はじめまして、いつも参考にさせて頂いております。
今回初めてこのベアボーンでPCを組み上げたのですが、少々奇怪?な現象に頭悩ませておりまして質問させていただきます。
PCの構成は
ベアボーン:SN45GV2.0
CPU:XP2500+
メモリー:PC3200 256*2(サムスン純正
ビデオ:RADEON9600 (玄人 YUAN製
モニター:NANAO 液晶L367
OS:XP HOME
以上のような構成で、組み上げたのですが、モニターをデジタル接続にするとPCが立ち上がりません。電源が入ってファンは回り始めるのですが画面にバイオスの表示なく、モニター側でも信号なしとなりそのままスタンバイ状態に(イエローのランプ)になってしまします。その状態でリセットボタンを押すと何事もなかったかのごとくバイオスが表示され、OSが起動します。
この現象はモニターの接続をアナログ(D−SUB)にすると発生しません。
ビデオカードのドライバーを更新したり、オメガドライバーを試したり、OSクリーンインストールしてみたりと考えられる事は色々やってみたのですが変化有りませんでした。DVIとRADEONの相性なのかといろいろ書き込みを検索したのですが同じような症状は見当たりませんでした。(バイオス画面が乱れるというのは有りましたが立ち上がらないというのはなかったと思います)
皆様方からのご助言いただきたく書き込みさせてもらいます。つたない文章でお分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:2948987
0点
2004/06/23 08:28(1年以上前)
私も同様の現象が起こりました。
以下の方法を試してください、簡単です。
1.本体の電源を入れる。
2.一呼吸おいてから、モニタの電源を入れる。
以上
理由は分かりませんが、色々試してみて偶然発見しました。
書込番号:2952633
0点
2004/06/23 21:24(1年以上前)
書き込み返信くださいましてありがとうございます。
早速試してみたところ、確かに!!現象は出ません。
不思議ですね。原因がわからないのが気持ち悪いですけど...
電源スイッチ付のテーブルタップを買ってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2954566
0点
2004/07/28 14:23(1年以上前)
私もこの症状が出ましたが別の方法で解決しました。
デジタル(DVI)とアナログ(D-SUB)同時接続してみて下さい。
起動直後はアナログ接続表示になりますが、OSが立ち上がり始めると
デジタル接続表示に切り替わります。
ちなみにうちの構成はL567とRADEON9600(アトランティス)、XPです。
どうやらナナオの液晶とRADEONとの相性のようです。
書込番号:3080938
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN45G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/02/16 22:31:21 | |
| 2 | 2005/04/02 7:39:45 | |
| 2 | 2005/03/06 11:06:07 | |
| 4 | 2005/03/01 13:00:26 | |
| 0 | 2005/02/20 0:19:06 | |
| 2 | 2005/02/22 22:26:48 | |
| 2 | 2005/02/25 22:36:31 | |
| 0 | 2005/02/14 20:38:56 | |
| 0 | 2005/02/11 15:22:02 | |
| 3 | 2005/02/08 17:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





