

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月20日 21:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月9日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月9日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 16:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 04:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月31日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめてして、質問があるのですがよろしくお願いします。
今日SN45Gが届き早速組み立てたのですが、Windows2000インストール中に
ブラックアウトしてしまい、その後再度電源を投入してもHDDランプが
点灯したまま何も表示されなくなってしまいました。
ブラックアウト後に電源周囲を触ってみるとかなり熱かったので
これはもしかしてCPUが壊れてしまったのではないかと恐々としています。
どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

norihitoさん こんばんは。 初期不良かも知れませんが 冷めてから下記を、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
仕様不明なのでとりあえず。 狭いと思いますが ACコードとボタン電池抜けますか?
書込番号:2607604
0点

まず疑うのは、メモリー不良・指し込み不良、電源、熱
書込番号:2607868
0点





送料もったいないし、早く買いたいので電車でお店に買いに
いこうかなぁとか思ってるわけなんですが、これ重いですか?
かかえて歩けますか?おばかな質問ですみません。
あと、これの情報をネットで探してたら、上級者も初心者も必見?と
いうようなサイトを見つけました。これを購入考えてる人は見てみる
とよいかも知れません。既出でしたらすんまそ。
注※見ると思わず買いたくなるかもしれません(笑)
Information to Cubes (SN45Gの事が中心)
ttp://www.letswalker.com/~cube/index.htm
0点

ダイエット中なら抱えて歩きましょう。
ただしどこのお店で購入予定かはわかりませんが
ココの掲載店の中には店頭売りをしていないお店や
通販価格より店頭価格のほうが高いお店もあるので注意です。
書込番号:2563659
0点


2004/03/09 12:41(1年以上前)
ホームページの製品紹介に4.65キログラムって書いてあります。
これ自体は重くはないですね。
一緒にHDDやCPUなども一緒に買うなら、それなりにかさばりますね。
書込番号:2564374
0点



2004/03/09 13:07(1年以上前)
そうでした、ダイエット中でした。(´¬`)持ち帰るかどうかは別
にして運動も兼ねてうろついて探して来ます。
書込番号:2564451
0点



2004/03/09 21:14(1年以上前)
無かった。_| ̄|○
「お取り寄せなら出来ますよ」だってさ。通販で買うか。
まあ、CPUとメモリ仕入れたからいいけどさ
書込番号:2565876
0点





今年のはじめからSN45Gユーザーになってます。
前のパソコンから移植したCD-RWドライブの調子が悪そうなので、この際DVDドライブに変えようと思ってます。(CD-RWドライブはLG製でした。)
検討しているのが、パイオニアのDVR-A07-JかパナソニックのLF-M621-JDです。
このドライブを搭載している方、感想(長所,短所)を聞かせてください。
また、他にお勧めのドライブがあれば、合わせて聞かせていただければと…。
よろしくお願いしまーす。
0点





自作5年振りの物です。
3/5に作成したので、SN45Gをこれから買う人の役に立てばと...
CPU : Athlon 2800+ (Barton)
MEM : PC3200 512x2 (ノーブランド)
VGA : FX5700 128M (Leadtech A360 TD)
OS : WinXP home
etc : HD (60G,UATA133,7200) CDR (40x20x8) SND (適当,GamePad用)
思ったよりも静かに動いています。
電源等も問題なさそうです。
先にZEUさんが書き込まれていた構成と同じような物のため、
参考にしてください。
ちなみに、ドノーマルでFF Benchやりました。
FF-Bench2 High : 4200 (3回平均)
以上です。
0点



2004/03/07 16:47(1年以上前)
負荷をかけていない時の温度について追記します。
使用ソフトはAIDA32です。
○適当に組んだとき
・ファン回転数はデフォルト制御(Smart)
M/B : 48 CPU : 54 POW : 53
○ケーブルの配置を見直したとき
・説明書通りの配線
・Smart 40℃
M/B : 43 CPU : 48 POW : 46
○ファン増加時
・CPUの上にファンと同じ容量の物を吸気で追加
・Smart 40℃, 追加ファンは常時フル
M/B : 37 CPU : 42 POW : 38
また、3番目でFF11ベンチやスーパーpiを5時間ぐらいやりました。
全体的に温度が5℃度程度上がるだけでした。
キューブ型は温度に気を使わないと大変ですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:2556826
0点





近々SN45Gの購入を考えていますが、
下記の構成でも特に電源不足など問題はないでしょうか?
CPU;AthlonXP 2800+ MEMORY;ノーブランド PC2700 1GB
HDD;ST3160021A 160GB 光学ドライブ;GSA-4082B
VGA;GeforceFX5700 128MB
あと内臓HDDの2基搭載は不可能なんですよね?
何か良いアドバイスが頂ければ幸いです。
0点


2004/03/03 10:41(1年以上前)
実際にやってみない限り結論は出ませんが多分大丈夫でしょう。
・外付け3.5インチベイにFDDなどを付けないならHDD2基搭載は可能です。
・メモリーの相性が出やすいチップセットなのでノーブランド使うなら自己責任です。
蛇足
・半角カナはやめましょう(環境によっては文字化けします)
・血のしたたるような内臓HDDでなく内蔵HDDにしましょう。
書込番号:2540677
0点



2004/03/03 20:33(1年以上前)
メモリはノーブランドは辞めて
値段もそんなに変わらないのでSAMSUNGの物にします。
内蔵HDDは2基にすると隣接しすぎてかなり熱くなると
どこかで見たことがあるんですが大丈夫でしょうか?
書込番号:2542273
0点


2004/03/03 23:43(1年以上前)
それはなんとも言えません。
熱くなりすぎるようでしたら、もしくは熱くしたくないならば、
低速回転のHDDにするとか、ステーをかませて取り付け位置を低くするとか、ファンを増設して直接風が当たるようにするとか、ご自身で工夫すればいいことです。
書込番号:2543289
0点

ZEU さん こんばんわ。
自分も半月ほど前からこちらのキューブを使っています。
構成 CPU ATHLONXP2500+@3200+
メモリ ノーブランドPC2700 512MB
HDD WesternDigital 160GB 7200RPM
ドライブ DVDマルチ
VGA ELITE RADEON9200SE
にてきわめて正常に動作しています。VGAがこちらしょぼいので完全には参考にならないと思いますが、それくらいなら平気ではないでしょうか。
また当方、最初はSAMSUNGのメモリでOSのインストに入りましたが、途中で何回も再起動がかかってしまったので、仕方なくノーブランドのものを使ったら安定しました。
ロットによって違いが出るものかもしれませんから、一概にSAMSUNGを嫌うわけではありませんが、メモリに関しては他のブランドにしたほうがいいかも。
また自分は3.5ベイには何も入れていません。ZEU さん 同じようにHDDをもう一台入れようと考えております。確かに熱しんぱいです実行したら、是非とも報告聞きたいです。
書込番号:2543994
0点



2004/03/06 04:47(1年以上前)
>おちあい さん、ねぎとろ さん
アドバイス有難うございます。
メモリについては相性の不具合でも交換してくれる店で
買おうと思ってるので、ノーブランドでダメなようなら
SAMSUNGの物にしようと思います。
とりあえずHDDは2基搭載してみようかと思います。
電力不足や熱くなりすぎるようなら2基は諦めようかと。
書込番号:2550923
0点



大丈夫でしょ。
Pioneerの新型ドライブは干渉する可能性あるみたいだけど・・・
書込番号:2534035
0点



2004/03/03 19:29(1年以上前)
レスありがとうございました、参考にさせていただきます。
ついでにもう一つ質問したいのですが。
このケースで、静寂性とそこそこの発熱性を求めるとすれば、お勧めのCPUファンは何ですか?
当方苺皿をOCして積もうと思ってるんですが、最適なファンは何でしょうか?
個人的な意見でもいいので、よろしくお願いします。
書込番号:2542050
0点

このベアボーンはCPUファンはヒートパイプ経由でケースFANで排気する方式ですので、この場合FANを交換することになりますね。
静音重視ならX-fan、山洋、パナフロー辺り。
音に拘らなく、冷却重視ならDELTAの自走式FANでもどうぞ(爆)
書込番号:2542126
0点



2004/03/31 23:20(1年以上前)
ファファファ・・・様、レスどうもです。
亀レスですが一応-初期不良で一度返したが-届いたので、報告してみます。
組み立てて起動→BIOSの動作が不審(かなり重い)
何度か再起動しても動作が重かったので、
一度CMOSクリアしたらそのまま起動しなくなりました(;´ー`)
すべて動作確認済みのパーツだったので初期不良で店に送ったら新品が来ました。
マザーも三枚中一枚ハズレ引いてるし、グラボもニ枚買って一枚ハズレでした、どちらも初期不良で交換。
私って運がいいんでしょうか?(苦笑
ファンですが結局C2100LEDにしました、光るアレです。
苺は200*9.5 Vcor定額で動かしてます。
発熱もそんなにしなかったので満足してます。
書込番号:2652584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



