

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月27日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月8日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 02:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月20日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月18日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このベアボーン(静音電源250W)とXP3200+にしようと思っている者です。
CPU:XP3200+(FSB400)
MEM:512MBx2 PC3200 CL3 SAMSUNG
HDD:HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
DVD:GSA-4082B(white)
AGP:nVidia Geforce FX5600
電源問題等を考慮してこの組み合わせになりましたが、実際にXP3200+を
動かしている方はいらっしゃいますか?
おそらく電源やCPUの認識の方は問題ないと思うのですが、どちらかというと
大きさの制約による冷却性能の方が気になってます。
0点


2004/06/12 20:18(1年以上前)
動くけど熱くなるので注意
ケースカバー外して使用すればいい
(格好悪いけどね)
書込番号:2913460
0点



2004/06/13 06:07(1年以上前)
アトロシティさん、返信ありがとうございます。
ガラスケース(大きめ)に収納する予定であり、使用プロジェクターの
ファンの存在もあるので、静音化については当環境ではほぼ無意味という
判断で特にこだわってませんので、場合によってはケース側面を加工し
排気ファン等をつける事も想定していましたが・・・
一応ケース内収納という事もあり、小型ケースで定期エアブローも容易なので
いっその事マシンのケースを取り払う、というのは確かにありかも。
ダメならその方向へ行くという事で、とりあえず購入の意思は固まりました。
これからネットで注文してきます。
引き続き熱対策の意見及び動作報告募集中です、よろしければお願いします。
書込番号:2915161
0点


2004/06/14 11:26(1年以上前)
こんxxは
うちのは3000+でVGAはラデ9800XTで使ってします.
近頃は暑いのでCPUファンはBIOSSでMAXにしています.一応PCIの空きに排気ファンを使っています^^電源はWINDYの外付け350Wです
書込番号:2919763
0点



2004/06/14 13:57(1年以上前)
こんにちは、たるりんさん。
空きPCIスロットを使って排気の工夫ってのは良さそうですね。
このベアボーンのデジタル出力の音質を聴いて見て、納得がいった場合は
PCIスロットが空く事になりますので、その案を実行したいと思います。
それだけで安定動作してくれればいいけど、やっぱり真夏は厳しいかな・・・
電源に関しては熱対策には不利ですが内臓の奴を使う予定です。
どうしてもダメだった時に電源隔離は最後の手段に使えますね。
書込番号:2920138
0点


2004/06/15 01:09(1年以上前)
予算さえ良ければ確かに外付け電源はありだと自分も思います。電源もかなり熱出しています。
書込番号:2922657
0点



2004/06/27 10:18(1年以上前)
最近忙しかったんですが、ようやく組み立てました。
構成は予定のと全く一緒ですが、拍子抜けするぐらい普通に動いてます。
しかも自動可変ではありますが、ファンの回転数は一番静かなモードです。
MC後の250Wモデルで冷却性能が強化されたのか不明ですが、57度前後で安定
高負荷時でも70度を越える事はないようです。
このぶんだと、真夏のエンコードの時に蓋を開けておくか、ファンの回転を
フルにするぐらいで十分そう。
光出力は、ヘッドホンで聴くと無音時に若干ノイズが聞こえるのが難点ですが
音質的には十分に実用出来るレベルなのでこのまま使うつもりです。
色々とありがとうございました。
書込番号:2966933
0点





日曜日、このベアボーンを購入。組み込んだところ、OSが挙動不審です。
症状としては、ユーザの削除や作成の際など、固まったか?と思うほど非常に重くなったり、インストーラーのエラーが起きたりします。
CPU:athlonXP2400+
メモリ:DDRPC2100 512
OS:win2000 professional
OSはクリーンインストール済みです。サービスパック4以外Update済みです。
サービスパック4は何度やっても異常終了するので入れてません。(そのたびにOSからインストールし直していて、ちょっと泣きそう。^^;;)
CD-ROMやフロッピー、VGAカードには全く異常は感じられません。
何かこのような事象が起こっているなどの噂や事実等がご存じでしたら、教えてください。
OSそのものをXPにするなどの対策で治るなら、それも考えたいと思います。
0点

HIDEBO@困惑中さん こんにちは。 もし未だでしたら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2897432
0点



2004/06/08 12:13(1年以上前)
メモリをまず疑え!ということですね。
異常だったら(errorが出たら)、買ったばっかりのメモリなので、交換ということで対処したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:2897532
0点





すみません、知ってる方がいれば教えてほしいのですが、やぱりキューブでのキャプチャカードの使用は厳しいでしょうか?
なぜかと言うと、電源および熱は、とりあえずなしとして、ノイズがビデオカードの隣だと多いいような気がするのですが・・・
他のレスでもキャプチャカードは、大体PCIが5,6本あるマザーの一番下か、下から2番目位に取り付ける人が多いいような気がしましたので・・
それとも、隣同士においても、ノイズが発生しない良いVGA当がありましたら教えて下さい。
私が使用しているVGAは、GeForce3Ti200です。
現象は、白い1cmぐらい厚みのある線がたまに表示されたり、テレビ画面が青色に画面全体にちらちらと変わったりします。
何か対策及び隣同士に搭載してもキャプチャカードにあまり影響しないVGA等がありましたら教えて下さい。m(__)m
0点


2004/06/01 23:59(1年以上前)
それがビデオカードとの近接によるものだという確証は何もないのに、それが原因であることを前提にした質問は意味があるのでしょうか?
書込番号:2874813
0点



2004/06/02 21:35(1年以上前)
ねぎとろさん、確かにそういわれるとごもっともですが、一応、他の掲示板とかいろいろ見ると、CPUのノイズだの、マーザーとの相性など沢山疑われる物があるので、一応ひとつづつ整理していかないと、こんがらがってしまうので、まずは、キューブならケース、電源、マーザーボードなどは交換した人以外は、一緒なので、後は、CPU、メモリー、VGA、HDDぐらいが皆さんばらばらになると思うのでそのなかから自分なりに交換してみるならVGAがいいと思い情報がほしかったのです。
それなので、交換してだめだったとしても、どうせ買うなら、不具合が出てないよって言われるVGAの方がいいかなと思ったのです。
(因みに、他のレスで書いてあった、現在PCに使用しているアンテナ線のテレビを接続しての画質チェックと、他のPCへボードを搭載したときの動作確認は行っています)
書込番号:2877386
0点


2004/06/07 17:16(1年以上前)
ハラホロヒレさん
キャプチャカードでGV-MVP/RXを使用していますが特に問題ないですよ。
ちなみにうちは以下の構成でガンガンキャプチャしてます。
SN45G
CPU:2500+
mem:V-DATA PC3200 512X2
HDD:猫鳴80G
VGA:ELSA GLADIAC FX 534 256MB
FDD:ミツミ製
DVD:LG電子 GSA-4081B
書込番号:2894406
0点



2004/06/07 22:03(1年以上前)
虎の尾さん、情報ありがとうございます。
自分の細かい構成を書かずに先に書いていただきありがとう御座います。
わたしも 虎の尾さんに構成が近く
SN45G(途中までコピヘさせてもらいました<(_ _)>)
CPU:2500+
mem:V-DATA PC3200 256X1
HDD:日立IBM160G
VGA:GeForce3Ti200
FDD:???
DVD:LG電子 GSA-4040B
なかな構成が近いので、VGAをかえる価値があるような気がしました。
(もちろん自分自身の考えなので、だめだろうと自分が悪いだけです)
ただし、キャブチャーカードは、SmartVision HG2/Rなので、そこの掲示板
も結構過去にさかのぼり確認したのですが、似たような不具合ですと、特にVGAがからんでいるとは思わないのですが、9.0b対応VGAにしたら良くなったと書いてあったので、すこし望みがでたかもしれません。
私の場合、PCは2台あるのですが何でもキューブでやりたいので、もしかしたら5700系にするかも知れませんが、貴重なご意見ありがとう御座いました。(これから夏に向けてローエンドVGAの方がいいかもしれませんが・・・)
出来ればATIカード情報もほしいのですが、どなたか問題なく使用されてる方がいたらレス願います。
書込番号:2895466
0点





従来Sony製のサラウンドシステムにPS2をデジタル接続して
5.1チャンネル音声で映画を見ていたりしたのですが、
変わりにこのSN45Gを同じデジタルケーブルで接続して
PS2と同じDVDソフトを再生したところ
一応音は出るものの、2chになってしまっているようで、
5.1chで音声が出力されきません;
使用しているのはWindvd4というソフトです。
DVDドライブの背面に、2ピンのデジタルアウトという端子があって
これをどこかマザーボード上に接続しなければいけないのかと思い
探してみましたが、2ピンが刺さりそうなコネクタが見当たりません;
デジタルのインとアウトがごっちゃになったようなコネクタは
見つかりましたが、これをバラして、繋いだりするのでしょうか・・
ショートしそうで、怖くて試せませんでした><
先輩方、どうかお助けください;;
0点



2004/05/26 02:46(1年以上前)
すいません;再生ソフトを交換して設定をいじったら
無事、5.1音声が再生できました!ちなみにドライブ後ろの
デジタルケーブル端子は未配線です。
お騒がせしてすいませんでした;
書込番号:2850475
0点





SN45GをGWに購入してLinuxのVine2.6r4を入れて見たいのですが、
簡単に入りますか?
どなたか、vine以外でも赤帽子でもいいので、インストールしたかた、
情報頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/05/03 00:43(1年以上前)
赤帽子の9.0を入れましたが正常に動作しています。
ただし、オンボードLANだけはどうしても認識しませんでした…
しょうがないのでLANボードをつけています。(逆に認識方法がわかったら教えてほしい)
書込番号:2761666
0点



2004/05/06 11:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
今しばらく調査してみようと思います。
LANに関しても、無線LANを乗せたいと思いますので。
書込番号:2775747
0点


2004/05/14 02:20(1年以上前)
nvidiaで公開されているnForce2チップのドライバを入れれば
サウンドもLANもまったく正常に動きます
私はこのCUBEをLinuxサーバにしてますが、かなり満足してます。
8cmファンと電源内にある4cmファンを静音ファンに変えるとほぼ無音です。
構成
AthlonXP 2500@3200
Mem 256x2(Dual DDR)
GeForceFX 5200(ファンレス)
RedHat Professional Workstation
書込番号:2805756
0点


2004/05/17 23:58(1年以上前)
>nvidiaで公開されているnForce2チップのドライバを入れれば
>サウンドもLANもまったく正常に動きます
ほんとうですか!? よろしければURLなど教えていただけないでしょうか。
書込番号:2820683
0点


2004/05/20 00:17(1年以上前)





先日、このベアボーンでpcを組みました。
構成は
CPU:AthronXP 2500+
HDD:Seagate 80GB
MEM:Hynix 256MB × 2
VGA:GeForceFX 5200
という感じです。
動作は安定していて、特に問題はないのですが
everestでメモリがDual動作しているか確認しようとしたところ
メモリバスのプロパティが表示されない。という現象がおきています
メモリの不良か?と思ったのですが
memtest86を実行したところエラーはありませんでした。
転送速度は
1本差しで970MB/s
2本差しで1139MB/s
となっています。
この値は正常なのでしょうか?
あと、everestで表示されない原因はなんなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



