

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 17:22 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月27日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月11日 13:16 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月2日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月8日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日SS51Gを中古で購入しましのでCMOSクリアをしたいんですが、BIOSからクリアできるのでしょうか??あと起動はするんですがLEDが光りません、原因がわかる方いましたら教えて貰えませんか??先輩方御教授お願い致しますm(_ _)m
0点

オロナミンAさんこんばんわ
CMOSクリアは、マザーボードのボタン電池を抜いて4〜5分放置して、元に戻せばBIOSは初期化されます。
その際、電源のコンセントを抜くか、スイッチをOFFにしてから行ってください。
BIOSレベルで行うにはLoad Setup Defaultsと言う様な項目があり実行されれば初期化されると思いますけど、ボタン電池を抜いてクリアした方が安全です。
書込番号:4684686
0点

あもさん、書き込みありがとうございます!!朝早速やってみたんですけど、BIOS上でCMOS CHECKSUM ERROR DEFAULTS LOADEDと出てしまうんですが、これは一体どういう事でしょうか??
書込番号:4685063
0点

BIOSが初期化されたため、BIOSの初期設定を行ってくださいと言う意味ですから、Deleteキーを押しながら起動して、BIOSの設定を行う必要があります。
書込番号:4685209
0点

そうだったんですか!ありがとう御座います!あと電源のボタンの左のランプは付かなくて正常なんですか??質問ばかりですみません!m(_ _)m
書込番号:4685311
0点

電源が作動し、コードが繋がっていれば
blueのランプが点くはず。からHDDのアクセスランプはorangeかな。
BIOSが出てきたら、blueのランプは点きませんか??
ひょっとしたらフロントのコードが外れてるか、
切れてるかも(bay戻すときコード鋏んで無理にやると断線の怖れ)。。
書込番号:4685828
0点

早速レスありがとう御座います!HDDのランプはつくんですが、青の方は何故かつきません!ケーブルは買いかえれないんでしょうか?買いかえれたらいくらぐらいかかるか分かりますか??あと電源が壊れかけてるんですけど内部、外部電源の値段を教えて貰えませんか??
書込番号:4686164
0点

御自分で少しは調べよう。
日本Shuttle
http://jp.shuttle.com/support/
サポート
ttp://www.fastcorp.co.jp/support/support.html
製品
http://jp.shuttle.com/products/
ON-LINE販売
http://www.shuttle-japan.jp/cart/accessories.html
内部電源は、PC40(かPC50)。外部電源は星野金属にある筈。
フロントコードだけ販売してるかは不明。一応メールで訊いてみればいかが?
フロントパネル売ってるの見ると部品ありそうだが・・
書込番号:4688208
0点





はじめまして、どうか私に愛の手を!昨日SS51GのBIOS更新に失敗。新しいBIOSを取り付けても、画面真っ暗、起動せず。
状況は、CPUファンは回ります、その後何も写らず、電源スイッチを3秒以上押しても電源が切れない状況です。CPU、メモリー、電源などを替えてみても同じ状態です。電源を交換しても同じです。マザーがいかれてしまったのか?傷、コンデンサーの液漏れなど目視しましたが、ありませんでした。もうお手上げです。自作の先輩方よろしくお願いします。
0点



2005/03/11 13:16(1年以上前)
みなさん有難うございます。解決いたしました。
書込番号:4054292
0点





こんにちは
構成は
CPU:P4 2.80
メモリ:PC2700? 512×1
HDD:120G
なのですが、
クロックがどうしても1.4GHzのままで、
BIOSの CPU FREQ 132MHzにすると起動しませんし
また、BIOSアップデートしても 2.8GHzになりません。
何か設定が必要なのでしょうが?おわかりの方がいらっしゃいましたら、
お答え願います。
0点

