

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月6日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 14:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月27日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月6日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Shuttle XPCと一緒に
以下購入しました。
セレロン2.5GHZ
DDR256 LC2700
そして
手持ちのHDDとCDDを取り付け
電源を入れましたがBIOSが出てきません。
モニターを交換してもNOシグナルです。
何度も差し替えたりCMOSクリアーを行ったり
CPUとメモリーだけで起動しても同じです。
XPC交換してもらいましたが同じです。
何か間違っているのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。。
0点

まったく無反応なのでしょうか、ファンは回っているとかLEDが点いているとかもないのでしょうか。
書込番号:3349238
0点


2004/10/05 13:15(1年以上前)
LEDは点灯します。
CDDも開閉しました。
ファンは回っています。
書込番号:3351100
0点

可能性としてはメモリでしょうね。
きちんと差し込まれていない、相性が悪いなど。
スロットを変えて取り付けてみると動くことも。
あとは各種パーツ(特にCPU)の問題やケーブルなどの接続不良・ミス。
ベアボーンを交換してもらったにも関わらず出るということは
パーツの問題か組み立てミスでしょう。
書込番号:3351350
0点


2004/10/06 09:17(1年以上前)
メモリーでした。
昨日もまた同じこと(抜き差し)の繰り返し
を何度もやっていたらBIOSが出てきました。
一瞬何かの間違えでは?
と思ってしまったくらい驚きました。
スロットになじんだのでしょうかねー???
書込番号:3354303
0点

端子部分に触れたなどで油膜ができていたか、
きちんと差し込まれていなかったのが原因でしょう。
この手のトラブルは先ずパーツを疑ったほうが良いです。
大抵の場合接続ミス、接続不良、相性問題です。
書込番号:3354750
0点





一番古いSS51Gを使ってましたが、ビデオカード交換の際に
なぜかブルースクリーンになってしまい、そのあとは毎回Win2000起動した瞬間にリセットがかかってしまい、OS再インストを使用と思ってます。
それで、デバイスCD無くしたので、アメリカの公式サイトにドライバを探しに行くと、BIOSのバージョンアップもされてるみたいなのでダウンロードしましたが、BIOSファイルがbin形式でどうやってアップするのかが判らないのです。
どなたかアップデートの仕方を知らないでしょうか?
0点

binファイルだけではアップデートできません。Awdflash.exeを入手して
MS−DOS起動ディスクにこの2つのファイルを用意してDOS画面からAwdflashを起動してBIOSをアップデートします。
下記のftpサイトにbinとAwdflashがzipで保管されています。
ftp://ftp.shuttle.com/BIOS/fs51/V2.x/
書込番号:3259336
0点







ご質問。
Pentium4 (willamette) 1.7Gが余っているので
キューブ型ベアボーンを1台作ろうと思っているのですが、
SS51Gは対応しているのでしょうか?
また他に対応しているキューブ型ベアボーンをご存知の方、
ご教授願います。
0点


2004/07/27 09:55(1年以上前)
まだ見てるかは分かりませんが、
CPUは対応しています。
あと、845系チップセットやSiS651、SiS650の搭載されたものなら、動作すると思います。
865系チップセットや875Pチップセットはウィラメットに対応していないので動作はしません。
書込番号:3076358
0点







最近ハードディスクの調子が悪くなってきて新しい物を購入しようと思っています。私のSS51Gは約一年前に購入、BIOS更新なし(っていうかやり方わからず)でOSはXPHOMEです。現在60GBを使っていますが120GBぐらいの物を使おうと思っていますがどなたか大容量HD使っている方いますでしょうか?どなたかもしよろしければ教えてください、みなさんの環境どんな感じでしょうか?
0点

200GBまではいけそうですが。
http:
//www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/mbsupport/mbsupans/200G&40G%20HDDsupport.htm
途中に改行が入っているので注意。
書込番号:3023584
0点


2004/07/14 17:42(1年以上前)
SS51G Ver2.0ですが、2ヶ月前に組みました、300G使ってます、静かです、大変気に入ってます。
書込番号:3029654
0点



2004/07/14 21:32(1年以上前)
XJRR2さん、ひとりごと3さん教えて下さってありがとう御座います。
今日200Gのハードディスク買って付けました。
大容量結構気に入っています。本当にありがとうございました。
書込番号:3030402
0点


2004/09/06 03:31(1年以上前)
マザーボードのBIOS自体が、BIG DRIVEの規格に対応していますので、
問題ありません(BIOS画面で確認できます)。
そのかわり、OSを 2000SP3 以降か XPSP1 以降にする
必要がありますので、御注意下さい。
書込番号:3229917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



