SN41G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/02/27 15:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 FFしたいさん

アスロン2500(豚)
FC2700 512*2
で現在FFベンチ 3800程なんですが(オンボードね)
RADE9600PROを搭載したらベンチはどれくらいいきますかねー??
友達から譲ってくれるんですが、迷ってます。
ちなみに9600PROといってもパワーカラー製でメモリクロック400なんですけどね

書込番号:2521261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/27 21:05(1年以上前)

ポヨたさんのスコアを参考にすると、http:
//www.botan.sakura.ne.jp/~tomo/game/pol/win_ffbench.shtml
マザーボード次第では5000-L、3300-Hを超えるでしょう。

書込番号:2522121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時、おかしい?

2004/02/26 23:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 素人自作マンさん

起動すると 『F1 to コンテニューorDel to BIOS SETUP』とでるのですがなにがおかしのか全くわかりません。どなたかおしえてください。素人ですいません。

書込番号:2519278

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/26 23:31(1年以上前)

デフォルトをロードしたら大抵うまくいきます。
それで駄目なら自分の状況が特殊な場合が多い。
なので、どうすべきなのかは他人には判らないこともある。

書込番号:2519299

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人自作マンさん

2004/02/26 23:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。デフォルトをロードするってどのようにすればよしのですか?

書込番号:2519316

ナイスクチコミ!0


笑い男2さん

2004/02/27 04:56(1年以上前)

そのまま最初の作動時のメッセージにしたがって進めばBIOSのメニューが表示されるはず。そこにすぐ表示されているはず。
ってか、何でも人に聞くんじゃなくて何かBIOS設定のやり方とか本や雑誌(i.e. PC JAPAN)とかを買って最初自分で調べたら?「素人自作マン」は何でも人に聞くでしょ。

書込番号:2520171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/27 09:15(1年以上前)

フロッピー付けてないならBlOSで切る。

書込番号:2520409

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人自作マンさん

2004/02/27 20:37(1年以上前)

ありがとうございました。できました

書込番号:2522012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけませんか?

2004/02/26 22:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 素人自作マンさん

AMD 2800+をつけたはずなのですが、1.24Ghzとしか認識されてません。これでいいのですか?

書込番号:2518896

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/26 22:26(1年以上前)

素人自作マン さんこんばんわ

CPUのFSBが100MHzになっていると思いますので、BIOS設定か、ジャンパー切り替えでFSBを切り替えてください。

書込番号:2518952

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/26 22:28(1年以上前)

PS、動作クロック書き忘れてしまいました。
FSB166MHzに設定してください。

書込番号:2518964

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人自作マンさん

2004/02/26 23:22(1年以上前)

ありがとうございました。2.08になったんですけど、これでいいのですか?

書込番号:2519250

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/27 00:27(1年以上前)

OK

書込番号:2519593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2004/02/24 15:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

先日SN41G2を購入し組み立てたのですが、何故か音が鳴らないのです。
それ以外の機能は特に問題なく動いています。

どなたか御知恵を貸して頂けると幸いです。


書込番号:2510026

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/24 17:00(1年以上前)

ki-saさん  こんにちは。 中身が分かりません。とりあえず いつもの、、、
───────────────────────────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windosの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
 
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。

スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。

書込番号:2510247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-saさん

2004/02/24 20:28(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
早速試してみたのですが、やはり音が出ません。
この場合修理に出したほうがよいでしょうか?

Athlon XP2500+
SUMSUNG PC2700 512MB
PIONEER DVD-ROM
ST340014A 40GB U100 7200
ビデオ、サウンドはオンボード
マザーボード FN41V3

書込番号:2510947

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/24 22:14(1年以上前)

■に変りましたか?

