SN41G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOのアップデート方法

2003/06/09 22:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 たすけて2さん

先日バートン2500+を購入したのですが、起動しないため
BIOSのアップデートに挑戦しているのですがうまくいきません
現在の手順はshiuttleのHPからダウンした
EXEFLASH.EXE
FN41S015.ROM
をXPの起動フロッピーにコピーし
フロッピーから起動、DOSのプロンプトから
EXEFLASH FN41S015.ROMと入力しenterすると
EXEが正しくないと言われます
何か手順が間違っているのでしょうか、教えてください

書込番号:1656136

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/09 22:42(1年以上前)

多分違います。
起動ディスクにコピーしないでダウンロードしたファイルをそのまま実行
 してください。
そうするとフロッピーディスクをドライブに入れるように英語で
 指示が来るのでフロッピーディスクをAドライブに入れてください。
後は、プログラムがフロッピーに自己解凍されるので、そのディスクを
 使って起動するだけです。よかとですか?
過去ログを見れば”BIOSアップデート”当たりで当たりそうな気が
 しますけど。一応。

書込番号:1656230

ナイスクチコミ!0


anophelesさん

2003/06/10 15:10(1年以上前)

起動フロッピーディスクにfn41s015.exe(297KB)だけをコピーして、そのフロッピーから起動する。

書込番号:1658092

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすけて2さん

2003/06/10 22:44(1年以上前)

アルカムさんanophelesさんご返事ありがとうございます。
今 fn41s015.exe を起動フロッピーにコピーして実行しました
起動までに若干時間がかかったものの特に変わった変化がなかった
のですがこんなものなのでしょうか?(A/プロンプトが出て終わり)
BIOSノバージョンが起動画面に出ているようなのですが
早すぎて確認できません。
ひょっとしてUSBの外付けフロッピー使ってるのが問題があるのかな!!

書込番号:1659397

ナイスクチコミ!0


anophelesさん

2003/06/11 00:09(1年以上前)

私の場合、FN41S00YからFN41S015へのupdateでしたが、どんな感じだったか全く覚えていないほどあっけなく成功しました。記憶に残るほどの変化はなかったのでしょう。
起動画面でmemory testing中に
  (FN41S015) nVIDIA nForce2 IGP + MCP-T
という表記が出ればOKです(たぶん)。

書込番号:1659791

ナイスクチコミ!0


むぉ!さん

2003/06/11 00:54(1年以上前)

たすけて2さんへ

実行しました、とありますがほんとに実行されていますか?
A/プロンプトが出て終おわりではなく
そこでfn41s015.exeをタイプしなければBIOSはアップデートされません

BIOSのバージョン表示が速すぎて見えないのでしたら、
キーボードのpause/breakを押せば画面は止まります。
メモリチェックのときにBIOSのバージョンがしばらく
表示されるはずですから、そのすきに画面を止めて
確認してみてください。

書込番号:1659961

ナイスクチコミ!0


スレ主 たすけて2さん

2003/06/11 21:37(1年以上前)

アップデート出来ました!!
皆さん大変お世話になりました、一時はあきらめかけていたのですが
このBBSを思い出し、投稿して本当によかったです。
今2500+で書き込みしています。
CPUのせかえる前は2000+だったのですが、期待以上に体感速度速いです
大満足です。
ところでべつだん使っていて問題はないのですが、チップセットドライバーは、HPのものを再インストールする必要はないですよね?

書込番号:1662140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子出力がおかしい

2003/06/02 18:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 syu-kingさん

昨日はじめてS端子をつなげてTVに出力してみたところ画面がまともに映ってくれません・・。
起動直後のWindows画面はとてもきれいに映るのですが、次にログオン画面(最初にマウスの矢印が表示されたあと)から表示がおかしくなるのです。
なんというか白黒でとても粗い感じの画面になってしまいます。
画面のプロパティから詳細やBIOSの設定も確認して、イマイチよくわからないままクサイ項目を変更したりもしたのですが直りません。
誰かわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:1633446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合について

2003/04/06 22:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 とほほほほさん

SN-41G2にAthlon2000+を載せています。
Mpeg映像をWMPなどで再生するとリセットが起きます。
しかし、QuickTimePlayerで再生すると大丈夫のようです。
前述の不具合を回避する方法はグラフィックアクセラレーターのパフォーマンスをなしに設定することみたいです。
どなたか同じような症状の方はいませんか。また、改善方法がわかれば教えてください。

書込番号:1465736

ナイスクチコミ!0


返信する
素人指向がGOOD!さん

2003/04/08 12:59(1年以上前)

Athlon2500で同様の事象がおきてます。
メモリー(PC3200)との相性かと思っていたのですが…
私も解決策無く困っていました。
最悪は内部VGAの使用を止めて見ようかと思っています。

書込番号:1470298

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほほほさん

2003/04/09 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
わたしもメモリーはPC3200です。その辺が関係あるのでしょうかね。「内部VGAの使用を止めて見ようか」とはグラフィックボードを入れるのでしょうか。もしそうならその結果も教えてください。

書込番号:1472194

ナイスクチコミ!0


おむさん

2003/04/09 09:32(1年以上前)

同じくPC3200乗せて同様の現象でした。
んで、むかしのPCにのせてた、DDR(型番忘れました)で
問題なく動作しました。週末にでも、買いなおしに行きますか?って感じです。

書込番号:1472951

ナイスクチコミ!0


いたろーさん

2003/04/10 16:09(1年以上前)

CPUコアの温度が高くなりすぎると自動的に電源が落ちる機能が付いています。冷却が不十分なのでは?

