SS51G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS51Gの価格比較
  • SS51Gのスペック・仕様
  • SS51Gのレビュー
  • SS51Gのクチコミ
  • SS51Gの画像・動画
  • SS51Gのピックアップリスト
  • SS51Gのオークション

SS51GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月28日

  • SS51Gの価格比較
  • SS51Gのスペック・仕様
  • SS51Gのレビュー
  • SS51Gのクチコミ
  • SS51Gの画像・動画
  • SS51Gのピックアップリスト
  • SS51Gのオークション

SS51G のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS51G」のクチコミ掲示板に
SS51Gを新規書き込みSS51Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面サイズ

2004/07/14 00:37(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 らいらっくさん

一つ質問。
このベアボーンのオンボードVGAを利用した時なんですが、ディスプレイサイズを1280×768に設定できますか?(ディスプレイがワイドなんで…)
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3027817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2004/07/12 21:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 中級者脱出中さん

最近ハードディスクの調子が悪くなってきて新しい物を購入しようと思っています。私のSS51Gは約一年前に購入、BIOS更新なし(っていうかやり方わからず)でOSはXPHOMEです。現在60GBを使っていますが120GBぐらいの物を使おうと思っていますがどなたか大容量HD使っている方いますでしょうか?どなたかもしよろしければ教えてください、みなさんの環境どんな感じでしょうか?

書込番号:3023133

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/12 22:57(1年以上前)

200GBまではいけそうですが。
http:
//www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/mbsupport/mbsupans/200G&40G%20HDDsupport.htm
途中に改行が入っているので注意。

書込番号:3023584

ナイスクチコミ!0


ひとりごと3さん

2004/07/14 17:42(1年以上前)

SS51G Ver2.0ですが、2ヶ月前に組みました、300G使ってます、静かです、大変気に入ってます。

書込番号:3029654

ナイスクチコミ!0


スレ主 中級者脱出中さん

2004/07/14 21:32(1年以上前)

XJRR2さん、ひとりごと3さん教えて下さってありがとう御座います。
今日200Gのハードディスク買って付けました。
大容量結構気に入っています。本当にありがとうございました。

書込番号:3030402

ナイスクチコミ!0


DEN.Vさん

2004/09/06 03:31(1年以上前)

マザーボードのBIOS自体が、BIG DRIVEの規格に対応していますので、
問題ありません(BIOS画面で確認できます)。
そのかわり、OSを 2000SP3 以降か XPSP1 以降にする
必要がありますので、御注意下さい。

書込番号:3229917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Celeron D

2004/07/09 00:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 yoyoyoyoさん

本ベアボーンに最近発売されたCeleron Dは果たして使えるでしょうか。

書込番号:3009657

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/09 00:53(1年以上前)

SIS651Bチップセットがプレスコット・コアに対応しているか不明ですけど、無理っぽい気がします。

書込番号:3009782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/09 01:48(1年以上前)

PEN4つかえばもんだいない

書込番号:3009943

ナイスクチコミ!0


毛の生えた初心者さん

2004/10/24 20:59(1年以上前)

ここに載っています。表の一番下のRemarksの3に。
http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SS51G%20V2.0&vr=SS51G%20(FS51V2.x)

見る限り、はっきりダメと書いてありますね。

書込番号:3420181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビに出力

2004/05/07 09:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 ひとりごと3さん

安くて、評判もいいようなのでこの機種の購入を考えています。
オンボードVGAでテレビ出力の画質はどうでしょうか

書込番号:2779466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントパネル

2004/03/27 11:20(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

アクリルフロントパネルの青いやつって取ることができますか?
なんとなく、シルバーだけのほうが良いので。
誰か知っている人が居たら教えて下さい。

書込番号:2633948

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/03/27 12:07(1年以上前)

以前どこかのHPに載っていたのですが、確か、フロントにあるボルトをとると、とれるそうです。

書込番号:2634095

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYKさん

2004/03/27 12:13(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます!

書込番号:2634107

ナイスクチコミ!0


mtbf0さん

2004/07/27 19:56(1年以上前)

ビスを回すためにはトルクスドライバが必要になります。

書込番号:3077766

ナイスクチコミ!0


DEN.Vさん

2004/09/06 03:03(1年以上前)

セットで着色のされていない、クリアタイプのパネルが付いています。
ビスを外して交換する事で、好みの雰囲気にすることができますよ。

書込番号:3229887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リア SPDIF 端子について

2004/03/16 10:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

SS51Gをしばらく使用している者ですが、
[2458028]の書込みにて、
> サウンドはオンボードのものを使用していますが、リア・フロントとも
> スピーカー出力、イヤホン端子から音が出ません。
> フロントはデジタル出力が赤く光ってますが、リアは光ってません。
という件で、

> 販売店に相談したところ、初期不良だとの事で交換してもらいました。
という結果になっていますが、
この、デジタルIF(SPDIF)端子は、通常リアも光っているのでしょうか?

私のも、フロントは光っていますが、リアは光っていません。。。

この端子にて、CCCデー(コピーコントロールCデー)の
コピーなど出来るのであれば、
光出力付きのポータブルCDプレーヤーでも購入しようかと
思った矢先でして。

他の方のはどうなんでしょうか?
または、この端子から入力して使用している方、
御教授願えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2591081

ナイスクチコミ!0


返信する
まみゃ1さん

2004/03/24 23:37(1年以上前)

ukiさん

実家の親のために作ったものなので手元になく、うろ覚えなのですが、
マザー付属のサウンド設定のソフトのSPDIFタブからON,OFFの設定ができたと思います。

書込番号:2624926

ナイスクチコミ!0


スレ主 -ukiさん

2004/03/26 17:36(1年以上前)

まみゃ1 さん

お返事ありがとうございます!
そう、SPDIFの設定はあるのですが、ON/OFFっていうのが無いんですよね。
で、他のよくわからんパラメータがあるのですが、
何をやってもリアは光らないんです。
入力だから光らなくていいのかな?
と思ったりもしてるんですが。。。

書込番号:2631199

ナイスクチコミ!0


まみゃ1さん

2004/03/27 00:25(1年以上前)

-ukiさん こんばんは

AC97オーディオ設定のS/PDIFタブの下のほうにある
「リアルタイムS/PDIF-インモニタ」のチェックボックスにチェックをいれると入力を受け付ける状態になり、リアの端子が光ると思います。

書込番号:2632698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS51G」のクチコミ掲示板に
SS51Gを新規書き込みSS51Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS51G
Shuttle

SS51G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月28日

SS51Gをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング