こんにちは
構成は
CPU:P4 2.80
メモリ:PC2700? 512×1
HDD:120G
なのですが、
クロックがどうしても1.4GHzのままで、
BIOSの CPU FREQ 132MHzにすると起動しませんし
また、BIOSアップデートしても 2.8GHzになりません。
何か設定が必要なのでしょうが?おわかりの方がいらっしゃいましたら、
お答え願います。
書込番号:3833690
0点
ベースクロックが100だから
200にせんとあかん
書込番号:3833710
0点
2005/01/25 18:43(1年以上前)
yu-ki2 さん
早速のご回答ありがとうございます。
100MHzを 200MHZにするには
BIOS でするのだと思うのですが、BIOS のFREQ は
100−132MHZの範囲しか受け付けてくれませんのです。(-_-;)
書込番号:3833743
0点
ベースクロックは100Mhzでいいはず。
確認ですがP4はPrescottじゃないですよね。
hoge
書込番号:3833811
0点
2005/01/25 19:14(1年以上前)
hoge さん
ご回答ありがとうございます。
職場のPCなので今手元にないのですが、
購入したのが、2004年3月ですので
たぶんNorthwoodだと思います。
書込番号:3833871
0点
「CPU Clock Rate」(たぶんこんな項目)が“14x”になってるとか。
“auto”とかないですかね“28x”にすれば2.8Ghzになると思われますが。
一度「Load Fail-Safe Defaults」あたりを試してみた方がいいかも。
hoge
書込番号:3834014
0点
2005/01/27 21:14(1年以上前)
BIOS のFREQ にはなぜか 倍率等の項目はありません。
デフォルトも試しましが、起動できません。
また、スイッチを入れた直後 Pen4 1.4GHz とすぐにメッセージ
がでます。
マニュアル読んでもよくわかりません。
組み立て、配線間違ったのかもしれません。
(;_;)(;_;)
書込番号:3843942
0点
FSB200(800)をのせたんでないの
Pentium4 2.80CG
書込番号:3844082
0点
2005/01/29 20:39(1年以上前)
「2.80CG」 かもしれません
自分が組んだのではないので、確認してみます。
書込番号:3853254
0点
2005/02/02 18:57(1年以上前)
本日、CPU を確認しました。
ご指摘の通り
2.8G /512/800 でした。
疑問が解けました。
いろいろと、ご回答ありがとうございました。
書込番号:3872700
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SS51G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/06/04 17:22:09 | |
| 7 | 2005/12/27 17:58:08 | |
| 1 | 2005/03/11 13:16:46 | |
| 9 | 2005/02/02 18:57:41 | |
| 1 | 2005/01/20 21:21:34 | |
| 1 | 2010/01/08 3:03:42 | |
| 0 | 2005/01/13 19:33:53 | |
| 1 | 2005/01/24 22:46:40 | |
| 2 | 2005/01/04 6:35:55 | |
| 7 | 2005/01/07 0:08:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





