SK41G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SK41Gの価格比較
  • SK41Gのスペック・仕様
  • SK41Gのレビュー
  • SK41Gのクチコミ
  • SK41Gの画像・動画
  • SK41Gのピックアップリスト
  • SK41Gのオークション

SK41GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SK41Gの価格比較
  • SK41Gのスペック・仕様
  • SK41Gのレビュー
  • SK41Gのクチコミ
  • SK41Gの画像・動画
  • SK41Gのピックアップリスト
  • SK41Gのオークション

SK41G のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SK41G」のクチコミ掲示板に
SK41Gを新規書き込みSK41Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリそのまま使用できますか

2003/06/12 15:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 ハリハリポタポタさん

今回SK41Gを購入してPCを組みたいと思っておりますが、
手元にPC2700メモリ512MBがあるのですが、そのまま
挿してPC2100として使用できますか。

過去ログで【購入時はPC2700の方が安かったのでPC2700をPC2100として使っています】とありますので使用できるかと思いますが、BIOSのどこかを変更しなければなりませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:1664169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/12 16:06(1年以上前)

そのままでオッケー。使えるはず

書込番号:1664207

ナイスクチコミ!0


産後15歳さん

2003/06/25 05:54(1年以上前)

cl2でも動くかもよ!

書込番号:1700312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電圧設定

2003/06/01 19:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 キモエックスさん

このベアボーンのマザーボードは
CPUの電圧を1.3Vに設定できますか?
モバイルAthlonXP1600+を入れる予定なんです
どなたか持ってる方よろしければ教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1630499

ナイスクチコミ!0


返信する
高慢中田氏さん

2003/06/25 05:56(1年以上前)

夢李

書込番号:1700313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子が使えない

2003/05/11 12:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 がんばる貧乏人さん

S端子からTV出力できません、単純にケーブルを購入し接続するだけではTVに出力できないですか?、また何か必要なものがいるのですか
教えてください

書込番号:1567603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

終了時NumLockのLEDを消したい

2003/05/06 12:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 gongon3さん

はじめまして、先日SK41Gを購入し、無事?完成したのですが
どなたか分かる方!教えてください。

WIN終了時にキーボードのNumLockが消えないのです。
(WIN終了前に消しておけばいいのですが。)
以前ASUSのマザーCUCL2ではKBPWRのジャンパー設定で直ったんですが。
このマザーではどこにあるのか見当たりません。
またBIOS上でもPS2 KB Wake UP from はdisableにしています。
また自分の希望としては起動時にNumLockが点灯し終了時に消灯させたいのですが。起動時はBIOSで設定できました。

CPU:アスロン1700+
メモリー:ノーブランド512 DDR2700CL2.5
FSB:133(CPUとメモリーはちょっともったいないけど同期設定)
KB:ジャンクのSiliconGraphics(日本語104)
VC:G400single32

書込番号:1553923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Redhat Linux8.0 がXでログインできません

2003/04/11 02:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 夏の過ぎた日さん

先日SK41Gを購入しRedhat8.0をインストールしました.

ところがインストール自体は成功したように見えるのですが,
GUIでのログインができず,DOSのような操作しかできません.
マシンのスペックは以下のようです.

本体(マザー+ケース)Shuttle SK41G
CPU Athlon XP 2000+(サラコア)
メモリ PC2700 512MB
HDD Maxtor 6Y060LO
Combo Drive BTC 40X12X40X/16X

VGAはマザーボード(Shuttle FX41でチップセットがVIA KM266)
にオンボードなSavagePro8内蔵グラフィックとかいうものを
利用しています.
このVGAではRedhatのXは使えないのでしょうか.

試しに別マシンのVGA(ELSA GLADIAC 721TV-OUT)を挿した場合には
きちんとできました.
やはりVGAを買うべきでしょうか.

書込番号:1478074

ナイスクチコミ!0


返信する
やっちーーさん

2003/04/24 15:37(1年以上前)

ネットで調べてみると良いと思います。
動作確認、等のキーワードで検索して見てください。
またCUIモードでドライバのインストールが必要になる可能性が
ありますがダウンロードしたファイルを解凍すれば手順がtxtファイルなどであるはずです。お金に余裕がある場合はVGA購入も悪くはありませんが
勉強のため・・と言うことで頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1518651

ナイスクチコミ!0


やっちーですさん

2003/04/28 09:48(1年以上前)

VESAドライバーで使えるかもしれません。
コマンド→SETUPから(文字化けするかもしれませんが)
Xウィンドウの設定でVGAドライバをVESAと選んで見て下さい。
で最初は800×600で再起動してみてそれから1024×768に変更してみては如何でしょうか?
私はSIS315をこの方法で使っています。いずれにしろ検索&飜訳サイトを活用してみて下さい

書込番号:1529465

ナイスクチコミ!0


iwana31さん

2003/05/09 11:04(1年以上前)

メモリーPC2700ってサポートしてましたか?
2100の間違い?

書込番号:1561703

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏の過ぎた日さん

2003/05/17 20:29(1年以上前)

レスが遅れてすみません.

メモリに関してですが,購入時はPC2700の方が安かったので
PC2700をPC2100として使っています.

結局のところ安めのGe-Force4MX 440を購入してXを使えるようにしました.
ご指摘いただいた方法も一度試して,今後の糧にしたいと思います.

ただ,Redhat8ではGe-Force4MX 440がGe-Force2と認識されてしまいます.
というよりVGAを選ぶところで4MXがないので,
内部のアーキテクチャが似ている?2と認識されると聞きました.
Redhat9だとうまく認識されるようになるかもしれません.

書込番号:1585500

ナイスクチコミ!0


しすらーさん

2003/05/18 02:07(1年以上前)

nVIDAのHPでそれ用のドライバあると思います。
rpmかまたはnsrcかは分かりませんがコンパイルしてみたら
いかがでしょうか?
しかし・・・あんまし問題無いと思います・・MX440→GF2
内部構造は似たような物ですから不具合が出なければ問題無いか・・と

書込番号:1586738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SK41G」のクチコミ掲示板に
SK41Gを新規書き込みSK41Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SK41G
Shuttle

SK41G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング