
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月4日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月15日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月15日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月2日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Athlon XPからAthlon 64の環境に移行してみました。
Cool`n Quiteを試したくて、最新のBIOS(fn85s026)にアップデートしました。
システムのプロパティをみるとCPUクロックが、797MHz、179GHz、199GHzと表示されるので、Cool`n Quiteが、動作しているのは、わかるのですが、Cool`n Quiteを確認するユーティリティーのようなものは、あるのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点



2004/04/26 01:30(1年以上前)
自己レスです。
なぜか、わからないのですが、管理ツールのシステムモニタでは、Cool`n Quiteが、動作しているか確認できなかったので、結局、AMDのサイトからPowerNow!Dashboardをダウンロードしてインストールしてみました。
書込番号:2737424
0点


2004/05/01 19:32(1年以上前)
BIOS更新しないとだめなんですか!気づかなかった・・・
nVIDIAのドライバは更新したほうがいいんでしょうか?
書込番号:2756861
0点



2004/05/02 11:39(1年以上前)
初期状態のBIOS(fn85s225)では、Cool,n Quiteは、動作してなかったです。
BIOSをアップデートしたらファンも静音になりました。
nVIDIAのドライバは、初めからnVIDIAのサイトからver 3.13をダウンロードして使用してます。
書込番号:2759186
0点


2004/05/04 03:05(1年以上前)
なるほど・・ありがとうございます!
書込番号:2766197
0点





こんにちは。
ダイヤ2といいます。
今回自作PCに初挑戦しようと思っております。
この機種はDellの4500Cや4600Cよりも静かでしょうか?
どなたか比較された方いらっしゃいまいしたら
教えていただけないでしょうか?
カタログ値で〜dBと言われても
ピンとこない部分がありますので。
宜しくお願いします。
0点





CPU 3000+
VGA Leadtek A−350TDH 5900XT
HDD MAXTER 6Y080M0 80G S−ATA
DVD MITSUMI DR6800TE CD−RWコンボ
このような構成なのですが、全てのセットアップを終えてリネージュUで3時間程遊んだ後、再起動させようとしたら、BIOSが飛んだらしくブラックアウトのままになってしまいます。
しかも2回です。1回目は初期不良ということで交換してもらったのですが、2回も起きるとなると。。。
念のため、FANは全開設定にしてます。あと、BIOSのバージョンアップ等もしてません。
熱に関しては、http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/qa/Shuttle%20SN85G4%20XPC.htmのQ6の構成より甘いと思うのですが。。。
何が原因か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい、お願い致します。
0点



2004/02/16 10:56(1年以上前)
メモリ忘れてました、Hynix 512M*2です。
書込番号:2476205
0点

とても困ってますさん こんにちは。 ユーザーではありません。
マザーボードが何か分かりませんが BIOS書き換え操作をしない限り 通常 BIOSは飛ばないでしょう。
もう BIOS画面も 出なくなりましたか?
試しにmemory1枚にして BIOS出せる最小構成にしても ダメでしょうか?
書込番号:2476323
0点



2004/02/16 19:35(1年以上前)
返答ありがとうございます。
最小構成、CMOSクリアしましたが、反応なしです。
書込番号:2477696
0点

仏の顔も三度まで 三度目の正直
もう一度 お店へ行きますか?
書込番号:2477707
0点



2004/02/17 14:20(1年以上前)
某巨大板で聞いたところ、機種は違いますが同じ症状の方がいらっしゃいました。
てことで、もう一度交換することにします、ありがとうございました。
書込番号:2480816
0点


2004/02/21 12:38(1年以上前)
私も同様の症状が発生し、ショップへ持ち込んだところ
初期不良扱いで即交換してくれました。
交換後はまったくの安定動作です。
しかし2台連続でハズレとは...ロット不良なんですかね...?
3台目はどうでしたか?
書込番号:2495909
0点


2004/03/15 17:18(1年以上前)
レス遅れてすいません。
3台目は今のところ異常なしです。
グラボが
http://www.leadtek.co.jp/news_release/a350xt_apology.htm
に見事に当選してまして、交換してから組みました。
ベアのロットが悪いのか、グラボが悪さをしていたのか、謎のままです^^;
書込番号:2588301
0点

三菱より対応が良くてその面では、、、。 まー 自作は色々ありますね。
しばらく様子見て 何かあったら 早めにお店へ。
書込番号:2588659
0点









WinXP64プレビュー版のインストールを試みたのですが
デバイスのインストール画面でビデオ出力が途絶えたきり
だんまりになってしまいます。
どなたか同様の症状が発生した方いらっしゃいませんか?
構成は以下の通りです。
CPU: Athlon64 3200+
Memory: Century Micro(Samsung製モジュール)PC3200/512MB
HDD: Maxtor 6Y160PO ATA133/160GB
Optical drive: LG GSA-4081B
Video: Celestica Radeon 9600XT/128
BIOSは最新のものにアップデートしています。
また、Windows2000は問題なく動作しています。
0点



2004/03/02 02:23(1年以上前)
自己レスです。
某掲示板によるとRadeonでみられる問題のようです。
別のVGAでインストールした後差し替えることで
対処しました。(MS製のドライバで動作中)
書込番号:2536330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



