少し曲げて接触回避しており、それ以降症状出ません。尚、ジャンパーピン(AGPスロットの角部)は取説に記載ありません。
書込番号:1801737
0点
こんにちわ、
SB61G2を購入したのですが、電源をOFFにしても光学マウスが光ったままになります。
通常、BIOSでUSBキーボードサポートをDisabledにするか、マザーボードのジャンパーでPS/2ポートへのスタンバイ電源をOFFにできると思うのですがマニュアルにそのような記述が無く、BISOでUSBキーボードサポートをDisabledにしてもダメです。
SB61G2はPS/2ポートへのスタンバイ電源をOFFにすることは出来ないのでしょうか?
0点
2003/07/15 09:08(1年以上前)
BIOSのサスペンドはS3になっています。
その項目の中で他に必要な設定等はありますか?
書込番号:1762377
0点
2003/07/27 08:55(1年以上前)
SHUTTLEにメールで質問したところ、できない仕様という回答でした。
書込番号:1801021
0点
一応メモリはサムスン?チップのバルクです(電源は200Wです)
グラボ外した状態でも、あまり状況は変わりませんでした
メモリが悪いか足りないんですかね?
新しいの買った方がいいのかなぁ‥
メモリ調べるツールででも一回調べてみようかと思います
また書きますね〜でで♪さん夢の市さんどうもです
また良かったら教えてくださいm(__)m
0点
2003/07/19 01:45(1年以上前)
CPU Pentium 4 2.60CG
メモリ PC3200(Samsung) 512MB X 2(エラー無)
HDD Maxtor 80GB PO(マスタ)+160G PO(スレーブ)
CD Panasonic LF-D521
PCI MTV-3000W
OS Win XP Pro
私も上記の構成で組んで早々、キャプチャした動画のエンコ作業中に
同じような症状に見舞われたました。
??と思い、CPUをグリス多めで付け直して
IDEケーブルを交換したところ
今では何の問題も無く動いてくれてます。
結局どこが原因だったのかは不明ですが
試しに最小構成で組みなおし&OSの再インストールを
してみては如何でしょう?
書込番号:1774325
0点
2003/07/20 02:13(1年以上前)
メモリをMemtest86で調べてみたんですが1枚はエラー無しで、あと1枚がエラー551個って出ました(−−;)
それでここの掲示板やほかのこと見て見たんですけどエラーって、やっぱり1個でもあると駄目なんですか?っていうか500個あったら、やっぱり買い替えるしかないですよね(;;)
書込番号:1777424
0点
エラーが1個でもあったら絶対動かないわけではないですが、
精神衛生上よくないですね(笑)
551個もあったなら即店に行ったほうがいいと思います。
書込番号:1777440
0点
2003/07/20 02:42(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、やっぱりそうですよね〜今度の休みに買った店にいってみようと思います
ふふふ‥さんメモリを変えてみて駄目なら、もう一度組み立て直しとケーブルを変えてみますね
あとすごい初歩的な質問だと思うんですけどATLANTIS RADEON 9600 PRO のATLANTISってSAPPHIREのブランド?みたいなものなんですか?あとDVI−D端子がついてますけど、これって液晶のDVI-I端子につながるんですか?そういうものなのかなと思ったりするんですけど、でも最後の1文字違うしなぁと思ったりして、いろいろ見てみたんですけど分からなくて‥
書込番号:1777482
0点
そうですね、サファイアのブランドです。
DVIについてですが、当方CRT使いにつき、はっきり分かりかねるので、
こちらのサイトをば・・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
書込番号:1777509
0点
2003/07/25 06:24(1年以上前)
昨日メモリを変えてきました〜
メモリチェックしDVDビデオレコーダー、FFベンチ、3D MARK03?ちゃんと完走できるようになりました〜
みなさん助かりました、ありがとうございます
書込番号:1794772
0点
はじめまして、昨日SB61G2を購入しまして、産まれて初めての自作組立を行いました。
なにしろ初めてなので不安もありましたが、1時間程度で無事完成しました。
これまでは古いノートPCしか使っていなかったので、純粋にマシン性能に驚いています。
構成:
CPU:Pen4 2.6CGHz
Mem:バルク品DDR PC3200 512MB×2
HDD:Seagate160GB
CD:Sony DRU-510A
ところで組立時は普通のCRTを使って組立て、
家に帰って違う液晶モニタ(SAMSUNG 152X)に接続したのですが
起動時のDOS画面(?)がフル表示してくれません。
1024x768画面の中央640x480だけ表示って感じかも。
いったいどうやったら直るのでしょうか?
0点
2003/07/23 23:36(1年以上前)
Windowsで640x640にしてもちゃんと表示されるんでしょうか?
モニタの設定で、最大解像度以外はフル表示しないとか。。。
書込番号:1791012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