書込番号:1476264

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/10 16:26(1年以上前)

電源とかいろいろしっかりしてないとね

書込番号:1476300

ナイスクチコミ!0


なんなん2さん

2003/04/17 08:42(1年以上前)

OSがwin2000の時にはうちもリセットかかったことがありますが、
win XP Proに変えてからは落ちることありません。
ちなみにどっかのページでwinxpを強く推奨! と書いてあったと思います。・・・・

書込番号:1497141

ナイスクチコミ!0


ねまりさん

2003/05/31 21:45(1年以上前)

私もSN41G2にXP2200+とPC2700 512MB載せてますが
HDBenchのVGAテストでフリーズしてしまいます。
メーカーに点検依頼で商品を送付しましたが異常なしで返却されてきます。
ぜんぜん改善の余地がないので〜VGAカードを載せようかと思っているところです;;

書込番号:1627472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FFベンチの値がなぜか低い

2003/05/16 00:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

SN41G2を購入し、喜び勇んでFFベンチをとってみたのですが、webで調べた他の人のスコアと比べて低いような気がしています。

アスロンxp1700定格(1.5Vサラブレッド)+512メガPC2700一枚+内蔵ビデオ+5400回転マクスター120G Windows2000で、スコアが2500程です。

ビデオのドライバを今年2月の日付のもの(台湾サイトから)にしたら、2800程
になりました。

しかし、webを見るとみなさん3500-3800ぐらいのスコアを普通に出しています。
問題があるとしたらどのあたりなんでしょうか?
ビデオメモリを128Mにしても、色数を落としても、スコアは変わりませんでした。

また、オンボードビデオは、上と下、どちらで使ってもいいのでしょうか?

書込番号:1580489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 05:12(1年以上前)

メモリが64bitアクセスになっている分もあるでしょうね。
3000台の人は256MBx2だったりしませんか?

書込番号:1580969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SN45G

2003/05/11 10:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 わらじむしさん

SN45Gを待とうかSN41G2を購入しようか迷っています。
気になる点があるのですが、SN45Gの方は、VGA内臓では
ないのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:1567297

ナイスクチコミ!0


返信する
静穏化構造さん

2003/05/13 20:58(1年以上前)

ttp://www.shuttle.com/new/product/spec/SN45Gdoc.pdf

これを見ると付いてないみたいだが・・・
SPDIF in/out か・・・

書込番号:1574462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源不足?

2003/04/30 00:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 じじんさん

このキットにバートン2500をのせようと思ったら、お店の人に電源容量が少ないから2000が限界だ、みたいな事を言われてしまいました。さらにライティングを行うと、動作が不安定になるかもしれません、とも言われました。SN41G2使用の方、200Wでマシンを動かしている方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1535233

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 00:37(1年以上前)

メーカーHPでは3000+まで対応しているように書いてあるから、大丈夫じゃないかな?とりあえず。

書込番号:1535355

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:38(1年以上前)

私は2500を載せていますが、電源については問題ありません。
ライティングソフトはWINCDR7.0でDVDのオーサリングとかもやっていますが、問題ないです。キャプチャーボードもMTV-1000でこれも問題なく使用可能です。しかし、最近、シャットダウンをさせようとすると、なぜか、保存は
するようなのですが、終了できません。なので、電源ボタンを押しっぱなしにして切っています。使用上は問題ないのですが、気になりますね。

書込番号:1535357

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:49(1年以上前)

付け忘れましたが、2500にする場合、最初は私のSN41G2場合は付けても動作せず、BIOSを更新したら直りましたが、この場合も自前でアスロン850を持っていたので起動して更新できましたが、BIOSを更新前で動動作するCPUがない場合、お店に頼んでやってもらう必要があります。
最近出荷されているSN41G2が最新になっていれば気を使うこともないと思いますけど。

書込番号:1535399

ナイスクチコミ!0


SIMM2さん

2003/04/30 13:01(1年以上前)

私も同じ事を店員から言われましたが、問題なく動いています。BIOSも購入時のままです(3/10に購入)。

BARTON2500+
DDR400 512×2枚(サムソン)
WINXP SP1
ソニーDRU−500AX(ライティング問題なし)

今はヒートシンクで動いていますが、夏場どうなるか心配です...

書込番号:1536522

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/05/01 19:18(1年以上前)

SIMM2 さん、はじめまして。
私は4月に購入したのに、古いバージョンでした。3月購入で最新のBIOSだったのですね。うらやましいっす!。私が購入した店は全然売れなかったのか、発売時に大量に仕入れたのかな?・・・。

書込番号:1540240

ナイスクチコミ!0


よい天気IIさん

2003/05/03 11:32(1年以上前)

自分も2500+ですが、今のところ大丈夫です

書込番号:1544958

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじんさん

2003/05/11 16:10(1年以上前)

(おくれましたが、)みなさんレスありがとうございます。
今なお不安もありますが、購入を考えてみようと思います。

書込番号:1568095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN41G2
Shuttle

SN41G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SN41G2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング