





CUBEなのに音が静かで大変気に入ってます。
無事に組み立てることができたのですが
ひとつだけ解決できませんTT
シーゲートの160GBのHDを搭載したのですが
137GBの壁に当たってしまいます。
SiS740のIDEドライバを入れてもダメです。
大容量HD使用されている方いましたら
正常に認識させる方法を教えてください。
書込番号:2215998
0点


2003/12/15 23:37(1年以上前)
CUBE大好きです。さん、もう解決しましたか?
私もSS40Gを購入して、今日組み立てました。
豚2500+
PC2700(サムスンチップ バルク)
WD1600LB
パイA06
という構成ですが、何もしないでも160GBと認識されました。
でも、CPUが1100+と認識されていて、現在調査中。
書込番号:2236096
0点


2003/12/16 22:07(1年以上前)
shuttleのホームページによると、
Bartonには対応していないようですね。
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/support%20lists/SS40Gsupport.PDF
しかし、BIOSの更新履歴をみると「support 166 Mhz cpu」
とあり、よくわかりません。
Bartonが正しく稼動している方はいますか?
書込番号:2238520
0点


2003/12/17 08:09(1年以上前)
166/166/33にすると、豚2500+も認識してくれました。
あやまびびさんも試されてはいかがでしょうか?
書込番号:2240022
0点


2003/12/17 23:36(1年以上前)
「今日組み立てました」さんのマザーボードは
V1.XorV2.1のどちらですか?(ボード上に書いてあります。)
以下URLをみるとBIOSが2種類出ていますね。
http://www.shuttle.com/hq/support/download/dwn2.asp?model=SS40G
V2.1のほうにははっきり「Barton対応」と書いてあるのに、V1.Xのほうには書いていません。ちなみに私のはV1.2です。
書込番号:2242683
0点


2003/12/18 19:33(1年以上前)
あやばびびさんへ
私のものもV1.2でした。
問題なく動作しているようです。
書込番号:2245175
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SS40G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2004/09/27 22:11:06 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/13 21:31:53 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/01 14:49:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/18 20:15:43 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/18 19:33:06 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/03 22:06:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/03 9:22:59 |
![]() ![]() |
6 | 2003/10/22 18:40:04 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/18 0:05:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/27 13:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



