





SN41G2を使用中です
FX5900クラスのファン付ビデオカードを導入するつもりなのですが、ケースとのクリアランススペース的に微妙そうですね
使用実績など、これはOKなレポをいただけると助かるのですが、情報いただけませんでしょうか?
書込番号:2391598
0点


2004/01/26 22:44(1年以上前)
2スロット使ってしまうタイプでなければ多分装着できます。
ただしすぐ外側にSPDIFコネクタがありますので、ファンやヒートシンクが干渉しない形状のボードを探す必要がありそうです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/22/imageview/images707003.jpg.html
廃熱も場合によってはカバーに穴を開けてファンをつけるなどの工夫が必要ななるかもしれません。このあたりは実際に負荷がかかる使い方をするかどうかにもよります。
書込番号:2392070
0点


2004/01/26 23:02(1年以上前)
環境は少し違うと思われますが、東京ゲームショウのキューブpcにてAMD純正の9800proが使われていたそうです。問題なかったそうな
書込番号:2392198
0点


2004/01/26 23:50(1年以上前)
電源が200ワットしか無いので微妙ですね。
ただSK45Gに9700PROはなんとか使えましたが、結構熱くなるので9600XTに交換した。
意外とShuttleの電源は粘ると感じましたね。最近出た250ワットの交換用電源と交換すればいけそうな感じかな?
書込番号:2392567
0点



2004/01/27 17:28(1年以上前)
どうもご親切に!
つまり試さないとわからん!いけるかもGogo!ってことですね。
試してご報告いたします!
書込番号:2394728
0点


2004/01/27 23:39(1年以上前)
9700PROでも今の時期は多分余裕かなって感じ。でも電源部分がかなり熱くなっているので夏は逝っちゃうかなと交換した次第です。
そういえばDOS/Vマガジンの2/1号の「ミニベアボーン完全武装指令」でMSIのFX5900を使用してテストしています。結構いけそうな感じ。o(^-^)o
書込番号:2396408
0点



2004/01/30 14:24(1年以上前)
LeadTek A350 XT TDHを購入して、実装してみました。
ファン部がコンパクトで干渉が少なくいいかんじです。
ケースとのクリアランスも無改造で確保でき、ケース側面のダクト穴がちょうどファンのある部分になります。
静音性も高く、FFベンチを5時間くらい回してましたが温度も30度台をキープ
夏がどうなるかですね。
書込番号:2405764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN41G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/06/30 0:24:05 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/19 8:15:58 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/20 16:50:26 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 23:17:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/16 1:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 22:55:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/12 23:30:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/06 14:17:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/24 20:45:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 0:41:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



