SN41G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SN41G2の価格比較
  • SN41G2のスペック・仕様
  • SN41G2のレビュー
  • SN41G2のクチコミ
  • SN41G2の画像・動画
  • SN41G2のピックアップリスト
  • SN41G2のオークション

SN41G2 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FFベンチの値がなぜか低い

2003/05/16 00:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

SN41G2を購入し、喜び勇んでFFベンチをとってみたのですが、webで調べた他の人のスコアと比べて低いような気がしています。

アスロンxp1700定格(1.5Vサラブレッド)+512メガPC2700一枚+内蔵ビデオ+5400回転マクスター120G Windows2000で、スコアが2500程です。

ビデオのドライバを今年2月の日付のもの(台湾サイトから)にしたら、2800程
になりました。

しかし、webを見るとみなさん3500-3800ぐらいのスコアを普通に出しています。
問題があるとしたらどのあたりなんでしょうか?
ビデオメモリを128Mにしても、色数を落としても、スコアは変わりませんでした。

また、オンボードビデオは、上と下、どちらで使ってもいいのでしょうか?

書込番号:1580489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 05:12(1年以上前)

メモリが64bitアクセスになっている分もあるでしょうね。
3000台の人は256MBx2だったりしませんか?

書込番号:1580969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SN45G

2003/05/11 10:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 わらじむしさん

SN45Gを待とうかSN41G2を購入しようか迷っています。
気になる点があるのですが、SN45Gの方は、VGA内臓では
ないのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:1567297

ナイスクチコミ!0


返信する
静穏化構造さん

2003/05/13 20:58(1年以上前)

ttp://www.shuttle.com/new/product/spec/SN45Gdoc.pdf

これを見ると付いてないみたいだが・・・
SPDIF in/out か・・・

書込番号:1574462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源不足?

2003/04/30 00:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 じじんさん

このキットにバートン2500をのせようと思ったら、お店の人に電源容量が少ないから2000が限界だ、みたいな事を言われてしまいました。さらにライティングを行うと、動作が不安定になるかもしれません、とも言われました。SN41G2使用の方、200Wでマシンを動かしている方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1535233

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 00:37(1年以上前)

メーカーHPでは3000+まで対応しているように書いてあるから、大丈夫じゃないかな?とりあえず。

書込番号:1535355

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:38(1年以上前)

私は2500を載せていますが、電源については問題ありません。
ライティングソフトはWINCDR7.0でDVDのオーサリングとかもやっていますが、問題ないです。キャプチャーボードもMTV-1000でこれも問題なく使用可能です。しかし、最近、シャットダウンをさせようとすると、なぜか、保存は
するようなのですが、終了できません。なので、電源ボタンを押しっぱなしにして切っています。使用上は問題ないのですが、気になりますね。

書込番号:1535357

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:49(1年以上前)

付け忘れましたが、2500にする場合、最初は私のSN41G2場合は付けても動作せず、BIOSを更新したら直りましたが、この場合も自前でアスロン850を持っていたので起動して更新できましたが、BIOSを更新前で動動作するCPUがない場合、お店に頼んでやってもらう必要があります。
最近出荷されているSN41G2が最新になっていれば気を使うこともないと思いますけど。

書込番号:1535399

ナイスクチコミ!0


SIMM2さん

2003/04/30 13:01(1年以上前)

私も同じ事を店員から言われましたが、問題なく動いています。BIOSも購入時のままです(3/10に購入)。

BARTON2500+
DDR400 512×2枚(サムソン)
WINXP SP1
ソニーDRU−500AX(ライティング問題なし)

今はヒートシンクで動いていますが、夏場どうなるか心配です...

書込番号:1536522

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/05/01 19:18(1年以上前)

SIMM2 さん、はじめまして。
私は4月に購入したのに、古いバージョンでした。3月購入で最新のBIOSだったのですね。うらやましいっす!。私が購入した店は全然売れなかったのか、発売時に大量に仕入れたのかな?・・・。

書込番号:1540240

ナイスクチコミ!0


よい天気IIさん

2003/05/03 11:32(1年以上前)

自分も2500+ですが、今のところ大丈夫です

書込番号:1544958

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじんさん

2003/05/11 16:10(1年以上前)

(おくれましたが、)みなさんレスありがとうございます。
今なお不安もありますが、購入を考えてみようと思います。

書込番号:1568095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私がわるいのかもしれんが

2003/05/08 13:42(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 うむむむんさん

OSがインストールできなかった。BIOS設定では対応できず、
HDやメモリ等の付け外しは面倒極まりなかったので、
店に頼んで解決。

今度はVGAモードでしかうつらない。
いろいろやった挙句ビデオドライバを再インストして解決。

知識やガッツ不足なのかもしれませんが、
このマザーボードは何かと苦労しました。
キャプチャカードも怖くて追加できないし、
マルチブートも恐ろしくて無理。。。

書込番号:1559376

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/08 14:10(1年以上前)

ってかこれにあんま余計なもんつけんほうがいいで

書込番号:1559424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜ??

2003/05/03 18:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 はっちょさん

先日、念願のSN41G2を買ってきて何とか組み立ててBIOS更新、windowsのセットアップ、ドライバのインストールまで終わったんですが、使っている途中に急に突如再起動してしまいます。
処理中などのHDDにアクセスしているときに多く、温度かと思いカバーを開け落ちたときの状況を確認したり内部の温度表示を見ても42度前後でこれと言った原因がわかりません。
ちなみに仕様は
AthronXP2000+ DDR-SDRAM(PC2700)512*1 HDD 40G(7200rpm)です。
どなたかご教授お願いします!

書込番号:1545793

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はっちょさん

2003/05/03 18:43(1年以上前)

OSはWindowsXP HE です。

書込番号:1545806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/03 18:47(1年以上前)

メモリテストしてみました?

書込番号:1545818

ナイスクチコミ!0


がっかり・・・・さん

2003/05/05 01:31(1年以上前)

わたしも突如リセットすることがあり、いろいろやった挙句、グラフィックのアクセラレーターを無効に設定すると起こらなくなりました。
ちなみに、わたしのマシンでリセットが起こるのはmpeg映像を再生しているときです。

書込番号:1550146

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっちょさん

2003/05/05 07:57(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。
mpeg映像を再生しているときも止まったり再起動したりします。
それ以外で再起動やフリーズすることないですか?
あと、グラフィックアクセラレータを無効に設定すると言うことはVGAを別に購入して取り付けると言うことですか?

書込番号:1550628

ナイスクチコミ!0


とほほほほさん

2003/05/05 14:37(1年以上前)

ハードウェアアクセラレータの設定は、画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティングにあります。
トライしてみてください。
私と同じ症状だと情報交換できますね。

書込番号:1551476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SN41G2にWIN98MEで不安定

2003/05/04 17:26(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 くろきしさん

古いPCをこの度SN41G2にリニューアルしたのですが
その際OSは以前の98MEのOEM版をそのまま流用しました。
チップセットドライバー、VGAドライバー共に調子が悪く
NVIDIAのサイトから最新のを落としてきてやっと安定にこぎつけました。
ただ、USBだけがうんともすんとも認識してくれません。
同じ症状になった方がいますでしょうか?
対処法などありましたらお教え願います。
尚、買ったショップのサポートに電話したら98MEでは不安定なので
XP導入ご検討くださいと言われてしまいました・・・

以下構成

AthlonXP 1700+ (Bstep 1.5V)
DDR256MB PC2100 TWINMOS
Seagate 7200.7 80GB
Aopen CD-RW CRW4852

書込番号:1548577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/05/04 20:57(1年以上前)

こんにちは。
 98MEって、Windows98SEの間違いですかね?
 OEM OSの使い回しは、ライセンス違反の臭いがします。
 WindowsXPのアップグレードじゃない正規版を購入すべきでしょう。

書込番号:1549108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN41G2」のクチコミ掲示板に
SN41G2を新規書き込みSN41G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN41G2
Shuttle

SN41G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SN41G2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング