下記書き込み[3996127]で質問したものです。
ようやくBIOS設定まで漕ぎ着けたのですが、
メモリを2枚装着すると不安定になることがわかりました。
構成(SN45G V3.0)
CPU AMD アスロンXP2200+
MEM IO-DATA DR400-256M/ST×2枚
VGA 玄人思考 RD96SE-LA128C
HDD MAXTOR 80GB ATA133
DVD パイオニア DVR-A06J
FDD なし
具体的には、以下のような症状が発生します。
・初期画面が表示されDELキーを押してもBIOSに入れない(画面が真っ暗)
・Windows2000のCDでBOOTさせてインストールを開始しようとすると必ずファイルがありませんという旨のエラーが発生する。
メモリを1枚(DIMM1のみ)にすると、BIOS画面に入れ、Windows2000も正常にインストールを完了できました。
もう一枚のメモリにエラーがあるとは思えず(以前のシステムで正常に使用できていたことから)、Dual-Channelにすると問題が発生するように思えます。
Dual-Channelを無効にして原因を特定したいのですが、BIOS設定でそうした内容が見当たりません。
ご存知の方やご経験された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、このベアボーンは起動時にピッというBEEP音が鳴らないのでしょうか。
私のシステムでは何も鳴らずに起動します。
書込番号:4015864
0点
原因追求のためにもそれぞれ、Memtest86+にてチェックをまずお勧めします。(前はああだったから!という思い込みが一番トラブルの原因になったりしますから)マザーにメモリソケットが二つしかない場合はどちらにせよデュアルで不具合が出るなら一枚挿しで使うしかないような(>_<)BIOSでメモリタイミングを緩めてみる(出来るマザーであればですが)くらいですかね。ソケットが4あるなら色違いの位置に挿す事でシングル使用の意味になります。
書込番号:4016345
0点
2005/03/06 11:06(1年以上前)
yone-g@♪ さんのアドバイスに従い、
DR400-256M/STをmemtest86+ v1.51でチェックしたところ、
以下のような結果となりました。
・それぞれ1本で使う(Single-Channel)と、エラーは発生しない
・2本で使う(Dual-Channel)と、TEST8で必ずエラーが発生する
もう一組のメモリ(ELPIDA製:Dual-Channel)試したところ、エラーは発生しませんでした。
これって、所謂チップセットとメモリの相性問題って奴でしょうか。
メーカー保証対象外となりそうですが、相談してみます。
使用したメモリ
DR400-256M/ST(SAMSUNG K4H560838F-TCCC)× 2枚
ELPIDA製 PC3200 256MB × 2枚
書込番号:4028482
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN45G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2006/02/16 22:31:21 | |
| 2 | 2005/04/02 7:39:45 | |
| 2 | 2005/03/06 11:06:07 | |
| 4 | 2005/03/01 13:00:26 | |
| 0 | 2005/02/20 0:19:06 | |
| 2 | 2005/02/22 22:26:48 | |
| 2 | 2005/02/25 22:36:31 | |
| 0 | 2005/02/14 20:38:56 | |
| 0 | 2005/02/11 15:22:02 | |
| 3 | 2005/02/08 17:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