ベースクロックが100だから
200にせんとあかん
書込番号:3833710
0点



2005/01/25 18:43(1年以上前)
yu-ki2 さん
早速のご回答ありがとうございます。
100MHzを 200MHZにするには
BIOS でするのだと思うのですが、BIOS のFREQ は
100−132MHZの範囲しか受け付けてくれませんのです。(-_-;)
書込番号:3833743
0点

ベースクロックは100Mhzでいいはず。
確認ですがP4はPrescottじゃないですよね。
hoge
書込番号:3833811
0点



2005/01/25 19:14(1年以上前)
hoge さん
ご回答ありがとうございます。
職場のPCなので今手元にないのですが、
購入したのが、2004年3月ですので
たぶんNorthwoodだと思います。
書込番号:3833871
0点

「CPU Clock Rate」(たぶんこんな項目)が“14x”になってるとか。
“auto”とかないですかね“28x”にすれば2.8Ghzになると思われますが。
一度「Load Fail-Safe Defaults」あたりを試してみた方がいいかも。
hoge
書込番号:3834014
0点



2005/01/27 21:14(1年以上前)
BIOS のFREQ にはなぜか 倍率等の項目はありません。
デフォルトも試しましが、起動できません。
また、スイッチを入れた直後 Pen4 1.4GHz とすぐにメッセージ
がでます。
マニュアル読んでもよくわかりません。
組み立て、配線間違ったのかもしれません。
(;_;)(;_;)
書込番号:3843942
0点

FSB200(800)をのせたんでないの
Pentium4 2.80CG
書込番号:3844082
0点



2005/01/29 20:39(1年以上前)
「2.80CG」 かもしれません
自分が組んだのではないので、確認してみます。
書込番号:3853254
0点



2005/02/02 18:57(1年以上前)
本日、CPU を確認しました。
ご指摘の通り
2.8G /512/800 でした。
疑問が解けました。
いろいろと、ご回答ありがとうございました。
書込番号:3872700
0点





こんにちわ、このベアボーンを使っていたのですが最近電源周りに不満を持っています。
それで新しい電源ユニットを購入しようと思っているのですがキューブ型ですと、ちゃんと入る内蔵型の電源ユニットがありません。
そこで、400Wくらいの内蔵型の電源ユニットで良いものはないでしょうか?やはりこの形ですと外付けのほうが良いのでしょうか?
0点


2005/01/20 21:21(1年以上前)
http://www.kobe-pasokonya.com/page056.html#pc40
▼Shuttleキューブ用250W交換用電源。Serial ATAコネクタ付き。
動作音は最大で32dbだが、負荷のない場合は大変静かな電源です。
内臓だったらこれにしておけ。(//www.rakuten.co.jp/clevery/307240/ の方が安い鴨。。)
外付けだったら御随意に・・・
書込番号:3809190
0点





使い始めて半年強になります。
仕様は
CPU:セレ2.4G
メモリ:PC2100 256
HDD:マクスタ 250G
です。
先日,友人からPC2700 512を安く譲り受けたので取り付けたのですが,
上記の2枚挿しだと非常に遅くなったのですが,なぜでしょうか?
接触不良かとも思い,何度も挿抜したのですが結果は同じでした。
下に合わせて,PC2100のスピードで768になると思ってたのですが・・・
次に,譲り受けたメモリを疑い,1枚のみ(256ははずした)で動作させたら
普通に動くのですが,メモリ間の相性ってあるのでしょうか?
また,しかたがないので現在は512の1枚挿しなのですが起動画面で「DDR200」
と表示されています。
PC2700はDDR333になるはずですよね?
これはどこかで設定できるのでしょうか?
質問だらけで申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。
0点

最近SS51Gを入手しました。私もPC2700のメモリがDDR200と表示されるので不思議に思っておりました。
バイオスの設定のFrequency Voltage Controlでその中のCpu DRAM Clock Ratioを選ぶとPC2700のメモリを挿しているのならおそらく4:3,1:1,4:5が選択可能になっていると思います。それぞれを選ぶことによってDDR200,266,333となるようです。
書込番号:10750046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