デバイスマネージャのサウンドに ! や ? が付いてませんか?
付いていると ドライバーが正しく入ってないのかも知れません。その場合も音が出ません。

初期不良があるかも知れませんが もう一度 取説を読んでみてください。
カキコミはそのベアボーン機からですか? そうだとすれば LANのドライバーは正しく入ってますね。

書込番号:2511413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-saさん

2004/02/25 10:38(1年以上前)

おはようございます、お返事遅れて申し訳ありません。

■に変わり、デバイスに!や?も付いていないようです。
書き込みは購入したベアボーンから行っていますので
LANその他は問題なく機能、音声のみ機能していません。

書込番号:2513087

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/25 10:59(1年以上前)

スピーカーを繋ぐ穴が3〜4個あると思います。 試しにすべてに差し込んでみてください。
画面の設定の ボリュームはすべて最大に、ミュートにチェックあれば 外して。
スピーカー/ヘッドフォンの動作確認を別PC/オーデイオ装置で。

何をしてもダメなら 初期不良かも。 お店へ。

書込番号:2513137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-saさん

2004/02/25 13:23(1年以上前)

すべての接続端子で試してみましたが、やはり無理のようです。
購入した店に持って行くことにします。

BRDさん有難う御座いました。

書込番号:2513532

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/25 15:11(1年以上前)

はい、了解。 経過も教えてください。

書込番号:2513765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーのデュアルチャネルについて

2004/02/20 01:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 ミチパパさん

またまた登場ですみません。

現在メモリーをSUMSUNG PC3200 512 DDR400 を2枚さしています。
これで自動でデュアルチャネル転送になっているのでしょうか?

BIOSのセッティングが別途必要なのでしょうか。
またモードを確認する方法があるでしょうか。

書込番号:2491089

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/20 02:30(1年以上前)

ミチパパさん  こんばんは。 マザー不明ですが memoryスロットの色違いに1枚ずつ挿すだけでdualになるのがあります。 なったかどうかは下記を、、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
 上記の 書き込み番号 に 2489914 または 2488160 を入力、表示 をクリック。
   [2489914] デュアルチャンネル
   [2488160] Dualになってるの?

書込番号:2491175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミチパパさん

2004/02/20 12:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございますた。

ソフトにて確認でき、デュアルで動作してました。

ついでで申し訳ないですがもうひとつわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

メモリーの動作クロック(DDR)の確認と変更はどうすればいいでしょうか。

書込番号:2492048

ナイスクチコミ!0


詳しくは書けませんがm(__)mさん

2004/02/20 21:36(1年以上前)

マザーBIOSから設定できますね
電源いれてDELキーとか押せばBIOSメニューが出ます。
マザーにより設定方法が異なりますが、マニュアルとかに載ってませんか?

書込番号:2493493

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/21 08:37(1年以上前)

確認には 下記を、、、
AIDA32
http://www.aida32.hu/aida32.php  ← これ
WCPUID
http://www.h-oda.com/
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download
Sandra 2003
http://www.sisoftware.net/
CrystalCPUID
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/

書込番号:2495198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミチパパさん

2004/02/23 01:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

http://www.aida32.hu/aida32.phpなどはインストールしていて、つかってみたのですが、どの項目で確認し、変更するのかわかりませんでした。

メモリークロックの変更もできますか?

書込番号:2504216

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/23 09:33(1年以上前)

AIDA32は 見るだけです。 便利な所は URL表示してくれるのでそれで飛んで行って ドライバー変更なども出来るでしょう。

変更は BIOS画面に入ってから。  同じマザー持ってないのでよくわかりません。私のホームページに BIOS関係を沢山集めておきましたので ご覧を。

書込番号:2504813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUはどっちをつけようか?

2004/02/22 23:29(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 sabba2さん

苺皿定格電圧2.2Gで回るCPUを何の気なしにとっておいたのですが、これに載せようかなと思いましたが、ついモバイル用のバートン2500+も買ってしまいました。迷いましたが、とりあえず苺をつけてみようと思います。皆さんはCPUは何を載せられているのですか?

書込番号:2503513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN41G2
Shuttle

SN41G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SN41G2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング