- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ついにSN41G2を購入しました
構成は
BIOS fn41s021
OS windows2000 SP4
CPU AthlonXP2600 barton
memory memory:PC3200 256M*2 (サムソン純正)
このような感じで動かしています。
デュアルメモリーで動かしたいのですが
動いているかどうか確認する方法がありませんか?
PC3200 512M*1とベンチで比較すればわかりそうですが
手元に512のメモリーはないので他の方法で確認できた方どうか教えてください。
0点
2003/10/20 12:32(1年以上前)
2562枚あるなら1枚だけ挿した場合と
場合と2枚挿してデュアル有効にした場合で
HDDBENCHでも使ってメモリの速度計りましょう。
書込番号:2046006
0点
SN41G2を中古で手に入れたんですが、CPUをさそうとしたところ、socket462と書いてあるんですが、socketAとはちがうんですか?socket462というCPUは売っていないようなのですが…。
0点
2003/10/14 19:21(1年以上前)
2003/10/14 19:24(1年以上前)
SocketA=Socket462です。アスロン、デュロンですね。ですがMBの仕様によっては同じアスロンでも使える物と使えない物にがあります(CPUコアやクロック周波数によって)。CPUの過去レスを見ればいっぱいありますよ。
書込番号:2028839
0点
2003/10/14 19:44(1年以上前)
ありごとうございました。
書込番号:2028888
0点
その後、
XPPlusのスクリーンセーバー使用時にノイズ…後、フリーズ。
3Dマーク2001、FINALREALITYがフリーズ…
3D関係がダメ(・_・?)何故???????????????
0点
2003/05/29 22:48(1年以上前)
ふぅ〜む
バルクの一番安いメモリーだからからかなぁ…
因みに、FDも動かない…File(40)(^_^;)
書込番号:1621268
0点
2003/06/01 02:16(1年以上前)
私もnagurinと同じような現象にはまっています。
VGAは内蔵で128MBの割り当てにしてますが
3Dマーク2001、FINALREALITYでフリーズどころか
シャットダウンしてしまいます
しかもだめなのは3Dだけではないようです。
軽めのmpegの再生でさえもシャットダウンします。
画面にもにじみがありますし明らかにVGAが正常
ではありません。
書込番号:1628435
0点
2003/06/01 02:33(1年以上前)
大事なことを言うのを忘れてました。
みなさんの参考になればと思います。
ディスプレイドライバをインストールすると
なぜか解像度が1024-768までしか設定できなくなりました。
ナナオのLC557なので、モニタ側は当然それ以上に対応して
います。
ディスプレイドライバのアンインストールをすると正常に
戻りました。しかもmpeg再生してもシャットダウンしなく
なりました。非常に安定しています。BIOSの更新も試しました
が、ディスプレイドライバをインストールすると不安定に
なります。
他のnFORCE2搭載マザーでこれほど不調を訴える人は
多くないので・・・
ズバリ!
このベアボーンはVGA周りの相性に問題ある
これでほぼファイナルアンサーでしょう。
書込番号:1628473
0点
2003/06/04 00:18(1年以上前)
BIOSのアップデートしてますか?
書込番号:1637835
0点
2003/09/21 05:44(1年以上前)
最新のディスプレイドライバにアップデートしたら大丈夫だったよ
書込番号:1961722
0点
Sn41G2を持っています。
現在オーストラリアにいます。オーストラリアのボルトは220-240Vです。
この商品は230Vまでになってるけどオーストラリアで使うことは可能だとおもいますか?通常パソコン系統は240Vまでの対応ですが、
これは230Vまでって書いてあったのでなんでかなぁと思い・・。
消費電力も200Wということで、それに対応した変圧器を見つけることができないんです・・。
そのまま、使っても大丈夫でしょうか?
電圧が高すぎたりして暑くなりすぎると自動にPCは切れるのでしょうか?
それとも、壊れる??
電気関係に詳しい人教えてください!!!
0点
2003/07/28 19:50(1年以上前)
切り替えSWで230Wにしとけば変圧器など必要ないでしょう。
書込番号:1805481
0点
2003/07/28 19:54(1年以上前)
そうですか!
切り替えスイッチってどこについているか分かりますか?
内部からの切り替えになるんですか?
スイッチが見当たらないのですが。。
返答ありがとうございます。
書込番号:1805491
0点
2003/07/28 20:03(1年以上前)
普通は電源の背面あたりに115⇒230の切り替えSWがあります
書込番号:1805512
0点
背面にはなさそうですね
はずしてみて、ぐるりと見回してもないかな?
書込番号:1805574
0点
ケアンズにて困ってる人。 さんこんばんわ
PCの電源部分のケーブルの差し込み付近に110とか230とか居てあるスイッチは有りませんでしょうか?
書込番号:1805583
0点
2003/07/28 20:52(1年以上前)
最近の電源の中にはけちってスイッチがないものや、自動的に切り川ものなどもあるみたいですけど.
梢
書込番号:1805664
0点
2003/07/29 20:08(1年以上前)
そうなんですよね。その切り替えスイッチが見つからないんです。
ケースを開けてみてもスイッチが見当たらない。
ちょくで、パワーサプライヤーにメールしたところ、電圧は
240VでもOKという返事が来ました。
スイッチのことは何も言ってなかったので、きっと自動にかわるんでしょう!今晩家で立ち上げてみます。
ネットカフェに来る必要がなくなる!(爆)
書込番号:1808637
0点
2003/07/29 20:25(1年以上前)
再びのカキコなんですが、
同じ商品を持っている方で切り替えスイッチはここについているよって
いる方がいたら教えてください!
切り替えなしで自動に対応するよ!ってはっきり言い切れる人がいたらそれも教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:1808697
0点
2003/08/05 17:05(1年以上前)
SN41G2(他のShuttleベアもそうですが)に搭載されている
電源の詳細ホームページです。
http://www.achme.com.tw/products_1.php?cid=2&cgid=5&gid=34
元々、240Vには対応しているし、切り替えスイッチなる物は存在しません。
ご参考頂ければ幸いです。
(ここをご覧下さい→http://www.achme.com.tw/pdf/AM630BS20S.pdf)
書込番号:1829030
0点
2003/09/17 22:53(1年以上前)
ケアンズにて困っている人さま
SB61G2の掲示板で同じような電源の入力電圧について書き込みをした後に
ケアンズにて困っている人さまのスレッドに気がつきました。
その後実際に試されて見られたのでしょうか?
ぜひ、その後のお話をお聞かせください。
お願いします。
書込番号:1952321
0点
本日念願のSN41G2を購入しました。メモリーは予算の関係上バルクPC2700 512MB*2 にしようと思うのですが相性が心配です。(メジャーチップを購入出来ればいいのですが・・・)バルクでご使用の方のご意見お聞かせ下さい。
0点
2003/09/05 21:48(1年以上前)
そんなこと気にしなくてもいいのでは???
同じ物2枚ならOKでしょう!!!
書込番号:1916571
0点
mild7 さんこんばんわ
nForce2は比較的相性が厳しいチップセットですから、慎重に選ばれたほうがよいと思います。
選ぶ基準として、JEDEC準拠メモリ、6層基板、有名チップメーカーなどが基準になりますけど、最悪粗悪メモリの場合、動作しません。
こちらのサイトを参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
書込番号:1916615
0点
2003/09/06 02:45(1年以上前)
神威!!!さん、あもさん早速のアドバイスありがとうございます。取り敢えず相性保証の効くところでバルクを購入し、これがダメでしたら差額分を支払いメジャーチップに交換してみようと思います。
書込番号:1917485
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



