今、組み立てています。モバイルXアスロンPM2500+を使って遊ぼうと思いましたが、倍率もいじれないし、ビデオFX5600をつけているのですが、166までしか設定できません。CPUはUNKNOWNで6×166=996となります。モバイルアスロン、電源食わずにいいかなと思って、これにつけたのですが・・・・・・・どなたかいい方法ありませんか?
書込番号:2640015
0点
2004/03/28 22:38(1年以上前)
ファファファ・・・ さん ,やはりだめですか?倍率変更はCrystalCPUID(フリーソフト)なんぞ、見つけて、やったと思ったのですが倍率変更しようとするとその項目をクリックした途端にフリーズしました。
最初は2.2Gで回る苺皿で使うつもりだったのでそれに載せ変えることにします。FSBは200まで設定できるようです。ありがとうございました。
書込番号:2640637
0点
2004/03/30 14:54(1年以上前)
ver.2の方を買いました。モバイルAthlonXP2500+使用です。
はじめは6倍で認識されました。
電圧、倍率も変更していきなり166x11で動作し、今では1.400Vです。
ver.1も持ってますが、こちらは倍率電圧ともに変更できませんでした。
玄人志向のSATA+GbE-PCIをつけてますが、認識したLANのドライバを再び要求されて入れてもフリーズしたりしました。それは昨日の話なので、今日どうなっているかわかりません。どちらの不具合でしょうかね。
ver.1からそのままHDDを移したのでOSの再インストールしてません。
これが原因かもしれませんが・・・
とにかく倍率変更、電圧変更ができるようになったので満足してます。
書込番号:2646862
0点
2004/03/31 01:45(1年以上前)
kt133a さん やはりVOL1ではだめですか?
電源容量を考えてXPM3500+を選んだのですが残念です。
書込番号:2649468
0点
2004/03/31 13:15(1年以上前)
ver.1は 倍率・電圧変更できませんでした。
書込番号:2650546
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN41G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/06/30 0:24:05 | |
| 4 | 2006/09/19 8:15:58 | |
| 4 | 2005/02/20 16:50:26 | |
| 0 | 2005/01/29 23:17:43 | |
| 0 | 2005/01/16 1:42:33 | |
| 3 | 2005/01/02 22:55:15 | |
| 1 | 2004/12/12 23:30:10 | |
| 0 | 2004/12/06 14:17:55 | |
| 0 | 2004/11/24 20:45:37 | |
| 5 | 2004/11/09 0:41:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





