
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ほとんど使用せずに放ってあったものを、動かそうとしたのですが。BIOSは普通の立ち上がりますが、BIOS上ではIDEしか認識しないようです。一応SATAは2つ差込が付いていますのでそれに挿してみましたがOSのインストール最初の画面で固まったままです。IDEのドライブもHDDも思っていないので確かめようは無いです。BIOSのアップでもすれば対応できるかなとも思いますが、なにぶん古いものなのでこれに投資する気にはなれません。でも、スタイル・大きさ・デザイン結構良くできています。(だからもったいない、バックプレートが汎用性があればMB載せ変えて最新スペックPCに仕上げたいくらいです。
途中で固まるので、MB,電源の2つも怪しいとも思っています。
BIOSアップでSATA機器をBIOSでも認識できる様になりますかというのが質問の主題です。
0点

Silのコントローラは有効かな?と予想でレス付けて見ましたw
書込番号:11519162
0点

平_さん
Silのコントローラの有効の確認はBIOSでできますか?
電源、MBの疑いもあるのですが・・・・・電源は別のをつけて確認はできるのですが平さんの指摘の件は確認方法がいまいち分かりません、よろしくお願いします。
書込番号:11520037
0点

Net検索するとSil某SATA/RAIDコントローラーが有るので、
BIOSで有効にしないと認識出来ないのでは?と言う事です。
ちなみに別BIOSの可能性有りです。
有効にするとPOST時に2回出てくる筈・・・
書込番号:11521619
0点

訂正〜HDD確認等が別BIOSという事です(の筈w)
書込番号:11521805
0点

平_さん
何度もレスありがとうございます。
今週は疲れましたので、来週末にまた、電源を含めたチェックを実施しようと思います。
書込番号:11522186
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



